• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:そんなこと言ったら、、、という意見。)

大手食品メーカーのインスタント麺に虫が混入する事故に対する意見とは?

このQ&Aのポイント
  • 大手食品メーカーのインスタント麺に虫が混入する事故に対して、ネット上では様々な意見が投稿されています。
  • 一部の人は、この事故に対してあまり気にしない姿勢を示しており、「こんなの気にしてたら何も食えないじゃん。騒ぐほどの事じゃないよ」とコメントしています。
  • 一方で、これまでの常識と比較してみたり、他の事例を引き合いに出して意見を言う人もいます。彼らの目的は一体何なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.3

私は一つの事実に対して片方だけの意見しかないというのは 器具を感じます。これは食品の話ですが政治なんてどうですか? 反対の意見をそれぞれ比較することで自分がどう思うか どう考えるか、何が正しく何がおかしいのか相対的に分かると思います。 とくにネットでは現場からの声が出てきます。こういうのは大事だと思いますよ。 焼きそばのことに関して言えば それだけ品質を高めようとすれば一個1000円くらいになりますよ というのは外部がコスト度外視してしのごの言っていたら出てこないですしね。 同様に飛行機の低コストと安全性もおなじです。安けりゃどこかでしわ寄せが来る。 私の知り合いのガイジンがよく言いますが「価格、品質、納期、あなたのチョイスできるのは2つだけ」 これを3つ全部要求するからおかしくなるネ」 突き詰めればこういうことだと思います

noname#205166
質問者

補足

良い言葉ですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • mkn09
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.7

うまく回答出来るかわからないのですが・・・ 私が思うに、このような言い方をする人は、「自分意見は他の人とはちょっと違うよ的」な 目立ちたがり屋か、大多数の人の意見に素直に従うことのできないひねくれ者なのかなと思いま す。 質問に対して、回答がズレていたらスミマセン・・・

  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/508)
回答No.6

人によって範囲の捉え方が違うだけでしょう。 >「・・・・は? い、いや、そういう事を話してるんじゃないんだよ。」 とありますが、質問者様が挙げたこれら >・こんなの気にしてたら何も食えないじゃん。騒ぐほどの事じゃないよ。 >・こんなの昔は一般的にあることだよ。 >・汚いっていっても、その辺のラーメン屋の厨房も似たようなもんだよ。 >・外国なんかもっと酷いよ。 食品への異物混入や衛生管理について話すなら妥当な意見であり、『そういう事』に沿った話だと思うのですが…。 逆に、質問者様の考える『そういう事』とは何なのでしょう? そうとう狭い範囲に絞って考えてると思うのですが…。 争点がクレームへの対応ならば確かに質問者様が挙げた例は論点がずれていると言えますが、この質問文からそこまではわかりません。 それとこれ、 >・こんなの昔は一般的にあることだよ。 『昔は』、ではなく『昔から』の間違いではないでしょうか? 本来は、流出してしまった不良品に対して寄せられたクレームに誠心誠意対応してそれで済んでいたことです。 しかし、今回の騒ぎでは買った店やメーカーにクレーム入れる前にネットにさらして騒ぎにしてたのですから、適切な対応なんて困難ですよ。 この発言も『そういう事を話してるんじゃないんだよ』に該当しますけど、この場合は『そういう事』を話してる人の前提条件がそもそもの間違いである可能性を指摘してるわけです。

noname#205166
質問者

お礼

構いませんよ。^ ^ あなたの気持ちは受け止めましょう。 それで気持ちのいい週末になるのでしたら。 でも、少し寒いですが今日は良い天気じゃありませんか。 ありがとうありがとう。 そして、、 ありがとう。

