• 締切済み

家族についての悩みです

悩んでいることがあります。(家族について) 長いですが、お付き合いください。 主観的で、わかりにくいと思いますが失礼します。 <家族について> 家族構成(父、母、私、妹と弟) ・父 気分屋で、機嫌が悪いとあたり散らします。機嫌が良い時はとても良いです。人を見下したような態度をとります。自分の意見が一番だと思っています。 かつて、母と私に暴力をふるっていました。今は暴力はありませんが、言葉がきついです。(ex.昔言われた言葉で嫌だったもの「⚪︎⚪︎(わたし)はおかしい。精神科へ行け」「⚪︎⚪︎(わたし)はどうしてそんなふうなんだ?」) ・母 弱気で、父に従っているような風です。しかし、昔は影で父の悪口を言っていました。健康障害(拒食症?のような)を患っています。自己啓発本が好きなようです。 ・私(自己分析) 周囲からは(おそらく)真面目だと思われている。(外では真面目に、人に優しく接しています。) しかしそれは外面だけで、家では怠けてしまったり、ごくたまにあたりちらしたりしてしまう。 自慰行為をしてしまう。(依存のようです、抜け出したい。) 父に似ているかもしれない、という恐怖があります。 ・私の両親への気持ち "家族"だから好き。(冷淡ですが、こういう捉え方をしています。死んでしまったら悲しいのだろうな、という程度) 家を出られるのなら、出ていってしまいたいです。(まだ学生なのでできません) <過去にあったこと> 父からの暴力は、殴る、蹴るでした。性的な暴力はありませんでした。(母は知りませんが) 父の暴力のため、母が二度、母の実家に帰りました。 一度目はさらっと終わりました。しかし、父の反省がなく、暴力をふるい、二度目の家出がありました。二度目は、調停?というのを介していました。母は帰宅し、今では普通に過ごしています。二度目以降、父は暴力を振るわなくなりました。 <質問> (1)私が将来家庭をもったら、父や母のようになってしまうのでしょうか? (ex.暴力、健康障害など) 絶対、父や母のようになりたくない!と思っていますが、どこか似てしまうのでしょうか… (DVを受けた子供は、その子供に暴力を振るいやすいという統計をみて…) (2)私の両親への気持ちは、おかしいものですか?おかしければ、通常ならどういう気持ちを抱くのかを教えてください (3)家族がいい関係を築くにはどうすれば良いのですか? 長々と申し訳ありませんでした。文もわかりにくいかもしれません。ご回答お願い致します。

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

 ご質問の順にアドバイスを差し上げます。 (1)私が将来家庭をもったら、父や母のようになってしまうのでしょうか?(ex.暴力、健康障害など) 絶対、父や母のようになりたくない!と思っていますが、どこか似てしまうのでしょうか…(DVを受けた子供は、その子供に暴力を振るいやすいという統計をみて…)  ↑将来両親のような気質を引き継ぐ場合も有り、そうで無い場合もある。と、いうのがこのご質問へのアドバイスです。引き継ぐ場合は無自覚の場合です。この場合、結婚という形式を踏んであなたが築いた新たな家庭を維持するには、手本というか教えてくれるものがありません。従いまして、親が築いてきた家庭の中の雰囲気を無意識にまねるようになります。良いことも悪いこともです。 あなたのように、親を見本にしたくない。と、お考えになって結婚された場合は、自分の家庭作りについて自覚されているので両親の様な生き方にはなりません。それでもなる場合があります。それは、結婚しても後ろ向きのものの考え方をし続ける場合です。このご質問の例でいうと、何も起こっていないのにもしかして、自分が家庭を持った場合、両親のようになってしまうのでは・・・。と、いう不都合極まりないものの考え方を、考え方の特長とするとその通りになります。 (2)私の両親への気持ちは、おかしいものですか?おかしければ、通常ならどういう気持ちを抱くのかを教えてください  ↑おかしいかどうかを聞かれればおかしいのです。その理由です。両親を絶えず批判的な眼で見て、そして、バットイメージを強化させています。これでは心安まる間がありません。又、親を子どもの目で批判し続けるのは感心しません。錯誤のものの考え方に陥る切っ掛けになります。反面教師にすれば良いのです。今のあなたが親を観るような眼でものごとを観ていると、やがてあなたも他者から、今あなたが親を観ているのと同じような眼で見られます。 改善方法は、あなたの後ろ向きで不孝をお引き寄せる様なものの考え方を変えることです。それには、人間は立場が違えば考え方も違う。人間関係は自分よりも相手優位に考えることで良好な関係を保てるのである。相手優位におくとは、自分はいつも安心の状態でいられることでなければ出来ないのだ。ものごとには失敗する事も旨く行くこともある。あまりにも近づきすぎると全体像がみえなくなる。生きるとは、今日から明日に向かっていきる事なので、過ぎ去ったことは考えないようにして、今日から明日の楽しくなることを考えよう。と、いうようなものの考え方、関わり方をすればいいのです。 (3)家族がいい関係を築くにはどうすれば良いのですか?  ↑協力する。優しくする。親切にする。育む。等々の意味を今一度確認して、確認したとおりのことを言葉を通して実行出来るようになることです。出来る出来ないの前にまず、分かる事が大切です。出来る出来ないというのは、個人の気持ちを中心に考えるから出てくる言葉です。理性的に考えると、どの様に考え実行すれば良いのか、というようになります。この差は後ろ向きに生きる人と災いがあっても前向きに生きられる人との差になります。

