• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚協議中です(長文です))

離婚協議中の親権問題:娘の生活環境を考慮して親権を取得するには?

このQ&Aのポイント
  • 29歳の妻から、結婚5年目の夫に突然離婚の意思が伝えられた。夫婦の関係修復は無理とされ、親権問題が浮上。夫は娘を手放すつもりはないが、妻の地元でマイホームを買い、娘の面倒を妻の両親に見てもらうという生活を提案している。しかし、妻の両親の都合により面倒を見ることは難しく、夫が親権を取得する場合、自営業をしている両親が娘の世話をすることができるというメリットがある。親権を取得するためには、娘の生活環境と安定性を重視することが重要である。
  • 親権を取得するためには、娘の生活環境と安定性を重視する必要がある。夫の提案する自営業をしている両親が娘の面倒を見る生活は、娘の生活が変わらないことを優先するためには良い環境であると言える。娘の近くに住むことや、保育園や学校が両親の職場から近いことも優れた環境と言える。一方、妻の提案では仕事を変えて面倒を見るというが、妻の両親の都合や仕事の忙しさにより、娘の安定した生活が保証されないという懸念がある。
  • 親権を取得するためには、娘の生活環境や安定性を検討する必要がある。夫の両親が娘の面倒を見ることができるという環境は、娘の生活が変わらず、安定性が保証されていると言える。娘の近くに住むことや、保育園や学校が両親の職場から近いことも良い条件である。一方、妻の提案では娘の生活が安定しない可能性があり、長期的な安定性に欠けると言える。そのため、娘の生活環境や安定性を重視する観点から、夫が親権を取得する可能性が高いと言える。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

 あなたが親権を取るためのポイントをアドバイスさせていただきます。 何が何でも、あなたが親権を取ってあなたの元で子どもさんを養育する方が子どもさんのためになるということをアピールするのと同時に、奥さんが親権者になるのは不適切である点を強く指摘しましょう。最後の判断は、相手よりも自分が親権を取った方が子どものためになることを強くアピールした方が断然優位になります。もう一度いいます。奥さんが親権を取ると子どものためにならないことを主張しましょう。 更に、離婚間近になればあなたの実家で子どもさんを生活させましょう。子どもさんの生活の拠点は親権に大きく影響します。後の経済問題、生活環境、子どもさんのお世話が出来る身内の有無、教育環境、関係者の健康状態、子どもさんの親の精神状態、等々の一般的な点についてもあなたの方に軍配が上がるように主張しましょう。 余計なことをいいますが、今回の離婚話の経緯が示すとおり、奥さんは対話を通じて問題を解決するという能力に欠けるきらいがあります。この点だけでも3歳の子どもの教育者としては不全です。こういう事実を基にして親権者として、あなたよりも奥さんは不適である、と強く主張していけば父親でも何とかなるでしょう。奥さんの弱いところをついていけば良いのです。 お互いが親権を主張し合えば離婚調停は不調になります。そして、審判に移行するでしょう。そして、家事調査官が実情を調査します。お互いのお家に出張調査をします。その際のポイントとして、整理整頓が出来ているかどうか、この何でもない点を調査官は見ます。 整理整頓は約束事を守って責任を果たせる人かどうかを見ます。逆に言えばだらしない生活をしているかどうかを見ます。こういう点も注意しておくと良いです。とにかく自分が親権者になるにふさわしいことをいろんな角度から主張しましょう。そして、それ以上に相手が不適切であることを主張しましょう。この主張はとても大切ですので何度も申し上げました。

gu1280
質問者

お礼

親=教育者と言う考えは私自身持っておらず目から鱗でした。 ありがとうございます。 妻は整理整頓がとても苦手でそこを私がフォローする生活でした。 ただ、相手の親となると…なんとも言えないです… 粗探しは好きではないですが、娘の将来とそれまでの生活を一番に考えながら行動してみます。

その他の回答 (3)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.4

親権の行方が協議で解決しなければ司法の判断に仰ぐことになるかと思います。 先の回答にもあるように、奥様が母親としての資質に著しく欠けて無い限りは貴方が親権を取れる確率は無いと思った方が賢明だと思います。 >離婚した場合おいそれ面倒みるとは思わないでくれ という義両親の言葉は、離婚を留めさせる為であったり、娘(奥様)に対して覚悟を持たせる為の言葉と捉える事が出来ると思います。 常識はずれな義両親で無く、娘(奥様)との関係も悪くないのであれば、実際には可能な限り面倒を見ると思います。 一番重要なのは貴方自身の環境だと思います。 転勤や出張が無い職場なのでしょうか? 残業も無く帰宅が出来るのでしょうか? 奥様は「地元にマイホームを買って住む」というくらいですから、それなりに経済的余裕が有るのでしょう。 貴方はどうですか? 何にしても、少しでも貴方が有利な条件(客観的事実)を見つける必要があると思います。

gu1280
質問者

お礼

ありがとうございます。 妻の地元にマイホームを買ったのは私達2人で買ったのでどちらが裕福と言う訳ではありません。 収入で言えば子供の学資等保険関係と車、家のローンを全て私が払っているので手取りで言うと私の方がやや少なくなります。 客観的事実ですね…ありがとうございます。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

妻側に明らかに、ネグレクト等親として不適切な行為行動がない限り あなたが親権を取るのは難しいと思います。 安定云々については、妻側も同じ主張をするでしょうし、実際双方ともできる環境なのだと拝察いたします。 子どもが小さいうちはよほどがないと、夫側に親権が認められることはまずありません。 どうしても親権を取りたいなら、自力では無理だと思います。 弁護士に依頼するのが一番かと。 それでも他の方もおっしゃる通り、可能性は薄いです。

gu1280
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 私自身、先手を打って秘密裏に今後弁護士に相談をするつもりではいますが、なにぶん生活は変えないで仮面夫婦的に過ごす様になると思うので、妻に勘付かれてお終いにならないか不安は抱いています。 家庭の調査等はやはり出てくるのでしょうか? 因みに妻はすぐ感情的になったり子供の問いかけにもスマホに夢中で中々反応しない等は多々あります。

回答No.1

3歳の女の子なら、母親に虐待などの事実がない限り、 まず父親に親権はいかないと思いますよ。 親権に強い弁護士さんを探して頑張ってみますか?くらいしか言えません。 それでも可能性は低い。

gu1280
質問者

お礼

まだ上手く粘って後々結果を出したいと思っているので、少しでも有利な状況を作りたいと思います。 ありがとうございます。