- ベストアンサー
マンション総会の決議数について
マンション総会の決議数についてです。 区分所有法にある「区分所有者の過半数で決する」についてですが、私たち夫婦は住戸を共有していますが、区分所有者の数は「2」でしょうか? 夫婦ふたりで総会に参加して、二人とも手を上げれば、「区分所有者2名分の賛成票」となるのでしょうか? (議決権の方は、どちらか一人が行使することは知っています。 それと、一人が住戸を二つ持っている場合は、区分所有者数のカウントは「1」なのでしょうか?) よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
管理規約はどのようになっているでしょうか。 区分所有法に規定があっても、別に規約で設定しても良いことになっていますから、管理規約に規定があれば管理規約が有効となります。 一般的な管理規約では「住戸が複数の共有に属する場合は、あわせて一つの組合員とみなす」というようになっています。 また、「組合員は1住戸に対して、一つの議決権を有する」というようになっています。 管理規約がこのようになっていれば、 >私たち夫婦は住戸を共有していますが、区分所有者の数は「2」でしょうか? 組合員数としては「1」です。 >夫婦ふたりで総会に参加して、二人とも手を上げれば、「区分所有者2名分の賛成票」となるのでしょうか? なりません。 組合員1名の賛成ということになります。 それ以前に、ふたりで手を挙げることができません。 一般的な管理規約では「一つの組合員と見なされる者は、議決権を行使する者1名を総会開催前に理事長に届けなければならない」となっています。 理事長に届けるかどうかは別にして、共有の場合は誰か一人を議決権行使者にしなければならないからです。 >一人が住戸を二つ持っている場合は、区分所有者数のカウントは「1」なのでしょうか? その通りです。 共有で住戸を二つ持っている場合もカウントは「1」です。 また、一人で所有の場合、共有で所有の場合、どちらの場合も議決権数は2です。 例えば、50戸のマンションで、すべての住戸が別々の共有であったとすると、組合員数としては50です。 議決権数も50です。 この中で同じ共有者で3戸を所有しているとすると、組合員数は47で、議決権数は50ということになります。 以上は、一般的な管理規約とした場合ですが、管理規約に規定がない場合は区分所有法に従いますし、一般的ではない別の規定が管理規約にあるというのであれば、その規約に従うことになります。 管理規約を確認してください。
その他の回答 (3)
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
共同所有の場合は一つです。 厳密には代表者を決めて、発言も一人分です。 他の人は参考意見です。 二つ持っていれば二つの票があります。
お礼
ありがとうございました。
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
マンションの区分所有の面積が対象に成ります。 (議決権行使者の指定) 第四十条 専有部分が数人の共有に属するときは、共有者は、議決権を行使すべき者一人を定めなければならない。 (議決権) 第三十八条 各区分所有者の議決権は、規約に別段の定めがない限り、第十四条に定める割合による。 (共用部分の持分の割合) 第十四条 各共有者の持分は、その有する専有部分の床面積の割合による。 2 前項の場合において、一部共用部分(附属の建物であるものを除く。)で床面積を有するものがあるときは、その一部共用部分の床面積は、これを共用すべき各区分所有者の専有部分の床面積の割合により配分して、それぞれその区分所有者の専有部分の床面積に算入するものとする。 3 前二項の床面積は、壁その他の区画の内側線で囲まれた部分の水平投影面積による。 4 前三項の規定は、規約で別段の定めをすることを妨げない。
お礼
ありがとうございました。
- nerimaok
- ベストアンサー率34% (1125/3221)
複数人居てもカウントは1です http://tokagekyo.7777.net/echo_t__kubun/t0714.html
お礼
ありがとうございました。
お礼
詳しくご回答いただきありがとうございました。 また他の皆様も誠にありがとうございました。 了解できました。 その後、ネットで以下の文章を見つけ、さらに納得しました。でも、この根拠条文はどこにあるのでしょうか… 「区分所有者数」とは、次のような方法で求めた数である。 1.1人が1つの専有部分を1人で所有しているときは、「1」と数える 2.1人が2つの専有部分を1人で所有しているときは、「1」と数える 3.2人が1つの専有部分を共有しているときは、「1」と数える。 例えば、ある分譲マンションに4つの専有部分があり、それぞれに1号室、2号室、3号室、4号室という名称がついており、1号室はAさんの所有、2号室と3号室はBさんの所有、4号室は夫婦(CさんとDさん)の共有であったとする。 このとき区分所有者数は、Aさんで「1」、Bさんで「1」、CさんとDさんの夫婦で「1」と数えるので、区分所有者数は全部で「3」となる。