回答No.3

63歳主婦です。 家庭が、冷え冷えとして お辛いですね。 可哀想に、、と思ってしまいます。 貴女には、私の回答はご不満に思われるかも知れませんが、、。 貴女も、お分かりのように 一番の原因は「お父さん」ですね。 お父さんは、子供の頃、親から愛されて育たなかったのでしょうね。 ですから、自分の家族の愛し方がわからないのでしょう。 貴女や(妹、弟も)、お母さんを、お父さんは愛しておられるのですよ。 愛してなかったら、とっくの昔に家族を捨ててるはずです。 でも、愛し方がわからない。 自分がされて育ったように、殴ったり、蹴ったりするのでしょう。 それが、当然、当たり前だと思っているのでしょうね。 でも、貴女たちも 一個の人格がありますから、お父さんへの不満が出てくる。 そうすれば、当然、逆らいたくなる。 そこが、お父さんには、気に入らないのでしょう。 自分も昔、親から力ずくで反発を許されなかった。 妻や子供も、自分と同じであることを深層心理で願うのでしょう。 このお父さんへの対策は、「逆らわないこと」です。 お父さんが、どんなに理不尽なことを言ったとしても 「ああ、そうだね」と受け入れてあげる。 お父さんは、寂しいのです。子供の頃は、親に甘えることも出来なかった。 だから、結婚して家族をもっても、家族への甘え方がわからない。 ここは、貴女が、お父さんの癒しの女神?になってあげましょう。 男性は、殆どの人が、「自分が一番。自分が正しい」と思うものです。 そのように思って自分自身を鼓舞していかないと、厳しい競争社会では 生き残れません。 俺が一番!という反骨精神を持ってないと、この競争社会では生き残れないし、そうしなければ 妻子を養っていけない。 妻子を養って行く、、、って、なかなか、厳しいものなんですよ。 貴女や弟、妹、お母さんはそういうお父さんの頑張りの傘の下で守られているのです。 母親一人の力では、どんなに母親が高収入を取ったとしても 「男、父親」という傘がないと、なかなか、社会で生きていくことは厳しいものです。 家族が穏やかに暮らすには、お父さんが、どんなに貴女からみて理不尽なことを 言っても、にっこり笑ってお父さんの言う通りにしてあげることです。 まさか、貴女のお父さんは、「万引き」をして来い、気に入らないアイツを殺して来い、、 なんてことは言わないでしょう? 家庭内のことは、お父さんを「殿様」にしてあげればいいのです。 そうすればお父さんは、子供の頃から与えられなかった、愛情危機を回避出来て お父さんの精神は、気持ちは落ち着きます。 お父さんの気持ちが満足すれば、手を出されたり、蹴られたりは なくなるはずです。 Dr.Xというテレビドラマご存知ですか? あの中で総長役の北大路欣也に医師たちが「御意!」といってますよね。 御意とは「貴方の言う通りにします」ということです。 貴女も、お父さんに逆らわないで「御意」という気持ちでお父さんに接したらどうでしょうか? どのようなことでお父さんの機嫌が悪くなるのかは分かりませんが 「どのような時にも」御意ですよ。 そうすれば、お父さんは、家族が自分の気持ちを理解してくれた、 親は俺を愛してくれなかったが、妻や子供は、自分を愛してくれる、、と 子供時代に満足できなかった、愛情不足になってた心が 貴女たちが逆らわないで 受け入れてくれることで満足して穏やかになれるのです。 (1)私が将来家庭をもったら、父や母のようになるのでしょうか? そんなことはありませんよ。絶対に。 実は私の両親は、私が物心着いた時から、小学校、中学校、高校になるまで両親は喧嘩ばかりしていました。 両親が結婚することになった経緯は、とてもここでは書ききれないくらい複雑なので 省略しますが、簡単に書けば 母の実家は、母の父親の事業失敗で親戚筋に当たる父親の実家に 借金をしたのです。 私の母は、とても美しい人で 借金を頼んだ本家の主が 私の父親と結婚すれば借金は帳消しにしてやる、、と言ったのです。 母親の両親は反対しましたが、自分が結婚して嫁ぐことで母の実家の借金が 無くなるのなら、、、と母は結婚を承諾したのです。 愛とかそんな甘いものは無い結婚でしたから、何につけても両親はぶつかり 喧嘩ばかりしてました。 父は、子供の頃の遊びで片目を失い、野口英世のように、囲炉裏に落ちて片手が 不自由な身体になってました。 本家の大伯父はそんな甥っ子には、結婚は難しいだろうと考え、 借金と引き換えに美しい母を父の妻に欲したのです。 姉も私も弟も両親の喧嘩が始まると部屋の隅に3人で固まって 嵐が過ぎるのを待っていたものでした。 そんなとき、たしか私が小学校5年の時に、私は決心したのです。 「私は結婚しても 子供の前ではけっして喧嘩はしない!」と。 幸い、夫は、穏やかな人でしたので大喧嘩をすることはありませんでしたが それでも夫は九州男児でしたから頑固者でした。 が、私は、夫に逆らうことはしませんでした。 私には、私の意見もありましたが、何事も「わたしの意見をごり押しすることのほどでもない」と 夫の意見をほとんど通してました。 自分の意見通りになる家庭でしたから夫もご機嫌でしたね。 父親がいつも穏やかでご機嫌でしたので、子供達も、私が子供時代に経験したような ビクつくこともなく、伸びやかに育ってくれました。 もう、30代の子供達3人は、私達夫婦が「仲の良い夫婦」とみているようです。 結婚したての私も、まだ努力が足りなくて、自分の意見を押し付けてくる夫に 反抗する気持ちはありましたが、「子供達の前で夫婦喧嘩はしない」という 小5のときの硬い誓いを守って口ごたえはしないで夫の言う通りにしていました。 あれから40年ほど経つ現在では、「あの頃の私はは、小さなことで(お腹の中で)怒っていたなぁ、、 と懐かしく思い出してます。 ですから、貴女も、貴女の《親の夫婦喧嘩を見て育つ》という経験を 貴女が作った家庭で無駄にしないで、前向きに役に立てればいいのですよ。 そう思うとご両親の夫婦喧嘩も無駄では無かった、、と思えるようになりますよ。 なにごとも、貴女の人生の力に栄養になるように前向きに頑張って下さい。

