- ベストアンサー
英会話の勉強、地道は勉強意味ある?
こんにちは。 私は「スピークナチュラル」という通販英会話教材の購入を検討していて、地道な文法の勉強は意味がないとHPに書いてありましたが、現在はお金がないのでためてから購入を考えています。 でも、購入するまでに私は地道に勉強するしかないのですが、意味がないのかなと思ってしまいます。 英語が堪能なかた、ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしは何度も人にいうのですが、語学は学問ではありません。 ツールです。 例えば、あなたは日本語は堪能です。 あなたの日本語能力で、なにか人に対して説得したり、意見を述べたり、様々な論説を繰り返すことが、日本人なら誰でも可能なはずです。 でも、それは簡単なことではないですよね。 それはわかりますね。 外国語もそれと同じで、あなた自身がもっているもの以上のことはできません。 ところが日本では英語が学問となり、「英会話」なる独特な言葉ができました。 英会話とはなんでしょうか。 英語学習と、英会話とどこが違うのでしょうか。 実は、どちらも同じなんです。 英語を学習するのがたいへんだから、外国人と話せないから「英会話」なる言葉がうまれ、そういう教材や学校がやまほどあります。 外国語の英語で会話できる人は、そんなに時間もかけずに、英文もかけるし読めるし、また聞けるし、話すこともできます。 英会話と英語とは違いは実はないのです。 英語ではなせるのですから、書くのは、同じではないですが、それでも英語で話せる能力があるので、簡単に英語はでてきます。 文法のチェックと、すぺるのチェックに時間が必要なぐらいでしょうか。 でも、これは国語の日本語も同じで、書くものは読み直しやチェックが必要だし、漢字誤字のチェックも必要です。 近道で習得できるものは、言葉に限らず、ほかのことに関しても何もないです。 たえず努力するしかありません。 ひとつ例をあげると、わたしが英語が一言も話せないときに、英語のはなせる日本人はどうやって翻訳しているのだろうかと不思議でたまりませんでした。 会話していて翻訳するような時間もないのに、どうして、語順が逆の英語があんなにはなせるのか、ほんとうに不思議でした。 いまでこそ、ネットでいろいろな人が英語で話す人は、どういうことを頭の中でしているか、経験者として書いた人がやまほどいますが、わたしが若いころはそういうこともなくて、ほんとうに不思議でした。 でも、いま、そういう英語がはなせるようになった人の体験談や、どうやって英語を話しているかなどを、プロの同時通訳の書いた本などを読んでみても、わたしが感じていることとほとんど同じなんです。 外国語で聞いたり話すことは、楽器の演奏にとてもよく似ています。 ピアノを思い浮かべてください。 日本人がやっているのは、ひとすら、ピアノの弾き方を聞いている、または読んでいるだけなんです。 誰でもわかりますよね。 これじゃ、一生かけてもピアノは弾けるようにはならない。 ピアノは、実際に楽器にむかって弾く練習をするしかないのです。 それには、上手にピアノひくコツなども、自分で体感的に気づいたり、また先生に指導してもらって得ることになります。 先生はピアノは簡単にひいてみせてくれますが、ピアノをひくのはあなた自身です。 先生は、いかにしたらピアノが弾けるのかアドバイスができるだけで、けっしてあなたに変わりピアノは引けません。 楽器が少しでも弾ければわかるとおもいますが、ほとんど考えないですよね。 ピアノを弾くのに、指の運動なんか初心者はともかく、ある程度スキルがあると、そんなことなど考えないで、ただひたすら旋律を美しくかなでることしか考えないです。 その考えにそって、指は、いままでの修練から勝手に動くだけです。 外国語も同じです。 英語で話すのに、英文法なんかを本気で考えていたら、ひとことも話せません。 人が話している英語をききとるのに、しらない単語がでてきて、そのことに囚われたら、そこから後はなにをいっているかわからくなります。 ですから英語で聞いたり話したりするというのは、そういう訓練をたえずして身に付けるしかないです。 最後に、簡単に英語が身につく方法などはありません。 スピードラーニングは悪い評判が多いですが、あれがよかったという人は、スピードラーニングの教材を聞くだけではなく、それ以外に、あらゆる努力したから良いということに尽きると思います。 CDを聞いているだけで、英語がはなせるようになるようなものは、絶対にありません。
その他の回答 (3)
- WindFaller
- ベストアンサー率57% (465/803)
こんにちは。 この手のものは、数尽きないと思います。 ご質問の「地道に勉強する」という言葉の意味をどう捉えているかにもよります。 「地道な文法の勉強は意味がない」という言葉を聞くと、語学に対する「ひたむきさ」を否定しているような気がします。 「地道な英語の勉強」というと、NHKラジオの英会話などを毎日聴く作業だと感じます。一日の量としては少ないし、まったく先は見えないし、それを続けていくことに希望などはないかもしれませんが、ひたすらやり続けることには、何か違ってくるものがあると信じたいものですね。 「スピークナチュラル」の宣伝に、「赤ちゃんが英語を習得する過程」を応用しているという時点で、少し考えを巡らせてみればよいと思います。語学が堪能でなくても、一般的な英語学習(第二言語習得)の理論には外れています。むろん、苫米地英人氏のような、英語によって人格を変えてしまうとか、母語を忘れることを目的とするような過激な勉強は別として、母語を覚えることと、外国語を覚えるのとは、ステージが違います。母語の内的文法が出来上がった後で、「赤ちゃんが英語を習得する」ようにはいかないということです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になります!
- yonesan
- ベストアンサー率25% (347/1368)
語学を習得するには「間違っても構わない。とにかく使うこと」が大事らしいですよ。 地道な勉強の合間に ・海外のドラマを英語で見る ・英語の歌を歌う ・あえて外国人に道を聞く などをしてみるのも面白いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になります!
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
僕は「英語が堪能な」人間ではないのですが、「スピークナチュラル」以前にも英語が出来る人は結構いますよ。広告に惑わされないよう。ご用心。
お礼
そうですね! 広告ばかりに惑わされてるかもしれません(>_<) ご回答ありがとうございます!
お礼
ご詳しく回答してくださってありがとうございます。 参考になります!