- 締切済み
物音がうるさくて赤ちゃんが起きてしまいます。
こんにちは。初めて質問させていただきます。 8ヶ月の娘がいます。 私の実家に暮らしているのですが、私の母が物音や話し声が大きく、娘が朝すやすや寝ているところを起こされてしまい、困っています。私以上に、旦那が不満を溜めており、「寝ているのに大きな音や声を出さないように強めにいってほしい」と言われます。これならアパートに引っ越したほうがましだと。。 夜でも御構い無しに父に向かって怒鳴ったり、ドアをバタンと強めに閉めたり、掃除機をガツガツかけたりと、母は無意識なのですが注意する人もいないまま何十年もやってきたので、この母に私の旦那はびっくりしたようです。 娘の枕元に、目が離れていても危なくないようにスマホから観れるカメラを付けていますが、今朝は明らかに、母が娘の顔を見たくて音を立てて起こしたな~という感じに観えたので「あまり大きな音を出さないで。起こしてこないで大丈夫だよ」と言ったら「私が顔を覗いたらもう起きていたんだよ」と言ってうまくかわされました。 以前も、娘の寝顔を見て「かわいいかわいい」と言っていて案の定起きたときも、「触ってないよ!触ってない!」と自分は何もしていないアピールをされ、同じ様な事を毎回されます。 また、母が言うには「保育園に行くのに早起きを身につけた方がいい」とよく言っています。 私としては、離乳食が3食に切り替わればその辺はまた変わって来るだろうし、焦らなくても…と思っています。 旦那は我慢の限界のようで、爆発する前になんとかしなくちゃ…と悩んでいます 母と父も私達と暮らしていることが幸せそうだし、私達夫婦が助けてもらっている部分もあるので、アパートへ引っ越すのはなるべく避けたいです。旦那も同じだと思います。 母は傷つき易い部分もありますし、だんまり、不貞腐れるところがあるのでどの様に伝えるのが効果的か… はたまた、私達夫婦が神経質なのでしょうか? みなさんの知恵をお借りしたいです。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 札幌 かよ(@kayosandes)
- ベストアンサー率25% (7/28)
- 3322112233
- ベストアンサー率5% (37/646)
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
お礼
元々は近場のアパートだったのですが、両親の希望で同居し始めましたので、また引っ越すとはなかなか言いにくい部分もあります。どんな家族でも文句や愚痴をこぼしたくなる時はありますよね。もう少し大らかに構えようと思います。ありがとうございました。