• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義妹に悶々としてます。)

義妹からの内祝いが届かない!私の心は狭いのか?

このQ&Aのポイント
  • 遠方に住む義妹からの内祝いが届かないことに悶々としています。今回は、夫婦で義妹の実家に訪れた際、出産祝いを渡しましたが、まだお礼の連絡も内祝いもない状況です。私たちはお返しは必要ないと思っていますが、少しは気を遣ってもらいたいと思ってしまい、心が狭いのか悩んでいます。
  • 義妹の実家に訪れた際、出産祝いを贈ったにも関わらず、まだ内祝いの連絡が届かないことに悩んでいます。義妹は自宅へ帰る予定の日にも返事をくれない状況で、少しは気を遣ってもらいたいという思いから心が狭いのかと悩んでいます。
  • 主人の妹が出産した際、出産祝いを渡しましたが、まだ内祝いの連絡が届いていません。私たちはお返しは必要ないと思っているので、それが普通だと思っていましたが、義妹には少しは気を遣ってもらいたいと思ってしまい、心が狭いのかと悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • da-da-do
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.11

No10です。 ご主人のご家族はとてもまめにメールを送るのですね。 ならば、普段からメール返信をしない方というわけでも、忙しくて返信できなかったというわけでもなさそうですね…。 日常のことをメールでやりとりするのでしたら、「干渉されたと思った」という線もかなり薄いですよね…すみません。 もしかしたら、メールを送ったつもりだったけれども、実は届いていなかった、というようなことかも…?(私はおっちょこちょいなので、結構そういうことがあります) でも、よくメールをされている方なら、そんな失敗もしないでしょうし…。 難しいですね…。 やはりご主人に聞かれるのがよいかと存じます。 「どうしてメールも電話もないの?」とストレートに言おうとすると言いづらいでしょうから、「私、何か妹さんを傷つけたり、怒らせたりするようなことをしてしまったのかしら?不安だわ。どう思う?どうしたらいいかな?」と「助けて欲しい!」ことをアピールしてご主人に相談されてはいかがでしょう。 ご主人もきっと「どうしてそう思ったの?」と聞いてくれることでしょう。 よい方向へ進むことを願っています。

ekuuuuuma
質問者

お礼

da-da-doさん 2回目のご回答ありがとうございます。 仕方なく思えそうと言ってもやっぱりそれは強がりで 引っかかってしまう自分が居ます。。 (きっとこれはこれからの努力次第ですね。) そうですね。 主人に話を聞いてもらうのが一番かも知れません。 「もしかしたら明日届くかもしれない…」 と思うと、無暗に切り出せない自分が居ます。 言いだすと主人が気を悪くしますし。 でも、義妹のところでちゃんとしてくれれば 私の両親からの主人の株があがります。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (10)

  • da-da-do
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.10

お祝いをするのに絶対にお返しをしなければならないということはないですよね。 生活が苦しければ、お返しはしなくてもいいのだと思います。 でも、お礼のお手紙や電話は欲しいですよね。 お返しがほしいわけじゃないんだけど…ってところでしょうか。 お気持ち、とてもよく分かります。 気持ちが大切ですものね。 口下手でも、感謝の気持ちがあれば、伝わるものと私は思っています。 質問者様も、どうこうしてほしいということを問題にされているのではなく、その気持ちが欲しいだけなのではないでしょうか。 会ったときに「仲良くしましょう」と言われても、その言葉と他の言動が一致しなくてもどかしく思われているのでしょうか(私ならそうなので)。 義妹さんにメールを送られているとのことですので、質問者様は積極的に仲良くされようとしたのだと思います。 すごいですね。 私は、配偶者の家族とは、配偶者を通してお付き合いをさせていただいています。 ですから、配偶者の家族の携帯電話番号は一切知りません。 配偶者も私の家族の携帯電話番号は知りません。 でも、もし、配偶者の親族からそのようなメールがあったら、私なら絶対に無視はしないと思います(夫にメール内容を見てもらって、失礼のない文章かどうかを確認しまくってから送ると思います)。 質問者様はとても誠実な方だと思います。 でも、世の中には口先だけの方もいらっしゃいます。 言葉を重要視しないで、行動を見てお付き合いした方が良いのかもしれません。 ご主人と義妹さんはとても仲が良いようですね。 年賀状に「私が結婚しても…」云々と書かれていたということは、逆に、それはお兄さんが結婚されたときに妹さんが感じたことなのかもしれません。 大好きなお兄ちゃんを取られてしまったというような感情でしょうか…? ならば、義姉のことをあまり快く思っていないということですよね…。 そうなってくると、質問者様が良かれと思ってされた行動も裏目に出る可能性があります。 帰る日を質問者様が知っていて、「気を付けて帰ってね」とメールされた件も、義妹さんの行動に「干渉された」と思われた可能性もあるかもしれません。 もし、そうならば、関係をより良くしようとすればするほど、おかしくなっていきます。 こじれる前に少し距離をおかれた方がよいのかもしれません。 義妹さんがお金に厳しい方のようですが、本当に生活が苦しいのではないでしょうか。 寄付するつもりでお店を利用されるか、もう利用しないか、どちらかにした方が楽そうですね…。 親族となって初めてのお祝い事って、家庭で違うことが多くてとまどうことがたくさんですよね…。 義妹さんがお返しをされないのでしたら、今後はお祝い金はやめて、お返しの必要のない品物でのお祝いをされてはいかがでしょう(お返しする時間がないのかもしれませんし)。 今回のことは「いい授業だった」と軽く考えた方がよいのではないでしょうか。 しかし、質問者様が悶々とされることを否定しているわけではありません。 お気持ちはとてもよくわかります。 心が狭いなんて思いません。 自分は良くても、親は…!という気持ちは痛いほどよく分かります。 質問者様のような誠実な方が振り回されて傷つくのは…世の中って理不尽ですよね…。

