- ベストアンサー
外付けHDDのおすすめと判断基準
- 外付けHDDのオススメをお願い致します。使用用途はパソコン内の画像・音楽データのバックアップ。容量は1TB or 2TB。価格comで見るとポイントは据え置きかポータブルか、接続手段(USB・LAN)、サイズ、お気に入りのメーカー。
- 外付けHDDの判断基準は騒音、発熱、電源などを考慮して選ぶことが重要です。また、使用する際には外付けHDDをパソコンの一部として認識するため、データの移動はコピーが作成されます。
- 外付けHDDを選ぶ際には容量、接続手段、サイズ、お気に入りのメーカーなどを考慮しましょう。また、騒音や発熱、電源などの性能も重要な要素です。外付けHDDはパソコンの一部として認識されるため、データの移動はコピーが作成されます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
USB HDDは辞めた方が良いと思います、私もデーターバックアップ用に使っていました、PCをクリンインストールしなければならなくなり某有名メーカーの1TB USBHDD経過使用時間100時間の物に全データーを保存して、リカバリ後データーを戻そうとしたら、接続直後にヘッドクラッシュで壊れました、買ってから、たった100時間でヘッドクラッシュするとは・・・・しかも念のためにもう一台のUSBHDDに保存してあったのも、別のPCに繋いでファイル転送中にやはりヘッドクラッシュ、こちらは500時間くらいです。 どうも中身のHDDがかなり安物シーゲットで特別に安く作っている物らしく、低価格なUSB-HDD(1万前後)の中身はそんんな物なのだと実感しました、しかし、10年間作成してきた3Dのデーターが全部パアってショックでした。 バックアップで信頼性を考えるならNASでRAID5でHITACHのHDDを使うべきです。 http://gigazine.net/news/20140924-hdd-reliability-sep2014/ HDD4基搭載でRAID5なら1台が壊れても、壊れたHDDを新品に交換すれば補完されます。 データー記録媒体としてはCDが一番おすすめです、CDで容量が足りないならDVDとなります、CD-Rが出だした頃、ドライブが10万しましたが購入して書き込んだデーターは25年近く経つ現在でも問題無く読めます、DVDーRも出た当初に購入して描いたデーターが1割程度は読めません、まあ2枚同じものを保存して置けば20年や30年は行けるかと思います、フロッピーディスクは35年経つ現在でも読めます、最悪はフラッシュメモリで(USBメモリやSDカード)いつ飛んでもおかしくないと言えます、何しろ非常に小さな薄い膜の中に、電気を貯めこんでいる訳ですから、熱やせいでんき、経年変化などでいつ膜が劣化して電荷が逃げてしまうか判らない訳です。 どちらかと言うとデーターを携帯するためのデバイスで、保管するための物では無いと私は思います。 HDD http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?br=13&cate=bg1&mkr=2522 NAS http://kakaku.com/item/K0000692473/spec/#tab 全部で10万位になると思います。 そこまではと言うなら2台タイプにしてRAID1(ミラーリング)1TB2台積んで容量は1TBとなります、つまり2台に同時に同じものを記録すると言う方法で、2台同時に壊れる確率はかなり低いので安全性は高いです。 これだと4万位で済みます http://kakaku.com/item/K0000692471/spec/#tab またNASだとLAN接続のデーターサーバーと言う位置づけなので、他のPCやスマフォなどからもアクセスして音楽データーなど利用可能です。
その他の回答 (2)
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
具体的な製品をおすすめするのは難しいですが、選択のポイントはありますよ。 ○横置きできること 縦置きすると横転リスクが高くなります。稼働中に横転すると、それで終わりです。 ケーブルを引っ張って横転させる事故は割とあるので、横転しないものをお選びください。 ○電源内蔵であること ACアダプタのコードは絡まりやすく、抜けやすいです。 接触不良を起こして通電・断を繰り返すとドライブを傷めます。 紛失したり誤接続する場合もあり、電源内蔵の方が扱い良いです。 ○ファンがついていること HDDの熱は20-40度の範囲ではさほど気にすることはないのですが、40度を超えると故障が増えてきます。耐用温度は60度までです。またUSB変換回路も障害を起こしやすいので、きちんと空冷できるようになっている製品を勧めます。ファンレスの外付HDDに長時間負荷をかける等は避けたほうが良いです。 ○PC本体と電源連動すること PCの電源を切ると、自動的にHDDの電源が切れるものの方が、ON/OFFの手間がなくてよいです。大手製品は通常連動すると思いますが。 ○そのほか スペックや外見に現れないところの品質差と言うもあります。大手製でも電源回路のコンデンサが液漏れして時々動作が不安定になるHDDもありました。マイナーな安物ドライブを使った製品もあれば、メジャーなHDDが入った製品もあります。そのへんは、レビュー等を丹念に見て判断するしかないです。 HDDの上にDVDを重ねて使うのはおすすめしません。HDDは振動が伝わったり放熱を妨げるのは極力避けたほうが無難です。 ポータブルと据置の違いは、ポータブルは2.5インチドライブで、据置は3.5インチドライブです。ポータブルは質量が軽い分は耐衝撃性に勝り熱も抑えられていますが、耐久性や性能は低いです。持ち歩き重視で、信頼性を求める用途には適さないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 各ポイントの説明ありがとうございます。 どれもとても重要そうなことであり是非欲しい機能ですね。 これらに対応するものを探してみたいと思います。 DVDと2段重ねで.....という部分は説明が悪かったですね。 タワーのようなものの上段にDVDで下段にHDDを...というのではなく、HDDとDVD-Rデバイスにて2種類のバックアップを作成しようと思っている。ということです。 どうもありがとうございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
HDDに対してどれだけの安全性を求めるのでしょうか? 単純に保存できればいいのかHDDの故障に対応できるのがいいのかで変わります。 裸族のインテリジェントビルNAS(CRIB35NAS) http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddlan/crib35nas.html こういったケースにHDDを2台いれRAID1で組んでおけばHDDが1台故障してももう1台のHDDにバックアップがあるので安全です。 また、HDDの容量を増やして使用したい場合はRAID5か10で組んでおけば1台が故障しても復旧できます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 どの程度の安定性....という考え方はしておりませんでした。 というもの現在のPCは3代目で1代目は古くなり引退。2代目はHDDの破損の傾向が出てきたのとタイミングが良かったこともあり買い替え。現3代目はもう5年選手で特に問題は起こっておりません。 2代目は危ない部分もありましたが兆しがあったので今まであまり危険なめにあったことがないのです。 機械なので壊れることはあるでしょうが、ちゃんと使っていればそうそうは....のような考えでした。 しかし外付けHDDはそこまで信頼はできなさそうですね。 やはりraid1などのミラーリングにて信頼度を上げるのが手軽な良い方法のようですね。 どうもありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 HDDってそんなにクラッシュするものなのですか? メーカーとしては信頼できるところからでている安価なものもあるだけに残念です。 恥ずかしながら"raid"という言葉自体も始めてきいたのですがナカナカ万全な機能をもっており信頼できそうですね。 容量的にCD-Rではかなり厳しいものがありますので、サイフとも相談してミラーリングくらいにはしたいなと思います。 どうもありがとうございました。