noname#252332
noname#252332
回答No.5

 多様性ということが高等生物の生存戦略であってみんながひとつの好みを持たないことで我々は天変地異を生き延びます。このシステムはお父さんとお母さんの設計図の半分ずつを組み合わせて子を作り1人ずつが親とも兄弟とも違うという性の誕生の発明品です。ひとつの事に正反対の見解が出るのが正常で、犬を食う日本人もいればクジラなんか絶対食わないと言う日本人もいる。正反対の意見から中間的な意見まで無数に出るのが当然であって、ああそうですかと言うだけの事。「どうしてこんなことをいうんでしょうか」と価値を一つに押し込めようと言う反応のほうがかわってる。

noname#205166
質問者

補足

いいですね。ありがとうございました。

回答No.4

確かに「だから何?」と言いたくなるような答え方をする人っていますよね。 今はAの話題をしているのに、昔はこうだとか他はああだとかって言われると論点がずれていると思ってしまいます。 昔はこうだという人には、時代が変わっているのだから昔の価値観を持ち出されても困りますし、 昔の価値観で生きているのは昔の人だけですから、今の感覚で生きている人にとっては意味がありません。 他はああだという人には、低い基準を持ち出していたらキリがないと気付いて欲しいですし、 そもそも他の話じゃなくAの話だと思い出して欲しいですよね。 多分みんなそれぞれ自分の考え方があって、自分の基準があるために、 それを会話のネタとして表現しているだけなのではないでしょうか。 多分説得したいというニュアンスではなく、昔はこんなだったという懐古感情と、 他はああなんだからといって自分の基準を他の場所を持ち出して話しているのでは? 昔はこうだったというのは言い換えると、「私の若い頃は⚪︎⚪︎でねぇ…」という年配の方が昔を懐かしんでいる世間話の一種であり、 他はああだというのは、「自分はこれくらいじゃ動じないよ!どこどこではそういうもんらしいしね。」と自分の考え方や基準を押し付けるタイプの人に多い会話だと思います。 こういった投稿の場は自分の考え方を披露する場でもあるので、 いろんな考え方の人がいるんだなと気にしなくていいと思いますよ。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 ご回答から思いついたことをアウトプットさせていただきます。 話の流れを脱線させるとか、リセットさせるのが目的? でも、少数意見が間違いではなく、煮詰まってる愚かな多数に一石を投じる場合もありますね。 集団が欲に暴走し、止められない場合、、 例えばの場合(フィクション)、 わが社もコストを下げる工夫が必要である。何か良い案はあるか? A「害虫駆除を委託してるが、ここ数年事故も少なく不必要かつ過度に消毒するのはいかがなものかと。ラインを休止する日数の分、ご愛顧いただいてる顧客のニーズに応えられなくロスになる。」 一同「確かに!一理ある。!採用!!」 B「ちょっと待ってください。それでは衛生面を万全な体制で管理できないのでは?」 一同「....」 C「ラインの人員の配置をもっと少なく、いえ、合理化を図ることができるのでは?」 一同「そうだな。検査する者を5人から2人に減らそう。」 B「ちょちょっと待ってください。それでは異物の混入を見逃してしまう可能性が!」 一同「....」 B「ちょっと、何ですかさっきから!ロスだの合理化だの!おかしくないですか?」 一同「わかったわかった(^^;それでは、お客様相談課の人員を増やそう。B君、キミは次年度からそこの課長をやってくれ。」 B「....」

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

質問する前から自分で答えを決めており、それ以外は回答じゃないとお考えの質問者。返答などしなくていいのに、 「俺はそんなこたは聞いていない、質問に答えろ!」 ーせっかくおちょくってやったのに、そんなら聞くな!、です。

noname#205166
質問者

補足

ちょっと解りませんが、何かあったのですね。 ありがとうございます。

回答No.1

「ペヤング ゴキブリ 混入」とかで 画像検索してみてください。 麺にゴキブリまるまる一匹が からまった画像が出てきます。

noname#205166
質問者

補足

いや、そういう話ではなく、いえ何でもないです。 ありがとうございました。

関連するQ&A