- 締切済み
家に寝にしか帰ってこない息子
就職して他の町に住む息子。 年末年始は帰省しますが、毎夜友人と飲んでばかり。昼間は寝ています。 遊びたい盛りであるのはわかるが、一食だけで良いから 家族と一緒に食事しろ。 と言っても友人に会う約束取り付ける。 今年なんかは、息子の好物ばかり用意していたのに、約束いれた とメールで反故にする始末。 そんなんなら 帰って来るな! 家族はなんなんだ! と私がついに怒りました。 その日は帰って来ませんでしたが、翌日に彼女と一緒に謝りに来ました。 もともとは、昼間は彼女に会っていたが、夜は彼女の家ではホームパーティ 彼女を家に帰したあと帰途に就くところでに友人から連絡があったらしい。・・・・・ 断ることができないのか??? 彼女が息子に謝るよう諭したようです。 まるでお母さんです。 早くこの娘と結婚して欲しいのに。(彼女の両親にも会いました。反対はしていないよう。私の方も本人の自覚 と言ってはいます。) 世間体もあるので順序がちがう婚姻には抵抗があります。 また、入籍だけで挙式なしも親としては抵抗があります。 また正月がやって来ます。 いつも安いコンビニ弁当や牛丼で太り気味の息子。 家のご飯食べさせてやりたいのに・・・また同じようなことが起こるのでは?? 親になれば気持ちがわかると言いますが・・・ 私は、大晦日は飲んで歩きましたが、元旦だけは家族と過ごし、均衡を図ってていました。 子離れしろよ! と息子が吠えます。 ・・・べたべたしているつもりがないのですが。 高校生の頃は特に反抗期がなかった子でした。 20代前半の今 反抗期なのでしょうか? 私たちも年老いて行く 今の時代は、甲斐性できるの待っていたら、いつまでも結婚などできない。 親としては支援しても早く結婚して次の世代が欲しい。 面倒な墓も小さくしていくつもり。(代々のものなのでなくすことはできないが。)
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shiroya
- ベストアンサー率10% (117/1143)
>20代前半の今 反抗期なのでしょうか? はぁ? もういい年した息子が家に帰ってこないとブータレてる場合か。 働いてんなら、実家住まいじゃなくて家から放り出せ。 あんたみたいな親がいるから、いい年して自立も出来ない、使い物にならないガキが増えてる。 >親としては支援しても早く結婚して次の世代が欲しい。 どこまで甘やかして屑にするつもりか。
- chocot4300
- ベストアンサー率50% (9/18)
私は実家が大好きで、先祖もお墓も大事と思っているのですが、そんな私でも、こんなお父さんがいる実家だったら、帰りたくないですね…。 あまりにも自分本位だし、鬱陶しいですよ…。 あなたがどんな考えを持とうと自由ですし、別に間違っているとも思いません。 でも、息子さんにだって意思も考えもあるんですよ。あなたがそれをどう思おうと。 それを頭ごなしに否定して、息子さんのことを何も認めようとしない。 更に自分の考えを押し付けて説教…挙げ句の果てにアベノミクス⁉…全然関係ないじゃないですか?(あなたの中ではつながってる話なんでしょうが…息子さんが家に寄り付かないこととは関係ないと思います) そうやって、気に入らないことを次々に持ち出して芋づる式にぐだぐだと文句を言う…それで相手が辟易していることに気づかない、その想像力のなさと無神経さこそがすべての元凶ではないかと思いますよ。 失礼なことを言って申し訳ありません。 でも、息子さんに帰って来てほしいなら、もう少しご自分を客観視されて、息子さんのきもちも少しは考えてあげたらいかがでしょうか? その方がご自分のためだと思いますけど。 …だったらもう帰ってこなくていい!と癇癪を起こすのは自由ですが、そうなったらそうなったで困るのはご自分ではないかと思いますよ。
お礼
厳しい御忠言有難う御座います
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
