- 締切済み
両親が離婚して離れて暮らす父の介護について
現在40歳男性です。私が20歳の時に両親が離婚、私はそれまで両親と住んでいた家で母と暮らし父が家を出るという形になり、父は私の家から自動車で1時間弱の所に移りました。 母は5年前に亡くなり私は現在一人で住んでいます。 両親の離婚2-3年後に父の姉(私からみると叔母)が亡くなった時に通夜に行き会ったきり父とは現在まで会っていません。 母が亡くなる少し前に母に父から電話があったらしいのですが、目が見えにくい状態だそうと聞いたようです。 それ以降は全く連絡有りません。 昨日、留守中の家の電話に着信歴が残っており電話番号検索で調べてみますと、父が住んでいる近くの住所の「居宅介護支援事業所〇〇」というから電話がかかっていました。 推測になりますが、父の介護に関してのことだと思います。 私は父の介護する気も余裕もありませんが、この事業所から何らかの支援(金銭なり介護なり)を要求された場合断ることが出来るのでしょうか? 断る場合どのように断ればいいのでしょうか? 父の妹(私の叔母)が父の近所に住んでおり、なんらかの世話になってるかも知れませんが 細かい介護的な身の回りの世話まではしているとは考えにくいです。 ちなみに、父の子供は私のほかに一人居るようです。(母が亡くなった際相続の手続きをするにあたり戸籍を取り寄せた時に知りました、私に兄が居るようです。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
シニア男性です。 NO1の方の答えでよいと思います。 それに少しプラスです。 兄がいるようだ、とのこと。 が、既に母上の相続の時、現れたり、連絡したり なかったのですね。 だから今回も同様に存在を意識する必要はないと 思いますが(つまり実質いないと考える)。 いかがでしょうか。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
法律上、子は親の扶養義務を負います。 あなたが子どものときに親が当たり前にあなたを扶養したのと、同じようなものです。 しかし、子が生活を犠牲にしてまで扶養する必要はないはずです。だから、ある芸能人のように、親を扶養できる収入があっても、親の扶養をせずに、親が生活保護を受けていたのです。 今では生活保護や介護などでの子の扶養義務もある程度聞かれるようになったとは思いますが、あなた自身に扶養するだけの余裕がないのであれば、その旨を伝えれば、その介護施設がお父様と相談のうえで何かしらの制度利用を進めることでしょう。 お兄様とあなたはあくまでも同列であり、同じ子です。 したがって、あなたと同様にお兄様にも扶養義務があることでしょう。 介護施設と話をする機会が出た場合には、扶養するだけの余裕もなく、永年連絡も取っていないような親子のため、心情的にも支援は難しい。そして、自分以外にも子がいるようですので、そちらに相談されてください。などと伝えればよいでしょう。 法律では、親子の縁はまず切ることはできません。お父様に財産等があれば、それを相続する権利があなたとお兄様に出てくることでしょう。お父様にもしものことが出てくれば、お兄様と手続きを進める必要が出てくることもあります。相続手続きでは、相続人の一人でも協力を行わないようなこととなれば、手続きが進まなくなります。心情的なものがあったとしても、他の相続人も親族であるわけですので、そのような際には、おとなな対応をされることをおすすめします。
補足
兄というのは前妻(と言っていいんでしょうか)との間の子供ですので私の母の子ではありません。 説明不足でした。 私は以前に父が結婚していたことも知りませんでした。 相続云々は相続放棄するつもりですので、とにかく介護の問題が気になっています。 役所などに任せておいて(役所がすべて面倒見てくれる)のかどうかということです。