• ベストアンサー

Nゲージ。ってどうして「Nゲージ」っていうんですか?

タイトル通りです。 Nゲージ。ってどうして「Nゲージ」っていうんですか? ついでに、HOとかZも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

Nゲージとは、鉄道模型の縮尺(スケール)の規格で、ゲージ(軌間:レールとレールの幅)が9mmになっています。9=NineなのでNをとって「Nゲージ」と呼ばれています。(9mmゲージともいいます)

kairinkou
質問者

お礼

レールの幅ですか。9=Nine→「Nゲージ」だったんですね!!HOやZは・・? すぐに回答入れていただきありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • arichin
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

私が知る限りではレールの幅が9ミリ(nine)から来ているそうです。

kairinkou
質問者

お礼

やはり9ミリ=nine=Nゲージですか。回答ありがとうございました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

Oゲージは、数字の0(ゼロ)からきているそうです。 それ以前の最小が1番ゲージ(確か45mm)で、それより小さいからゼロ。それがアルファベットのOに変わったとか・・・。 N,HO,Zは既に出ているとおりですね。

kairinkou
質問者

お礼

Oゲージについて回答ありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

Oゲージの明確な呼び名の理由はちょっとわかりませんがさんこうURLに詳しくかかれています。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/big-matsumoto/gauge.htm
kairinkou
質問者

お礼

何度もありがとうございます。大変勉強になりました。

  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.3

HOゲージは、 軌間32mmのOゲージというものがありますが、 これの半分(Half of O)という意味です。 まあ、実際は16.5mmですが。 ではなぜ軌間32mmをOゲージというのかというと……はて? HOが普及する前に流行っていた規格です。 Zゲージはドイツのメルクリンという会社が開発した形式です。 軌間6.5mm。 これ以上小さくならない、という意味から アルファベット最後の文字をあてました。

kairinkou
質問者

お礼

ありがとうございます!ほぼ、解明できました!! でも。。。「Oゲージ」という新たな疑問が発生しました。

回答No.2

レールの幅が、nine(9ミリ)だからじゃなかったかと思います。 そういうのが好きな人に聞いてもないのに教えてもらいました。これが正解ならちょっとは人のためになるのかな?

kairinkou
質問者

お礼

レールの幅みたいです。9=Nine→「Nゲージ」。なっとく!!。です。回答ありがとうございました。