おそらく、そういった地域で 先祖代々からの諸々を意識しながら 生活したことの無い人にはわからないことです。 単純に親子の問題、だけではないからです。 周囲も「長男様」として扱ってきたのではないでしょうか。 家族も地域も親族も。 小さいころから そのこどもの質、意識に寄り添った形で 長男教育をしていればよかったのかもしれませんが それもわからないことです。 昔は叱って導く、で大抵のことは解決していたし 「跡取り長男だから」で 本人も無理にでも納得していました。 けれどそういうのが日本全体に薄れ 情報もあふれているので 「選択する自由」がある、と感じられるため 長男で跡を継ぐ、という意識が 自然に芽生えにくくなっている面は あると思います。 「古い」って言われたらそれはそうです。 でも続いてきたものを守っていきたいと思う心に 古いも新しいもありません。 古いからというだけで切り捨てる、 っていう心はあまりにも貧しい。 ただ 必要な無駄と不必要な無駄があります。 そういうの含め、 質問者様の代で整理する必要はあるでしょう。 反抗期がなかったということなので 重圧を感じて、押し黙っていただけかもしれません。 だとすれば随分と息苦しかったでしょう。 それが親元を離れたことで噴出したのかもしれません。 今彼のしている事を怒っても彼の心には響かないでしょう。 刹那的な自由に浸り、身軽になった気でいるからです。 親には「今まで我慢してきてやったからそれぐらいいいだろ」 ぐらいの気持ちかもしれません。 >親としては支援しても早く結婚して次の世代が欲しい。 これも、今の時代では 「親の身勝手」と片づけられる考え方です。 だけど自分も元気なうちにバトンタッチしたいですよね。 とはいえ受ける側が準備できていないので まだ難しそうです。 20代前半なら、 周囲もまだまだ無責任に遊んでいる人が多いでしょう。 息子さんが 長男で跡取りで、って重圧から逃げたいのか 一時的に逃げているだけで 実は責任感があるのかわかりませんが お子さんが3人いらっしゃるということなので 家の存続とか墓守を考えたら最悪 長男に限らなくてもいいのではと思いました。 生まれた順番や性別よりも 「家とか伝統を守っていきたいと思う」心と適性です。 あと >世間体もあるので順序がちがう婚姻には抵抗があります。 >また、入籍だけで挙式なしも親としては抵抗があります。 これも 型にはまれば楽なんですが すべて思い通りにいかせようと思わない方がいいと思います。 ある程度は気持ちを汲んでもらうことはいいけれど 押し付けるとあとあと遺恨を残すでしょう。 時代も変わり、人間の質も変わりました。 出来ることをできる範囲でする、ことです。 こどもができてからの結婚であれば 不妊で頭を抱えることもありません。 世間体、気になるところですが ムラ社会の世間体も徐々に薄れていくんじゃないでしょうか。 御自身の子供時代と比較していかがでしょうか。 一番の望みはなんでしょう。 整理して考えることです。 まだ準備のできていないお子さんには 「約束したことは守る」を徹底するのみ、ぐらいにして 今できる諸々の整理をしておくといいと思います。 感情的に怒っても逆効果です。 絶対に見捨てられない自信があるからです。 息子さんにもし人間的な感情があるなら 心労で両親どちらかが倒れたら何か変わるかもしれません。 でもそうなる前に 息子さんの心に響く形でアプローチして、 関係性的に前進できるといいですね。
お礼
有難う御座います。涙があふれるような御回答です。 ムラ社会 都会の冷たさはありませんが、表と裏の使い分け。これ結構大変です。 また よそ者をなかなか受け入れない。 誰かに見られているから ・・・ ほんとうは性別も年代も違いますが こうありたい! ありのままで・・・ https://www.youtube.com/watch?v=V9JJyztJLLA これは息子がまさにそうなのかも? 親元離れて・・・いつか家族の愛に気が付いて欲しい。 解放されたいのでしょうね 縛りから・・・ しかし・・・勝手なことをすれば・・・後ろ指指されるのがムラ社会 しかしムラ社会の良さもある。 孤独死なんてことは村では起きません。 認め合った人たちで陰口は言いながら寄り添って生きてはいます。 好きなことがやりにくいもどかしさを常に感じますが。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
