- 締切済み
衝動性が強く喧嘩ばかりする
発達障害の診断はまだ受けてませんが、療育には通っており、来年早々、病院を予約しています。 息子は2才の頃から、乱暴で友達に手が出ていました。 今は年長さんになり大分、最近落ち着いて来たかなと思ってたのですが、2学期になり、運動会やお遊戯の発表会等忙しくなり、ストレスがあるのか、くだらない理由で友達を叩いたりすることが、増えているようです。 トラブルの理由は、絵本の読み聞かせで、友達が目の前にいて、見えなかったから、その友達をつねったとか、息子と遊びたい友達が違う友達と遊んでると嫉妬して、その遊んでる子を叩いたりしてしまうそうです。 暴力は悪いとは、分かってるし、お友だちと仲良くしたい気持ちがすごく、強いのですが、その衝動を押さえることが、出来ないようです。 こういう子に対し、どのようにな対応をするのがベストなのか、すごく、悩んでいます。 何度叱っても、約束をさせても、守れません。 罰を与えたこともあったのですが、あまり効果がなかったように思えます。 来年は、小学生になりますし、力も強くなってくるので、いい加減やめてほしいのです。 喧嘩をこういう対応をしたら、少なくなったとか、何か成果があった方法があれば、アドバイスお願いします。 息子に友達がいなくなって、皆から嫌われてしまうのが、このままだと目に見えています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hanhangege
- ベストアンサー率43% (92/211)
行動応用分析の本を読んでみてはどうでしょうか。 行動だけを観察し、分析します そして望ましい行動を増やし、よくない行動は減らしていきます。 もう一つは、衝動が強い子は行動する前に気づけないので 行動した後にいくら強く叱ってもなかなか直りません。 行動する予兆があれば即座に止めて、行動する前にふと止めるというのを 根気強く繰り返して習慣にしていくしかないと思います お母さんが側にいれば、手を挙げそうになった瞬間に止める、などです。 また、逆にたとえば家の中でも「ちょっとどいて」とか 「こうしたい」を口で要望を出せたら、当たり前のことですが それをキャッチして、口で伝えたこと、手を出さなかったことを褒めてください。 正しい伝え方をすれば円満で褒められるという成功体験をすることで 行動を改善する方法です。 http://www.kids-academy.jp/aba.html 園の先生に協力してもらい、読み聞かせなどは少し他の子と話した場所に座らせてもらうとか なるべく目を配って、お友達との間がトラブルになったら早めに介入してもらえれば それもいいかもしれません。 罰ではなく、ポイント表などにシールを貼り お友達に手を出さない日が5回続いたら何かご褒美、ものよりも 好きなDVDでも遊びでもゲーム、おやつなどでもいいです。 そういった目標を持たせてあげるのもいいと思います http://homepage3.nifty.com/asakuratown/pt/parent08.htm 挙げられた例は「喧嘩」ではないですよね。 お子さんが一方的に、自分の要求が通らない事への不満をぶつけているだけですね。