ekuuuuuma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心情を察していただけて嬉しいです。 誠実だなんて恐縮です。 メールの件ですが、干渉されたと思っているかも? というのは自分では気がつかなかった所です。 もしかするとそういう可能性もあるかもしれませんね。 義両親・義妹の携帯については、主人が仲良くしてほしいということで教えられました。 メールがくれば気を遣いますし、ましてやスルーはありえないです。 他の家はどうなのかわかりませんが・・・ 主人の家族はとても仲が良く、それぞれが離れて生活しているため(日帰りでは厳しい距離) よく日記的なメールをしています。週1の時もあれば、連日送られてくることもあります。 「今日は○○行ってきたよ」+写メです。 私はそれに参加したりしなかったり。。 だいたい姑が最初に送ってくるのですが、そこに私も入っていれば参加しますし 最初に私が入ってなければ姑・主人・義妹の3人でメールしてます。 最近は、色々なことが積み重なって鬱々としてしまいましたが みなさんに色々とご意見を頂けて今回は仕方がなかったと思うことができそうです。 ありがとうございました。

回答No.9

お祝いの品のお礼を、夫と妻別々に(1つの家庭に対し、2回)するべきだ、とでもいうのでしょうか? 産後の、しかも他に3歳児を抱えた方に対して、よくそんなことが思えますね。 姪御さんが3歳と、2ヶ月というのですから、赤ちゃん生まれてから2ヶ月ですよね。 3歳と乳児抱えて、そんな余裕あると思いますか? お祝いの品を、貴女のご両親が、娘の婚家の(さらに嫁いで外に出た)娘のぶんまで用意したのは それはご両親の勝手であり、貴女のご両親の、あくまでも独自の価値観です。 おもいっきり嫌な言い方をすれば、エゴなんです。押し付けでしかありません。 ご主人実家は、こうしたしきたりなどにとらわれないとのこと。 まず相手の価値観や気持ち、立場を尊重するべきです。 そしてメールでのお礼。 出産祝いのようなお祝いは<夫婦>で渡すものですから、そのどちらかにお礼をすれば 十分だと思います。 手渡しなど、目の前に相手がいれば、両方にしたほうがいいですけどね。 義妹さんは<夫婦>の『夫』にお礼のメールをしたうえで、さらに『妻』にもまた別で、メールなり 電話なりでお礼をしなくてはいけないのでしょうか? 義妹さんの立場としては、『夫』のほうにお礼をしたならば、そのさいに『(妻)さんにもよろしく、ありがとうと伝えて』とすればいいのであり、もしそれがなかったとしても『夫』が気を働かして、 『妹から、ekuuuuuma にもお礼を、と言っていた』とすればいいのです。 正直、『お兄ちゃんに、そしてekuuuuumaさんに』なんて余裕は、ないと思います。

