- 締切済み
Wi-Fi、無線LAN、違いを教えてください
来月、プリンタ売り場のバイトをします。 ただの主婦で、特にOA機器に詳しいわけではありません。 (接客が得意なだけです) 研修は受けたのですが、あまりにも膨大な情報量で、今おさらいしているところですが、どうしてもタイトルの内容が分かりません。 ネットで調べてみると、 「広義が無線LAN」、「狭義がWi-Fi」、のような形。 「一般的には、ほぼ同じと思っていいでしょう。」 といった検索結果がほとんどでした。 他にも、「Wi-Fiは無線LANの規格の一つ」、といわれても、そもそも「規格」って何? 一つのことを説明するための説明に、さらに注釈をつける必要のある説明では余計に分かりにくくなりそうです。 「Wi-Fi Alliance」っていう団体のことも、説明時には必要ではなさそうです。 もう一つ分からない機能があります。 「Wi-Fi Direct」は、ネット環境がなくても無線でプリンタ操作ができるそうで・・・ ところが、「Wi-FiDirectって、スマホがないとだめだったかしら?」 と、分かっていない始末。 いろいろ調べているうちに、気が付いたのは、 「ってことは、私のWindows8.1はWi-Fiだったの?」このマシンのどこにも「Wi-Fi」の文字はないようですが・・・ まるで他人事のようですが、自分のことなので困っています。 前置きが長くなりましたが、知りたいことは以下だけです。 「無線LAN」、「Wi-Fi」、「Wi-Fi Direct」、この3つの特徴と違いを教えて貰えませんか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 翔(@sil_master)
- ベストアンサー率32% (369/1144)
ややこしいですよね^^; ・無線LAN 無線通信を利用してデータのやりとりを行うLANシステムそのものを指します。線があるから有線。線が無いから無線です。 講習で聞かれたように、一般的には広義で捉えられますのでWi-Fiと同じ使い方をされます。 ・Wi-Fi 無線LANの規格の一つで、複数の規格があります。代表的なのがIEEE802.11です。一般的には、この英数字の後にアルファベットが付随されます。仕事場でWi-Fiルータの商品を手に取ってみてください。IEEE802.11/a/b/n/acなどと書いてませんか?そのアルファベットは電波帯や速度の違いを表しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi ・Wi-Fi Direct 一般的に、無線LANが構築された屋内においてプリンタ等を利用する際にはデータがWi-Fiルータを経由します。 スマートフォンやPC → Wi-Fiルータ → プリンタ 等です。ですが、Wi-Fi Directでは、Wi-Fiルータを経由せずに スマートフォン → プリンタ と、直接やり取りをすることが可能です。無線LANが構築されていない家庭や事業所。或は、無線LANに繋げないがプリンタで印刷したい場合に使用が可能です。 無線LANとWi-Fiの違いについては、受け売りですが自動車というカテゴリーの日本車というようなものです。 さらに詳しくは、下記リンクからどうぞ。
- aotyu
- ベストアンサー率32% (131/399)
研修会では知識的な内容が多いので難しいでしょうね。無線LANですが、外部からのネット回線をPC、スマホ等に接続するための方法の名前です。名前の通り無線で繋ぐわけですが有線での接続も可能です。現在は無線LANルーターが安価になり配線の必要がないので非常に普及しています。有線はルーターからLANケーブルを使ってPCに接続します。スマホ、ゲーム機などは有線では接続出来ません。 配線としては外部からの電話回線→モデム(自宅内)→ルーター→PCに配線します。この範囲の中でPCに接続する箇所の無線で電波を飛ばしてPCに接続しているわけです。ルーター、PCは無線に対応したものが必要です。 Wi-Fiはその無線LANの規格です。日本の工業製品でいうJIS規格のようなものです。一般的に無線LANのことをWi-Fiと言われることが多いですね。あまり規格の内容を話しても意味がありませんので割愛します。(使っていても知っている方はほとんどいませんから)最後にWi-Fi Directですが正直使ったことがないでの詳しくは知りませんが内容としては...配線の話をした中で 無線ルーター→PC(スマホ) の接続の内容のようです。 この接続の中にプリンターを接続する際は無線LANルーターに繋ぐようになります。プリンターとPCは直接繋がっていないように見えますがルーターを帰してPCからプリンターを印刷できるようになります。もちろんルーターには台数制限はありますが複数のPCを接続し各PCから1台のプリンターを使える訳です。では本来ならルーターの前にモデムを接続するのですがその接続がなくてもプリンター PC間の接続は可能で、ただ外部のインターネットに接続が出来ないと言うだけです。