すみません、うっとおしいでしょうが最後です。 私がしつこく絡むのは、うちの親父と同じ、自分がちゃんと育って来れなくてちゃんとした育てができなかったことを認識しようとしないあなたのプライドが一番許せないのを、たぶんオタクの息子さんも感じておられるだろうなと思うからです。 うちの息子も成人しているのですが、息子は、ま、とりあえず反抗期は教科書通りしてきましたわ。自分のようにいい子のほうが裏でもう一歩行けば警察沙汰のような悪いことをしていて怖いので、それは歓迎しました。息子たちが子供の頃からうちの親父に疑問を呈したのは、「なぜじいちゃんばあちゃんは嘘をつくの?」ってこと。あれは「間違ってるよな」と子供らには教えましたね。本人に相対する時に発する言葉と、裏でいう言葉が違う。姉などが帰省したら疎ましいように私達に言うのが本当に苦痛でしたし、それをちゃんと本人に言えばいいと思いましたし、自分の子には絶対しないと反面教師でした。今は弟夫婦と住んでいますが、同じ家にいて連絡が両方いっぺんに届きません。 それに対して妻の実家は嘘がありません。不安も感じません。これがあなたの言う「まだわからないでしょうが」の言葉が片腹痛い理由です。あなたの言う不安は微塵もないように感じます。思ったことは我々にも言いますし、妻の体調が悪ければ、なにを犠牲にしても娘を守ります。私の親は子どもが熱でうなされていても飲みに行ける人でした。祖母がいたとはいえ、祖母に世話をお願いすることができず(本当のことを言わないように育てられましたので)、姉が水枕を変えてくれた時は、幼稚園児なのに私は親が人としておかしいことを悟っていました。 親になって、あなたたち親も一生懸命していたことは認めます。だけど、うちの親は自分がちゃんと親に育てられていません。それがいちばんの問題であると私は自分に対しても思います。子どもは「親の育て方が悪かったからな」と私に言いますね。「そうや」と言うしかありません。ただ、それを言ってもらえるのは嘘のないことは幸せですし、親として改善しつつあることがある故であることも感じます。 私は不安はなさそうです。子どもたちが巣立っても頼もしいですし、確かに帰ってきた時に「ご無沙汰」とでも言ってもらえれば十分です。 あなたの親の育てを思い返してみてはどうでしょうか。子は育てられたように育ちます。あなたの育てゆえの今があります。
お礼
ありがとうございます。 そうですね・・・うちの両親はとても体裁を大事にする人でした。 でも・・・それが日本人の本心だと思います。 私の友人の外人が憤慨していました、 いただいた手紙 転居しました お近くにお越しの節は ぜひお立ち寄りください。 と書いてあるから、素直に行きたいなあ と言ったら なんとなく拒否された。 日本人はうそつき わからない。・・・ う~んんん 何と言ったらよいのか。 日本人って そうなんだよね。 表と裏がある。二枚舌というか? それを日本人は普段の付き合いで習得する。外人には理解できないでしょうね。 ちなみに・・・私は ウソつきたくないので お近くにお越しの節は ぜひお立ち寄りください。 とは印刷では書きません。 本当に来てほしい人に、手書きで添え書きします。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
世の中の流れは変わってきています。 皇室ではないのですからご先祖のお墓にそこまでこだわらなくてもいいのでは? それに、息子さんが20代ということは、お父さんである貴方も、まだまだ、お若いのでは? 50代半ばでしょうか? 息子さんが、落ち着かれるまで貴方がご先祖のお墓は守っていかれたらどうでしょうか? 貴方の家に「長男として生まれてきたのなら、ご先祖を守り継ぐ、、という 使命を持って生まれて来られた」のでしょうから、心配される必要はないですよ。 それこそ、ご先祖のお墓に参られて「スムーズにうまく行くようにお守りください」と お願いされておけば、ご先祖様が、ちゃんと、うまく行くようにしてくれますよ。 人間智であれこれ焦らないで(御先祖に)お任せしましょう。 私も、私の両親、夫の両親4家の家系図をつくりました。 一番古いのは、天保の生まれのご先祖様です。 天保といえば、新撰組の近藤勇や土方歳三が生まれた頃ですね。 ご先祖様に、この家を守り継がせたい、、という意思が働けば、貴方が焦らなくても 息子さんは、ちゃんとした跡取り息子になって落ち着きますよ。 