• 締切済み

Nゲージ ジオラマ製作土台について

Nゲージ ジオラマ製作するにあたり、その土台となる面積がどの位あれないいのか教えて下さい。 今のところ畳2枚くらいを検討しています。 計画は次のとおり 1 トワイライトや北斗星のような長い寝台特急を 再現します。長い貨物も含む。 2 設置は常設にします カーブを難なくクリアする幅 奥行きがどの位あればいいのかわかりません 3 常設にするためには、目線を含めて検討するならば、どの位土台の高さにすればベストでしょうか。 また、常設にしない場合、皆さんはどのようなセッティングをしているのでしょうか?

みんなの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.1

3については床にでもレールを置いて試すのが一番です。「カーブをクリアできる」というのと、「綺麗に見える」ってのは別問題ですから。 恐らくR250前後でもクリアはできますが、R280よりもっと大きくした方が自然に見えます。Rが小さい方が連結部の折れ曲がりが小さくなるので見栄えがいいのです。現実の線路では半径100m以下のところは少ないですから、縮尺(1/150)で考えるとR670くらい。相当場所を喰いますね。高架線路など横枠がある場合、Rが小さいと車体と干渉をおこすこともあります。 ちなみにtomixのトワイライトのベーシックセットSDのカーブはR280mmですね。 トンネルの中など見えない部分でRを小さくしてスペースを節約することもできます(トンネル内脱線からのリカバリーのため簡単にアクセスできるようにしておかねばならないですが)。 高さは、レイアウトの内容にもよると思います。 ストラクチャーは重視せず、室内灯点灯や車両走行をメインで楽しむつもりなら車両が目線高さ近くを通るのもいいです。現実に我々が目にする目線の高さですからね。反対に、箱庭的な俯瞰で風景と車両のマッチングを楽しむつもりなら低めの方が見栄えがいいですね。 だいたい、普通に椅子に座ってレイアウト中で最も高いものより視線が高く、椅子に座った状態で前に屈んだ時の目線が車両の高さになる程度が妥当と思います。2畳分ともなると奥には手が届かないので、下に潜り込んでメンテする事を考えると最低高(床下スペース)も600mmほどはあったほうがいいと思います。普通の事務机の高さか、やや低めってところになりますね。

参考URL:
http://www.katomodels.com/unitrackplan/plan_p1.shtml
ljgda
質問者

お礼

非常に参考になりました。制作に向けて、設計中です。ありがとうございました。感謝致します。

関連するQ&A