• 締切済み

図書館司書を現状から目指すにはどんな道が?

私は現在、保育士養成コースの2年生で今年3月卒業見込みです。 保育士資格は卒業と同時に得られるのですが、 得られる資格は保育士資格のみで、現状、その他に取得見込や 保有している資格は運転免許くらいです。。 今の時期になって保育福祉の分野以外で就職の道を探しているのですが、 やってみたいと思っている職業は児童図書館の職員(司書)です。 就職に際しては司書や司書補の資格が必要になると思うのですが、 大学や短大の制度や進み方、金銭面などがよく分からず、焦りもあって 資料を探して出しても頭の中でこんがらがってしまいます。 私の現状から図書館に就職するには どのような道があるでしょうか。 ※公設・私設かかわらずご回答おねがいします。

みんなの回答

noname#207785
noname#207785
回答No.3

ぼくは民間に委託している図書館に採用されたんですけど。 資格取るなら、通教です。 2年が基本ですが、1年や半年ってのもある。 無料ですから、資料請求してみるといいでしょう。 資格取らずに働くなら、ハローワークで求人を探してみてください。 どちらにせよ、正社員での採用はほぼありません。 ハローワークでは0でした。 非正規はけっこうありましたけどね。 ハローワークの人に聞いたのですが、 司書資格もってる人って、免許の次に多いようです。 学費が割に合わないなと感じ、いきなり受けることにしました。

Levi-Strauss
質問者

お礼

回答有難うございます。 やっぱり通信ですよねぇ…。 私も自分で調べていて、短大の通信課程で 資格取得を目指すというのが現実的かなぁと思いました。。 確かに、採用も調べましたが 殆どが非正規ですね(企業系はまた別でしたが)。 資料請求はしてみました、有難うございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2

児童図書館の職員に、直接聞くのが一番だと思います。 というのは、司書の資格の取得はさして難しいものではありませんが、司書の求人が極端に少ないのです。 よく「狭き門」と言いますが、司書の場合は「門がない」という表現の方が近いかもしれません。 公設の図書館なら該当自治体の職員になることが大前提ですが、勤務先の希望がどこまで通るかは未知数です。 また希望が通っても、異動で全く違う部署に回される可能性もあります。その基準は自治体ごとに異なるでしょう。 「司書」だけが条件なら一番確実なのは国会図書館の職員を目指すことだと思いますが、子供とのかかわりはありません(入館に年齢制限があるため)。 ただ最近は図書館業務を民間に委託している自治体もあります。 その委託先の会社に就職するというのも一つの手かと思います。

Levi-Strauss
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですね、公設の場合でも児童図書館として在る場合もありますね。 私の在住している地域にも在ります(当然公務員)。 が、該当者様の仰るように、希望が通る保証がないこと等がネックです。 社名を出して良いのか分かりませんが、『ヴィアックス』などの企業があることは調べて理解したので、それも選択肢には入れたいと思います。 最終的に児童図書館やその類に携わりたいわけなので、それまでのスキルアップと考えれば大いにありだとも思います。 回答と直接関係なくもない話なのですが、 『国会図書館』には『国立国会図書館国際子ども図書館』という図書館もあります。別館ですので建物は違うはずですが、職員の流れも相互にあります。後者に勤めたい場合は先ず前者の採用試験を受ける、という流れですね。 国会図書館の採用の倍率その他を考えると私にとっては現実的ではありませんが。。。

Levi-Strauss
質問者

補足

お礼の方に書き忘れてしまいました。 児童図書館の方へは確かに自分で足を運んでみなければならないと思います。 そもそも採用募集される可能性があるのかどうかも、HP上には情報がないので、そこも含めてですね。 資格を持たない私が採用される可能性はまた更に別の可能性、ですが。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

下記を参考に ・司書について(資格の取得方法も記載)・・文部科学省 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm ・実際の求人関係(資格の所、要確認)・・日本図書館協会 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx >私の現状から図書館に就職するにはどのような道があるでしょうか  ・大学の通信教育で資格取得(下記の※印の付いた大学) http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/04040502.htm  ・司書講習・・夏季2ヶ月間位必要 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2014/03/24/1291933_1.pdf  ・資格取得後、図書館の求人に応募・・この場合、図書館専任  ・市町村の図書館の場合は、地方公務員試験を受ける必要がある場合が多い(市町村職員となる必要有り)・・部署変更の場合があるので専任とは限らない

Levi-Strauss
質問者

お礼

回答有難うございます。 それらのページは一応、全てチェックしました。 しかし質問文に書いた「 資料を探して出しても頭の中でこんがらがってしまいます。」とはまさにそれらのことでして。。。