彼女さんとのことも、「この人が息子の嫁」と決めつけないで 「嫁になってくれたらありがたい」くらいの軽い気持ちでおられたらどうでしょうか? いくら彼女さんが、結婚したいと思っても、息子さんのほうが、踏ん切りがつかないと どうしようもないですよ。 彼女さんが、結婚を焦っておられるのなら(女性は35歳くらいが出産のタイムリミットだそうです) 息子さん以外の男性との交際も勧められた方がいいと思います。 どちらにしても、結婚は「ご縁」ですから、どんなに長くお付き合いしていても、 結婚出来ないこともあるし、たった、一回しか会わなくても結婚に進むこともあります。 それこそ、本当に「ご縁」です。 経済もそうです。 経済は、生き物ですから、どんなに安倍さんや、議員さんが頑張っても 大きな流れ、、潮流は変えることは出来ません。 それでも、タリバンの銃撃戦に巻き込まれない平和な日本の国に暮らしていけるのですから、 その経済の流れの中で感謝しながら生きていくしかないのです。 コックの栓をひねれば、そのまま飲める水が出てくる国って、世界を駆け回っておられる 曽野綾子さんに言わせると本当に数少ないのだそうです。 話は、逸れましたが、息子さんが、貴方の家の長男として生まれて来られたのも ご先祖の意思ですから、今は、まだ、若いのですから自由にしてあげましょう。 「子離れしろよ!」と言う息子さんの声が本物なのでしょう。 親から、先祖の重みから自由になりたい、、と思いながらも、心の中の一部、 では「やはり、俺が継がなくちゃ」という気持ちから抜けれないので、 いまは、外に、外に、、、と気持ちがいっているのです。 人には、それぞれが持って生まれた使命が有りますから、「お任せしましょう」。 アベノミクスがどうとか、、、と書いておられましたが、 経済は、生き物です。 安倍さんさんがどんなに頑張っても、国民の「アベノミクスは駄目だ!」という 思いが強いと、悪い方にしか流れて行きません。 私は、先日、「大正の后」という本を読み終わったのですが、 大正天皇の后の一生を書いた本です。 大正天皇も、息子である昭和天皇も日本が戦争に突入することを 最後の最後まで、身を呈して反対されてました、、が、日本国の流れは もう、天皇の力だけでは止められなかったのです。 まず、国民が、「戦争になれば、景気がよくなる」という国中あげての気運の中、 戦争に反対する天皇は「弱腰天皇」日本のために「役に立たない天皇」ということで、 あらゆる会議から除外され全て天皇の知らないうちに戦争への道筋がついて行ったとか、、。 大正天皇、昭和天皇の知らないところで 国民の戦争に向ける気運が、大きな流れを 天皇は止めようがなかったそうです。 安倍さんにしても、国民の「アベノミクスは失敗」という、大きな念が動けば、 我々、国民の首を国民自体が締め上げて行くのです。 とにかく、息子さんのことは「流れに」任せる、、ということが大事なのだと思いますよ。
お礼
寄り添ったご回答ありがとうございます。 私の場合は、跡取りとして継がねばならぬ長男が先代、先々代(祖父が亡くなったのは私が生まれる前、戦時中)先々々代曽祖父は戦後混乱期に70代でに亡くなった。 とにかく長男が50代までになくなるという家系 世の平均寿命が80代だと言いながら・・・自分は60代を生き切れるかの自信が持てないから焦っています。 戦後の50年60年はある意味良い時代だったのかも知れませんね。 戦後すぐの財産税 これは大変だったと聞いています。この時の父は、まだ未成年。大叔父などが対応したとか・・・詳しい話は分かりません。 家督はもうないといわれても檀家の制度は脈々と人の心の中では生き続けています。 世の中でこれを否定する人たちの声がとても強い。その中には、単に墓参りがいやだからという安易な人が混じっている気がします。一方で先祖の供養を心で続ける人の声はとても小さい。場合によっては地域の陰口にも発展。親戚も結構残酷です。 この重圧・・・時が解決するのでしょうか? それにはあと20年は元気でいないと・・・自分はその自信が持てない。たぶん70代前期高齢者のうちに亡くなると踏んでいます。年金は60からもらってしまおうかと考えています。 繰り延べたって国が得をするだけ。その前にもらってしまえという心です。ずっと積み上げてきたのだから。 新自由主義 とても怖いと思います。 