ekuuuuuma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エゴだと言われてしまえば、それは受け手の感じ方ですので 渡した方は何もいえません。 主人と私に別々にお返し・お礼が欲しいとは思っていません。 私たちは夫婦で1つですし、直接渡したのでお礼も言われています。 確かに、私にはまだ子供がなく大変さはわかりかねます。 ただ私の周りや書店のマナー本等にも書いてあったのですが 内祝いは1ヵ月前後というに認識でおりましたので、 内祝いが送れないなら、電話の1つでも両親にしてくれたらと思ったのです。 私たちが結婚した時にも義妹の主人の両親からご祝儀を頂きましたので 1ヵ月以内に内祝いを送りました。 そして義妹の主人の両親から内祝いが届いたとの電話も私にありました。 あちらが、そういう付き合いだと思いましたので今回の出産に関しても 私の両親からのお祝いは必要かと思いました。 そして、メールの件ですが それはお礼とは関係ありません。 夏休みに主人の実家に行っていたので、その時に義妹と話をした中で里帰りから自宅に帰る日を聞いていました。 長時間の車の移動になるため「気をつけて帰ってね」という旨を私がメールしましたが返事がありませんでした。この時、主人はメールしていません。それどころか自宅に帰る日すら知らなかったです。 移動も大変であるし、帰ってから一人で大変だろうと思い、返事は遅くなるだろうなと予想はしていましたが、主人にだけメールがありました。 姪っ子たちの写メと、カワイイでしょ。将来モデルになるって。等のよくある我が子自慢の 一言が添えられてきます。正直、良い気分はしないです。 会って話せば、仲良くしようね!と言われ、色々話したり誕生日にはプレゼントもくれました。 ただ、こういう時に…という感じなのです。 私たちは友達ではありません。親族です。 この先、親族ならではの問題がたくさん出てくると思います。 その度に、思い悩む日がくるのかと思うと落ち込みますね。 これからお互いの常識をがんばってすり合わせていかないといけないいですね。 お礼と言いつつ、補足が多くなってしまいました。 どうもありがとうございます。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1325)
回答No.8

私の義妹(実弟の妻)の実家がそうです。 私は義父母と同居、実弟も両親と同居です。 義妹の兄が結婚するというので両親、私たち夫婦、義父母のお祝いを義妹に預けました。電話一本なく不審に思った母がさりげなく渡したか確認したところ「渡した」と・・・。結局義妹の親も兄さえも電話一本寄こさず、3ヶ月ほど経ってカタログギフト一つだけが送られてきました。手紙一つついてなくて何処の誰がなんのお礼?って感じで。 ちなみに隣町に住んでるので風習が違うとかということはありません。 それ以来義父母には「義妹の実家に心づかいは無用!」と言いました。 実家の親も義父母に申し訳ないと謝りました・・・。 何かにつけて非常識な義妹の実家で、私たち夫婦も香典の付き合いだけにするつもりです。

ekuuuuuma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3ヵ月って…やっぱりそう思ってしまいますよね。 遅くなるなら尚更、一筆あってもいいと思ってしまいます。(今のわたしの感覚ですと) 義両親に対してだったらその思いは一層強くなりますね。 たしかに義妹のところは子供2人な上、自営業で大変だと思います。 しかし今の時代、ネットで24時間注文可能です。 昼は上の子は保育園ですし、主人や姑に娘たちの写メを送る余力があるなら ほんの10分程度PC・携帯で探してくれてもいいんじゃないかと思ってしまいます。 付き合い方を考え直さなければ、この先悶々としてばかりになりそうです。 しかし、この凝り固まったわたしの価値観?が 自分に否を作りたくないと言うか、恥ずかしくない大人の対応を していきたいという思いが拭いきれないのが現状です。

  • kinomama
  • ベストアンサー率29% (26/88)
回答No.7

私も同じ経験があります。夫の妹ですが、何かしてあげてもお礼をしてもらったこともありません。私の両親が彼女にお祝いをあげてもそうです。夫の両親が私達に何か買ってくれたりすると激怒します。メールや電話も自分が要があるときはしつこく、メールをしてきたり、電話をしてきますが、こちらがしても知らん顔です。ただ救われるのは私達も遠くに住んでいるので夫の妹に一年に1~2回しか会わない事です。私は過去に夫に妹のことを少し愚痴ってしまったのですが、言わなければ良かったと思っています。質問者さんのところもお兄さんであるご主人にはメールを出したりしているわけですから、ご主人にとっても可愛い妹なのだと思うので、ここは我慢することが良いと思います。相手の家族のことを意見しても良い結果は生まれないと思います。私は身をもって学びました。お友達やご両親に愚痴を聞いてもらってストレスを発散させましょう。

