- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肝臓)
肝臓の悪化による伝染性単核球症の影響と運動制限
このQ&Aのポイント
- 伝染性単核球症により肝臓の数値が上昇し、学校に行けない状況です。
- 肝臓の数値は改善傾向にありますが、まだ完全に治っていません。
- 運動は制限が必要で、腹筋やジャンプなどは避けるべきです。持久走大会は慎重に判断するべきです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
急性の肝障害の場合は、ALT(GPT)はみず、AST(GOT)を見ます。 なぜなら、ALTは一度あがると、肝臓がよくなっても血中にうろうろ残り続けるので 下がりが遅く、肝臓の障害を反映しません。 また、運動は脾臓の大きさによります。脾臓が大きいと破裂の恐れがあります。 よってラグビーなどは、かなり長期に制限することもありますが、一般的には 症状出現から3週からそれまでの(非接触性の)運動は開始していいとなっています。 ただし、体調をみながらです。 Clin Sports Med 23(2004) P485~497をネットで検索、PDFでダウンロードして 読むと、この辺のことはよく説明してありますので、英語の勉強をかねて読んでみて ください。
その他の回答 (1)
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1
どうして担当医に聞かないのでしょうか。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 確かに!! 土曜日にまた行くので聞こうとは思うんですが、待ちきれませんでした😝
お礼
ご回答ありがとうございます! 難しいですね、 はい、検索してみます。 詳しくありがとうございました。