アベノミクスはどうせ失敗すると思っています。リーマンのようなどうしようもない流れが襲うでしょう。 私はこの国の未来に希望が持てないから、民主党政権のころから財産の3分の一ぐらいを、外貨と貴金属地金(現物)に変えています。(発展途上国の人はいつ国が倒れるかわからないからそうやって防衛しています。)今は外貨については含み益がありますが、少しだけ円転しました。 日本のモノ 特に電気製品 は21世紀に入ったあたりからよく壊れるようになりました。 使い捨て? 直した方が高い・・・人の流動化で匠がいなくなった。 どうも私には、この国の未来が暗くしか見えません。 このマインドがいけないのでしょうが、今の年から何かできるのか? もう何もできないでしょう。
補足
http://toyokeizai.net/category/naniga-kuerunoka このコラム またこの本 目からうろこです。 現代を生き抜くために子たちに読んでほしい。 無駄なことはするな といいたいのです。一番得なのは・・・グローカル。 いやな言葉だけど・・・マイルドヤンキー の立場って ある意味居心地が良いのでしょうね。 上を目指さない そこそこでよい。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
定年間近という割には言い訳が多いね。親元でで住んでたからいいのか?筋の通らないことをいい大人が言うから、20歳を超えた若き大人が疑問に気付き始めたんだろうね。結局自分が寂しいことを大義にかこつけて言ってるだけと。
お礼
有難う御座います。定年間近だから不安が多いんですよ。この家をどうすればよいのか。とにかく先代の親戚は怖い。近所の陰口が怖い。 あなたにはわたしの気持ちはわからないと思います。 ・インターネット界で私のこの焦燥感をわかる方はいないものなのか? ・守らなければならないものがあるということ。 ・その守らなければならないものは小さくすることはできるかも知れないが、なくすわけにはいかないのだ。 (何もない人がうらやましい。)
- High_Score
- ベストアンサー率25% (45/176)
ごめんなさい、私も若い頃はそんなもんでした。おそらくあなたと同年代です。 真っ正直に本音を言ってしまえば、、、面倒です。苦手な上司の家に招かれた気分です。もしかして、一人息子で差し向かいで食事ですか?ちょっと勘弁してよ、黙って寝場所用意してくれよと。大学時代は金ないからご飯も欲しかったけど(笑)。ホテル扱いで恐縮ですが、それが普通と思ってました。 大学時代は遠方で、各休みは帰省してました。親のために帰省というより、単に習慣だったからです。プチ旅行気分だったのもあります。近所で一人住まいの他兄弟より頻繁だった位ですが、なんだかいつの間にやら「元旦の朝は家族で雑煮を食べる」のが暗黙のルール扱いされ出し、そんなの知らねーよとだんだん億劫になり、「別に帰らなくてもいいじゃん」となりました。もちろん全然帰らないわけではありません。就職したら何故か定期的になりました。しかしたとえ1食にせよ強制されると嫌ですね。 結婚し出産したら割と帰ってます。孫に合わせるイベントが発生するからです。 約束を反故にしたのは息子さんが悪いと思いますが、しかし約束させたのはあなたですよね。たかが1食いいじゃねーかとは確かにその通りですが、ほら、職場にも居るじゃないですか、忘年会が嫌とか。あれですよ。なんで親相手にそこまで筋通す必要あるのかと思います。 私にも小さな息子が居ます。将来そうなるんだろうなと思うと寂しいですが、なんせ自分がそうだったから強くは言えません。
お礼
ありがとうございます。 >ほら、職場にも居るじゃないですか、忘年会が嫌とか。あれですよ。 それって私に言わせれば職場仲間の和を保つ儀式だと考えます。 それを否定する人は私の職場は去って欲しい。 ただしその内容は時代に合わせて変えていく必要があるかも知れません。 鍋を箸でつつくはNGですよね。大皿料理だってとりばし必須。たばこは外で。 飲めない人にも配慮して料理をよくする。 >なんで親相手にそこまで筋通す必要あるのかと思います。 逆にお聞きしたいですよ・・・ 久しぶりに会うのに一回もご飯も食べられないなんて 悲しいですよ。 親不孝だと思うのですが。 >しかし約束させたのはあなたですよね。 これってあなたのご都合主義のような気がします。 親不孝だと言いたいですよ。 ネット上には親不孝な個人主義の人が多いなぁ と感じます。 また、子に迎合する親も多いなあと感じます。
