- 締切済み
低年収正職員から派遣に移ると60歳以降地獄ですか?
55歳で奇跡的に介護職で正社員で採用され、現在も勤務中です。年収280万円、自給換算1400円です。しかし上司のうち1人から物凄いパワハラを受け、毎日の様に罵声を浴びせられています。このまま我慢し続ける事も出来なくはないのですが、精神安定剤なしではいられない毎日です。定年が60歳で、雇用延長(時給800円)が60歳~65歳まであります。この5年は年収160万に下がります。 55歳~65歳まで均すと平均年収220万円です。自給換算1100円です。これだけ低ければ、他の方法が無いだろうか、そうすればパワハラもなくなるし一挙両得ではないかと、浅はかかもしれませんが思うのです。 でも派遣に登録してつなぐのは、もし空白期間が有ったらどうしようという不安に常に駆られて、精神的に参ってしまいますよね?ましてや、65歳まで採用してくれる派遣会社も聞いた事が有りませんものね。それならやはり、今の職場を辞めたら死ぬんだという気で働くしかないんでしょうね。あるいは 今の仕事を続けながら介護の仕事を探すかですが、夜勤が付いて回るので辛いです。いまの介護職は奇跡的に日勤でOKなのですが、なかなかそんな所見つかりません。だけどパワハラが本当に辛いのです。罵声で顔色が青ざめ、頭が真っ白になります。 何方かベストの解決策をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.3
補足
年金は55歳までしか掛けないと15万円位しか貰えません。私は20万円貰いたいので、その場合は65歳まで働いて掛けなければなりません。