- 締切済み
水清くして魚棲まずは政治家にも適用しますか?
今回の内閣人事は多少ブライムが付いていても まいっか 安倍総理は目を瞑って任命に踏み切った。 清貧を旨とし、四角四面、正論を追及する学者が政治家になったらいいか。 名は伏せても歴然、そんな都知事、福岡知事がなって、 屋台骨が労組シロアリに喰われボロボロになった 痛恨過去がありましたね。 政治は多くの人とのかかり合いでなりた立っている中で、 ご本人も含めた 清濁併せ心悠遊とした観点が政治には必用なのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7
- MAROU2678
- ベストアンサー率13% (9/65)
回答No.6
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.5
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.4
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
回答No.3
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
回答No.2
- Macpapa10
- ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.1
お礼
御回答有難うございました。 汚職にもまあここまではいいかの歯止めがなく欲に絡みエスカレートするのは× またいろいろなパターンがあって、汚く次元の低い詐欺師まがいなのも× 賢く立ち回って隠しマネーローダリングして、知らん振りもいただけない。 スエーデンとか横から真水吸う政治家が居ない国もあって、それを目標に やってやれんことはないと思うのですが、、、