補足
>一人息子で差し向かいで食事ですか? 一人息子じゃないです。 男二人 女一人 こうなったら生活態度が堅実 金銭感覚が倹約家の現在高校生の次男に跡取りやってもらうことも考え始めました。 しかし次男は今が反抗期 この反抗期が終わるのを待つか。 お孫さん いいですね。可愛い! 孫にも教育目的の贈与をしておきたいものです。そうすれば、間接的に子世代の生活が楽になりますよね。 これからの世の中、残酷ですが受けられる教育で、ますます未来が決まってしまうような気がします。 がんばってもがんばっても報われない社会 結果が出なければ報われない 途中経過はどうでも良い 結果至上。失敗してもやり直しは困難。 アベノミクスをはじめとした政策 新自由主義 グローバリズムの流れの中でで一億総中流が終結し格差社会は拡大すると思います。中間層というものがどんどん薄くなり二極分化するのではないでしょうか。 私は、何とかこの流れからは逃げ切れそうです。 スタート地点が高く シードされた状態で落伍する人もいますが。スタート地点が低い人は土俵にすら登れません。
- youcanchan
- ベストアンサー率32% (330/1029)
もしかしたら息子さん、確信犯的にやってるんじゃないですか? 本家長男だの墓だの贈与だの、そんな面倒な話をされるのが嫌なんじゃないでしょうか。 まだ考えたくない、自由にさせてくれ、指図しないでくれという意思表示では? 普通に考えて自分が息子さんの立場だったらかなり嫌だろうと思います。 まだ若いし、遊びたい盛りでしょう。 それに反抗期がなかったんなら、まさに今それをやってるんでしょう。 でも親から見れば無為に過ごしたりハチャメチャやってるように見えるでしょうけど、そうでもないと思いますよ。 息子は息子なりに考えるものです。遊びにも意味があるものです。 放蕩するような息子ならそれこそ言っても無駄ですしね。 子供なんて親の思う通りにならないのが普通でしょう。 あんまり親の意向や希望を押し付けるのはいかがなものでしょう。 それでも親は子供には弱いものです。 諦めてひたすら見守るしかないと思います。 自分の育てた子を信じるしかないでしょう。 親子ですから喧嘩するのもOKです。 小言を言えるのも親だけです。 食事を用意したのに食べなかったら怒っていいです。 けどやっぱり子供の人生は子供のものだから、親の意向に添わないからと言って文句を言うのも本来おかしいのです。
お礼
有難う御座います。 >親の意向や希望を押し付ける 突然 押しつけたわけではないです。 私が地域でいい加減なことをすれば陰で何を言われるかわかりません。 日本のムラ社会というものをお分かりになっていない。 お寺を支えているのは誰なのか。それは檀家です。檀家が減ればどうなるの。 子が小さい時から墓参り仏壇供養 年忌法要など生活の中で普通にやって来たことです。 都市化の流れで、息子の友人たちはそれほど家のことをしない人が多いようです。 うちがダサイ と言います。 うちが古い といいます。 (心の中では私もそう思いますが・・・自分が先頭切って悪者にはなりたくないし。 地域で陰口叩かれたくない。・・・それぐらいムラ社会は過酷ですよ。) また次男坊以下はとても楽ですね。うらやましい。 本当は自分も解放されたいと思うことがあります。 このようなサイトで。お寺やお墓詣り
補足
エラーが出てしまいました 続きです。 このようなサイトで、お寺やお墓詣りを軽視する論調が目立つと思います。 お寺やお墓詣りを省略できる人たちはいいですよ・・・ それがずっしりのしかかっている人はどうすればいいんですか? 誰が入っているのかよくわからない墓が大小15基 一部は100年ぐらい前に、お寺の過去帳をよりどころに作られた家系図で判明。 (この家系図は地域の大学の郷土史研究者に貸したこともあります。) その続きは、私が時間をかけて役所に通い、除籍謄本を取って今の代まで完成させました。 100年ぐらい前の先々々代(曾祖父)がいろいろ大きなものを作りました。それが残り今は困っています。 