• ベストアンサー

「行儀が悪い」という考え方はなくなったのでしょうか?

昨日のテレビ番組で見たものです。 親の了解を得て、PCにカメラを設置して、その様子を撮影したものが放送されました。 小学生が学校から家に帰ると、すぐにPCに向かってチャットを始めました。 夕食の時間となり、ダイニングに行ったかと思ったら、自分のお皿を持ってきて、PCに向かいながら食べていました。 これを見て、私は行儀が悪いと思いました。 自分の子供だったとしたら、テレビで放送されるなんて事恥ずかしすぎて、絶対に出来ません。 テレビ局へお願いして、放送をしないように言うと思います。 他にも、私は買い物中、カートに乗ってはしゃいでいる小学生を見ても「みっともない」「親は恥ずかしくないのかな?」などと思ってしまいます。 子供はのびのび育つのが一番で、行儀なんてものは関係なくなったのでしょうか? 私は20代後半で4歳の子供を育てているので、分からないんですが、小学生になると親の言うことも聞かなくて、何をしてもほっとくように親もなってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.8

  こんばんは。 その番組は見ていませんが、状況が目に浮かびます。確かに行儀が悪いと思います。その行儀が悪いとの躾をするのは誰ですか。そう、他にはいないその子供の親だけです。  その親が子供の頃から行儀についての躾がされていなかったから、そういう事が分からないのでしょう。 >子供はのびのび育つのが一番で、行儀なんてものは関係なくなったのでしょうか?  これは、今でものびのび育てるを放任主義で何もしないで自由にさせるという事を勘違いしている親が大変に多いのです。  やってはいけないことの善悪の判断は子供には十分に理解できません。歳が幼いほど親が善悪の判断をすぐに教えて躾ける必要があるのにそれを怠っているから、行儀が悪くなるのです。  「親の顔を見たい」ということがありますが、まさに親の問題です。悪いことは悪いとはっきり言って、良い事は褒めるという事が大事です。  躾けを厳しくするのを叱る事が大事と勘違いしている親も多いものです。  何が悪いのかを説明して納得させなければまた同じことを繰り返します。  カッターナイフは紙を切ったり、鉛筆を削ったりすることを教え、決して人には向けてはいけないと教え込まなければならないのに、そういう基本的なことを教えないから人を傷つけて事件になってしまうのです。  映画の影響もありますが、子供が何をして、何を考えているかを親と教師が把握して、兆候があったので未然に防いでいれば今回のような小学生の殺人事件は起きなかったでしょう。責任は親と学校の両方にあると思います。  のびのび自由な放任主義が良いなどとは、とんでもない思い違いです。

prumtree
質問者

お礼

親は責任重大ですよね。 私が子供の頃は、「そんなことではお嫁に行って困るわよ」と注意されたんですが、今ではそういう言い方もしなくなりましたね。 私の家庭は、躾は厳しいと思います。 ただ、その躾が子供の自由を奪わないかと、迷いながらの育児です。 それでも、躾を辞める事はないでしょうし、親としていろんなことに反省したり、考えたりしながら成長していくしかないんだろうと思っています。 回答をありがとうございました。

prumtree
質問者

補足

yu-taroさん、補足の欄をおかりします。 皆様に意見をお聞きすることで、改めて躾の重要性を考えさせられました。 そして、時には立ち止まり客観的に自分の家庭を見つめることも必要だと感じました。 今回、質問させて頂いたことでとても勉強になりました。 皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • yamai
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.7