回答No.2

失礼致します。 自宅での自身の拠り所というものが確立していないのですね。 安心して家で寛げないのはとても苦痛だと思います。 お父様は支配&征服という形が家族の絆だと思っていらっしゃるのかもしれません。 お母様の行動によって暴行が無くなったという事は多少の自制心はあるようです。 だからといってそれが素晴らしいとは言えませんが・・・。 ご両親のように自分もなってしまうのかどうか。 主様が真逆の生活を欲していらっしゃるのでしたら 今現在の生活を熟知して下さる配偶者を求められるか カウセリングなどでご自身の心のケアをされた方がいいかと思います。 正しい夫婦の有り方、というのはありません。 主様と配偶者さんとで話し合い構築していくものですから。 私も学生だった時は親の顔色を伺いながら生活していました。 地雷を踏んでしまわないように言葉を選んで必死でした。 お父様は相手を束縛して精神的に締め付ける形なのですね。 こちらも精神的DVにあたるのではないかと思います。 私ならお父様が父親だった場合貝になります。 表情をださず思いをださず自身の事は口を閉じます。 そして早く家を出たい、自立したいとそればかりになるかと・・・。 主様の気持ちを薄情とは思いません。 肉親の情というのがありますから中々きっぱり決断できませんし。 大人になり子を生した今、多分親が死んでしまっても何も感じないでしょう。 家族は父親と母親がいい関係を保ってこその団欒だと思います。 子は親の背を見て育つ・・・親の状態を見て感じて学ぶ。 親御さんが機能していないのに子供が頑張っても緩和になる程度で 変化するという事は滅多にないのではないでしょうか・・・。 酷な事を申し上げてしまって申し訳有りません。 主様はこの家族のような家庭を持ちたくないのですよね? 反面教師、としてこうはならない!と思うのもいいと思います。 拠り所がないのでしたら、少しでも家にいる時間を削り 建設的に使うためにアルバイトなどでお金を貯めるとか 部活動にて運動で発散されて心の平静を保てませんか? それでも厳しい時は保健の先生に相談されると宜しいかと。 心の悩みを聞いてくれるはずです。 私も主様とは違うタイプでしたが正常な家庭とは違う生活でした。 主人がそれを熟知してくれているので、親子の関係で判らないと 素直に主人に聞いてああしようこうしようと話しています。 最初は自身の不甲斐なさ・・・と思っていましたが 夫婦であり私達の家庭なのだからこれでよい、と落ち着けました。 主様の質問に答えられているか判りませんが 理想を求めすぎて疲労されないようにご自愛下さいませ。

  • Ranozel
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

私の父は言葉の暴力がすごいです。 自分が仕事で嫌なことがあったり、何か気に入らないことがあると私に八つ当たりします。とにかくそれがつらいです。 しかし父もまた同じように子供の時から育ってきていたことを知りました。言葉の暴力というものを浴びせられていたそうです。 そのような子育ての仕方しか知らないから同じように自分もしてしまうのではないかと私も怖いです。 私もできるだけはやく家を出たいです。私も家族だから好き、という感情です。父みたいな人とは友達にもなりたくないしましてや結婚などしたくないと思っています。 家族というのはそれぞれなのでわかりませんが、私の場合は父の機嫌をいかに取れるかというところでしょうかね。

関連するQ&A