たくさんの墓 お寺の住職は墓じまいしても良いとは言ってくれていますが、先代の親戚が健在のうちはそれはできないでしょう。 曾祖父は私が生まれる前に他界 曾祖母は私が小学生の時に他界。 先々代 祖父は戦争で亡くなっています。父も私が30そこそこの時に亡くなっています。 昔のことを知るのが叔父叔母の情報ということになります。 こんな状態だから 伝えなければならないことが 伝わらない ジレンマを感じています。 (父 祖父は その母親(私から見て 祖母 曾祖母 より先に他界 早死に。) 私のような立場(伝えなければならないものがある本家長男)の人はあまりネット界にはいないようです。 絶対にいないということはないのでしょうが、たいていは私よりご高齢なのだと思います。 インターネットに意見を書いたりはされないのでしょう。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
63歳主婦です。 奥さんが、彼女さんとランチしたりされてるのなら、 息子さんのことは、放っておきましょうよ、、。 元気で生きていてくれるならそれで良し、、としましょう。 二十代の男の子なら、「家族と一緒に」 家族団欒、、、なんてしたがりませんよ。 貴方たちご両親の 無言の「長男なんだから」とか「惣領息子なんだから」 という無言のアピールが重いのではないですか? 何をして遊んでも、何かしら縛られてるような、、。 両親が、肩にドドッと乗りかかってるような、、、。 30すぎれば、落ち着きますよ。 気長に待ちましょう。
お礼
有難う御座います。 カミさんのランチに同行したことがあります。 彼女は早く一緒になりたい。赴任先で職探しする。とまで言ってくれています。 彼女のご両親は反対でない。 彼女は同じ年。息子は30過ぎるまで結婚なんて・・・それじゃ彼女は30過ぎるでしょ。 古いかもしれないけど。。。今も優生面、少子化抑止面でも理想としては生きていると思います。 女はクリスマスケーキ・・・24歳 25歳と 値打ちが変わる。 それと・・・だらだらわからないお付き合いを続けて、彼女の別のチャンスを奪いたくない。 (クリスマスケーキの価値はなくなって行く) まさかの出来婚なんて冗談じゃない。ヤンキーじゃあるまいし親戚に会わす合す顔がない。 甲斐性が出来るのを待っていたら・・・ 今の世の中 人事制度はいつまでたっても甲斐性はできない。 (私の頃は30になればうまくいけば年収1000万 そうでなくても600万ありました。) 今は、せいぜい400万? 大企業正社員で。 2馬力で働く・・・これじゃ女の人の方が強くなりますね。 こんな状態だから親としては支援したい。 そうしなければ次代が生まれない。
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
> じゃあ もうこの家の敷居またぐな! とまで言ったのに帰って来ます! > なぜなんでしょう? そりゃタダで泊まれる宿として利用価値があるからです。 本気で家に入れないつもりなら入れなければいい。 どうせあなたは口だけだと思われてるんですよ。 実際口だけだし。 文句を言いつつ行動が伴わない。 一緒にいてほしいなら一緒にいてほしいと泣いて頼むとかしたらいい。 いつも偉そうに子ども扱いしかしないから変化もなく会話もつまらない。 大人同士の話もできないし、無邪気な子供同士の話もできない。 つまらない存在。
お礼
カミさんがやはり 母だから そこまで突っ切れないのです。 またカミさんは彼女と時々ランチ等で会っています。将来のことも見据えて。 私自身 祝福されない結婚ほど不幸なものはないと思います。 嫁姑が関係悪いのはよくないですよね。
- 1
- 2
お礼
きついことおっしゃいますが・・・ 檀家の件 代々墓 これも切実な問題です。 これはどうするのですか? 今後も先祖供養していかなければなりません。 七回忌で終わりじゃありません 十三回忌 十七回忌 ニ十三回忌 二十七回忌 三十三回忌 五十回忌まで延々と本家長男はしなければなりません。 先日は曾祖母の50回忌 祖母の33回忌 やりました。 こんな苦労皆さん知らないのです。 簡単に離檀できる人 管理費すら払わず墓を放置する人 次男以下 そのような人にわたしのこれからの心配はわからないですよ。 昔からの檀家の場合はそう簡単に離壇なんかできません。