少々回答ととはずれてしまうのですが、 このシーンに限定して言及するとなると、 この子は夕食をチャットの相手と取っているつもりなのではないでしょうか。チャットもキーボードにある程度なれてくると、普通の会話と同様に出来ますし、夕食の席で会話をするのにマナー違反と言うこともないでしょう。 この子に「ご飯を食べるときくらいは机で」と言ったところで、「早食い」でぱぱぱっと口にものを詰め込みパソコンの前に駆けていくことは目に見えます。 それよりも気になるのは、 子供がかまって欲しいとお母さん、お父さんに話しかけているのに、 その本人は携帯のメールに夢中だとか新聞を読んでて適当にあしらっているというシーン。 そんな半端に相手されるなら友達といた方が楽しいですし、 パソコンの向こうにかまってくれる相手を探すということにならないでしょうか。

prumtree
質問者

お礼

私は、チャットの相手と夕食を取るという感覚は理解できません。 自分の子供が「早食い」で食事を済ませ、再びPCの前に座るなんてことしたら許しません。 食事は、椅子にきちんと座るか、正座をして食べるものだと思います。(公園などで食べる場合は除いて) 食事の時間は、何か事情がないかぎり「家族で共有する時間」と考える私は、古いのでしょうか?

  • gooyasyas
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.6

私もすごく感じています。「行儀が悪いことはしない」という発想をする人が減っていると思います。(テレビはやらせが多いとは思いますが・・・) 私が感じるのはスーパーの試食コーナー。何個も何個も口に入れる子供など怒鳴りつけたくなりますが、たいてい親も一緒に食べてるか知らん振りですね。やはり「あの親にしてこの子あり」てことはありますよ。我家は妻も私と同じ考えですので、試食などは買う可能性がない場合は絶対しませんし、子供にもさせませんでした。買うつもりがあっても一つで十分でしょう。prumtreeさんは、今そういう考え方でしたら、お子さんが小学生になっても変わることはないと思います。もちろん親の言うことを聞かない場面は出てきますが、「行儀」や「マナー」のような部分は生理的に身に付きますから大丈夫だと思います(破ると自己嫌悪になるんです)。「のびのび」と「わがまま勝手」とは全然違います。

prumtree
質問者

お礼

以前、大家族番組の中で「育ち盛りの子供達、おやつはスーパーの試食品です」というナレーションが入り、非常に驚いたのを思い出しました。 本当に躾は難しいです。 親として成長できるように、これからも頑張りたいと思います。 回答をありがとうございました。

  • mon-roe
  • ベストアンサー率38% (330/852)
回答No.5

こんにちは。 > 子供はのびのび育つのが一番で、行儀なんてものは関係なくなったのでしょうか 昔に比べて行儀作法を厳しく問われる事は確かに少なくなったと思いますが、それでも全く教育の必要がない。という事はないと思います。 でも、その親の方がそんな行儀作法をよく分かってない、あるいはそういう事も含め子どものしつけ方が分からない。と言う事はあるかも知れません。 まだ人の親になった経験がないのにこういう事を言うのは失礼かも知れませんが、"よくそんなので…"と思う事はたまにあります。 しかし、そんな風に首を傾げたくなる家族は現在も少数派でしょうし、ちゃんと守られるかはともかくとしてマナー意識は誰の頭にもあると思います。 質問者さんがご覧になったテレビ番組等で描かれる家庭像などは、大抵極端に強調されるものだと思いますからあまり深刻に捉えない方が良いと思います。 たとえ真面目な題材を取り上げた場合でも、視聴者が食いつく様な印象深い映像に脚色される事もあるでしょうし、TVで見た物=そのものの真の姿、とは結びつけない方が良いでしょうね。 おそらくこの場合は、反面教師的に視聴者の意識に訴えかけるのが目的であり、意図的に嫌悪感を与える試みとして描かれた可能性もあります。事実、その番組にショックを受けてこうした質問がなされた訳ですし。 番組制作者側の本来の意図は、"近頃はこのような家庭環境もあるようですが、見ての通り気持ちの良い物ではないのでこうはならないようお気を付けて"なのだと思います。ですから、質問者さんの感想こそが期待した反応なのかも知れませんね。 問題なのは、見ようによっては"行儀悪く見えるけど今時こんなもんですよ"とも捉えられ、負の方向へ働きかける力になりうる。という事でしょうね。

prumtree
質問者

お礼

> 昔に比べて行儀作法を厳しく問われる事は確かに少なくなった そうですね。 自分が受けた躾よりも、自分が娘に教えていることは随分ゆるくなっています。(私自身が、とても厳しく躾られました) 番組では子供がPCでどんなことをしているのかを見る、という内容でしたが、別な意図もあったとは考えつきませんでした。 とても勉強になりました。 回答をありがとうございました。

