- ベストアンサー
北海道弁で「カスリン」?
もう20年足らずも前の話ですが、オヤジから次のような話を聞いたことがあります。 「お父さんが北海道で自衛隊にいた頃な、自動車に関する講義を受けた事があった。でも北海道には妙な方言があって、ガソリンのことを『カスリン』と呼ぶのだ。 教授が『自動車はカスリンがないと動かない』と言ったのを聞いて、お父さんが『それはガソリンの間違いじゃないですか?』と言ったら、『何を言っとるんだ。ガソリンってなんじゃ。ワハハハ』と笑われてしまった」 とまぁ、こんな話です。 うちのオヤジが20歳くらいの頃の話ってことでしたから、もう45年以上前の話です。 ところがつい最近、彼女のお父さんが北海道出身だというのでこの話をしてみたところ、「北海道にカスリンなんて言葉はねぇなぁ」ってことでした。 実際のところ、北海道で、過去にカスリンという言葉が使われてたことはなかったのでしょうか。 要するに俺はオヤジにからかわれたんでしょうか(^_^; (ちなみにカスリン台風とは無関係……なハズです)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 「カスリン」・・・聞いたことないですねぇ。 道内でも比較的なまりが少ない地方だったせいかはわかりませんが、父(60代)からはそのような言葉は聞いたことがありません。 その方がたまたまそういう発音だったんでしょうかね。 余談ですが、わたしが子供の頃の仕事は、寝る前に「じょっぴんかる」ことでした。(知ってる?(笑))
その他の回答 (2)
- hankakusai
- ベストアンサー率36% (195/533)
私も北海道出身ですが聞いたことはないですねぇ~。 「北海道方言辞書」 http://www.sh.rim.or.jp/~akarin/dialect/ ↑こちらにも出てませんが、一度こちらの掲示板でご質問なさっtみてはいかがでしょう?
お礼
ありがとうございます。 あるいはオヤジは九州から北海道に行って右も左も分からない状態だったはずで、言葉の行き違いかもしれません。
こんにちは。 生まれも育ちも北海道の20代ですが、生まれてこの方「カスリン」なんて言葉は聞いたことないですねー・・・。 「北海道は熊が日常的に道を歩いてる」と同じく、北海道をよく知らない人をからかうデマじゃないでしょうか? もしくはその自衛隊の教授(?)先生とやらがへんな言葉を使っていたのか・・・? ちなみにうちの祖父母は「針金(はりがね)」を「はねがり」と言います。 いくら違うと教えても直りません。 たまたま、その教授はこれと似たような「覚え間違い(ガソリン=カスリン)」をしてたんじゃないでしょうか? 北海道は「一番標準語が用いられている地方(前に何かの統計サイトで見ました)」らしく、私も「はんかくさい」「こわい」といった、よく知られている方言以外は耳にしたことがないので、確かな情報ではないですが、ご参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 その教官は「ガソリン」という言葉そのものを知らなかったそうですが、オヤジこそ、その人にからかわれたのかもしれませんね(^_^;
お礼
ありがとうございます。 やっぱ聞いたことないんですね。 そのときの教官がもう80歳か90歳くらいの人のはずなので、古い言葉なのかもしれませんね。 ちなみに俺自身は九州なので、北海道の言葉は分からないのです(笑)