お礼
ありがとうございます。 少し理解できた気がいたします。
- tamu1129
- ベストアンサー率58% (1319/2258)
数日前に同じ内容の回答しましたので、その回答も見てみてください http://okwave.jp/qa/q8828436.html >「Wi-Fiは無線LANの規格の一つ」 いいえ、規格の事ではありません 無線の規格は IEEE 802.11* (*の部分は a・b・g・n・acなどがあります)の事です Wi-Fiというのは 「Wi-Fi Alliance」という団体が、その機器を検証してIEEE 802.11*規格に準拠した機器である事を証明したという事を意味します 無線LAN機器を見れば、Wi-Fi認証を得ている機器はその機器のどこかにWi-Fiマークが付いています で、LANの通信には無線LANと有線LANの2種類しかありません(Wi-Fi~なんて言っているのは無線LANの事であり、Wi-Fiという言葉を使って接続方法の事を表す事は正しくありません) 無線LAN接続を行う時には、無線親機(通常は無線LANルータ)と無線子機(PCやスマホ)とのペアで正しい設定を行う事で実現します 価格の安いプリンターは無線対応と言っていても、PCなどと同じように無線子機の機能しか持っていません よってこの種のプリンターは無線の親機と接続する事で他の機器と通信が出来るようになります 無線LAN対応プリンターには子機だけでなく、自分が親機として動作する事が出来る物があります(これが「Wi-Fi Dirt」対応プリンターです) 親機として動作するので、無線子機であるPCやスマホは途中でルータなど他の親機を中継する必要は無く、ダイレクトにプリンターとデータのやり取りが行えます 最近はスマホを使う人も多いので、自宅に固定回線(光やADSL・ケーブル)など引いている人は無線LANルータを設置している人も多いので、ダイレクトにプリンターと通信する必要はないので、安価な単に無線対応のプリンターで事足りるでしょう Wi-Fi接続という言葉もよく使われますが、これは通信方法の事ではありませんが、親機・子機共にWi-Fi認証通している機器同士ならまだ、Wi-Fi接続って言葉も許せる範囲なのかな?と思いますが、プリンターなどは、Wi-Fi認証通していないので機器にWi-Fiマーク付いていないと思います Wi-Fi Directという言葉も本当は正しく無いですよね ワイヤレス Direct または 無線Direct って言うのが正しいでしょうか 無線LAN対応機器にはWi-Fi認証通していない機器がたくさんあります Wi-Fi認証する為には検定を行わなければならず、その分費用がかかります 無線LAN機器の出始めの頃は、メーカーや機種が違うと相性問題とかで正常に動作しない事もありました その為まったく同じPCカードタイプの無線LAN子機でも、Wi-Fi認証通した物と、通過させていない無印の安価なタイプと2種類販売していたりした時期もありました 今はもう無線LANの技術も確立していますので、Wi-Fi認証受けている機器かどうかは意味をなさない物になっています 間違った使い方ですが、みんなが言っている Wi-Fi とは 無線LANの事を言っているのです
お礼
ありがとうございます。 すごく複雑ですね。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>他にも、「Wi-Fiは無線LANの規格の一つ」、といわれても、そもそも「規格」って何? 規格=ルール=取り決め 鉛筆のHBって何と言われたら、芯の硬さの規格と答えます。 >「無線LAN」、「Wi-Fi」、「Wi-Fi Direct」、この3つの特徴と違いを教えて貰えませんか。 LANは親機があります。 親機を介して多対多の通信が可能です。 WiFi-direct は、Wi-Fi対応の機械を使いますが、親機が不要で1対1の通信しかできません。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 少しわかってきた気がします。