  • samtyan
  • ベストアンサー率20% (59/292)
回答No.4

その番組を見ていませんし、 TV番組の制作にも、不信感がいっぱいな者ですが。 我が家では、そのような状況を肯定しようと思いませんが、 行儀の悪さも時代によって変遷するものだと考えます。 TVを見ながら食事をすることも、一時代前には批判されたこともあります。 話ながら食事をすることも批判されたこともあります。 新聞を読みながら朝食する人の子は、漫画を読みながら 食事をしても、「どこが違うの?」となるでしょう。 他人の不都合をみかけた時、「我が家も変なところがある んではないかな」と考えさせられることが多いです。 回答になってなかったですね。n(_ _)n 

prumtree
質問者

お礼

どうやら私は一時代前のタイプみたいです(笑) 食事中にテレビを見ることは行儀が悪いと思っていますし、我が家ではテレビを消しています。 自分でも反省しながら、親として成長できるよう頑張りたいと思います。 回答をありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.3

 別にそんなことはないでしょう。  テレビでは、「放送しても構わない」と言ってくれる家庭を一生懸命探しただけでしょうし、買い物中は「行儀の悪い子」しか見えていないだけじゃないでしょうか。  俺が見ている限り、親の行儀が悪いのを子がたしなめる、というような光景も見かけますし、行儀が悪いのを怒ってるお母さんも見ます。  人間ってなぁ、嫌なものにばっかり目がいってしまうものです。そうやって反面教師を探すことも人間の本能の1つですからね。  嫌な世の中になったと思うなら、あなたがそうならないように気をつけていればいいだけですし、実際にそうしている人も、「あまり注目を浴びないところ」にたくさんいるのです。

prumtree
質問者

お礼

もちろん、すべての親がとは思っていませんし、行儀の悪い子だけがいるとも思っていません。 書き方が悪くて、すみませんでした。 公園で遊んでいると、親切にしてくれる子供も大勢いることを知っています。 確かに、嫌な物には目がいくかもしれませんね。 回答をありがとうございました。

noname#8048
noname#8048
回答No.2

外食時にそういうのを見たことがあります。 お父さんと子供の二人連れなのですが、子供が漫画を読みながら食べてるのにお父さんは注意しないんですよね。漫画に夢中になって食べている手が止まることも。席が空くのを待つお客さんが出てきたので、店長がだらだら食べている二人に席を替わってもらうよう伝えたのですが、なぜ言われたかそのお父さんは理解できていない様子でした。 お父さん自身がそういう教育を受けずに育ったのでそれが当たり前になっているんですかね?家に帰ってもそのだらしなさを注意する人もいないんでしょうね。かえってその子がかわいそうになりました。 答えになってないですね、すみません。

prumtree
質問者

お礼

漫画を読みながら食事をして、何を食べたかなんて分かるんでしょうかね? 食事ってとても大切だと思うんですが。 回答をありがとうございました。

  • room27c
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

私もあの番組を見てました。 番組としてはあの映像を「親を無視してチャットにはまる子供の映像」として使ってましたが、私には「子供の躾をしない親の映像」と映りました。 親が帰ってきても声をかけないとナレーションは伝えてましたが、その前に親は「ただいま」の一言も言ってません。子供を無視してたように映りました。 最近どころか、ここ十数年(もしかしたらもっと前から)子供と向き合わなくなった親が本当に多くなったようで、憤りを感じております。 のびのび育てるというのは、躾をしないということではないですよ。あの駄目な親たちは、のびのび育ててるなんて意識はないと思います。

prumtree
質問者

お礼

私にも問題があるのは、親の方だと思えました。 「ただいま」「おかえりなさい」って当たり前の事だと思っていたので、それもちょっと驚きでした。 躾って本当に難しいです。 自分も、もう一度夫婦で話し合って、親として成長していけるよう頑張ろうと思います。 回答をありがとうございました。

関連するQ&A