ekuuuuuma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 kinomamaさんの義妹さんの方が過激ですね。 なぜ激怒?わかりません。 こちらの義妹はその場でお礼は言ってくれます。 実際に会っているときは明るくて、気さくに話しかけてくれるし大丈夫なんですけど 離れていると嫌なことばかり思い出して、心の中で酷いこと言っています(苦笑) そう、主人にとっては可愛いたった一人の妹なんですよね。 私は一人っ子なため、兄弟の感覚がよくわかりません。 また義妹からすると主人は頼りがいのある優しいお兄ちゃんです。 それはもうお兄ちゃん大好きです。。 年賀状には「私が結婚したからってヤキモチやかないでね。お兄ちゃんは私の永遠の恋人だよ」 と書いてあった時には、吐き気がしました… 大変勝手ですがこの場を借りて愚痴られてください。 当時、私たちがまだ結婚どころか婚約すらしてない頃の話です。 義妹たちが飲食店を開業するにあたって飲食スペースのイスが必要だったらしく ネットで探した結果、私たちが住む県の家具屋にあるとのこと (私たちの住む県と義妹の住む県は車で4時間程です) どうしてもその形&値段のイスを買いたいと言って主人に連絡があり その時点で、開店予定日まで2週間切ってました。 しかも連絡があったのはこちらの仕事中で、さらに今日そのお店に行って 購入・発送手続きをしないと間に合わないとの話… この時点で私は…でした。 そして、購入店での発送は料金が高いということから 主人は近所の家具屋で探した方がいいんじゃないか? と伝えたらしいのですが、発送料込でもこちらで買った方が安いから 誰かに車を借りて、家具屋の近くの宅急便で送ってくれないかと再度お願いされてしました。 しかし、さすがにその日は仕事を切り上げられるわけもなく 次の日、主人は仕事を3時過ぎに切り上げ、知り合いに車を借りに行き その車で私をピックアップ(重ねるタイプのイス8脚なので一人じゃ無理と言われ手伝いました) そこから高速に乗って県内の家具屋へ。 正直、家具屋は広く希望のイスを探すのも一苦労。。 そこから会計・車への積み込み・宅急便の手続き どれ一つ取っても大変でした。 宅急便も普通便じゃ送れず、引っ越し便でないと無理と言われ 引っ越し便を取り扱っていてかつ開店日までに配送可能な営業所を探しました。 そこからまた車を返しに行き、帰って来てからはヘトヘトでした。 そこでも届いた連絡ありませんでしたね。 もう私にはついて行けない世界でした。 その後、お店に初めて遊びに行った際に義父母も一緒に行ったのですが 毎日明け方から夜まで孫を預かっている義母から飲食代をしっかり取ってました。 自分の娘だから義母は売り上げに貢献したかったのだと思いますけど…。 私たちが帰る日に、お土産に義妹のお店のお菓子を買おうと思い行きましたが そこでも割引すらありませんでした。 以上が一番最初にあったイヤな出来事です。 これがずーーーーっと忘れられずにいます。 多分、一生忘れないでしょうね。 長文お付き合いいただきありがとうございました。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.6

遠方に住む、義弟のところも同じです。 私から、 うちと私の実家の母から会わせて2軒分の出産祝いを送りましたが 母のところにも受け取った連絡はありませんし 結局、内祝いは届きましたが、4ヵ月後でした。 夫には言いませんでしたが 内心では、(せめて、実家の母にはさっさと内祝い送ってくれたら いいのに・・・)と思っていましたよ。 それ以来、義弟のところとは、そういう認識でお付き合いしています。 また実家の母が、妹の夫の兄弟のところへ出産祝いを送ったときには 「届いた」連絡もなければ、当然、「ありがとう」もなく 「内祝い」もありませんでした。 それを見ていた妹も、実母に対して 「あっちの家族はみんなあんな感じだから  お母さん、もぉ気を使わなくていいよ」と言ってますし 母もそこまでお付き合いする相手じゃないと認識するようになりました。 結婚して間もない頃は、親戚関係も失礼のないようにと思い 気を使ってきましたが、年数がたつにつれ 相手の状況が見えてくると、だんだん相手に応じた付き合い方を 使い分けるようになっていますね。

ekuuuuuma
質問者

お礼

ご回答ありございます。 同じようなご経験をされたんですね。 私の場合、結婚して初めてのお祝い事といいますか 親戚づきあい的なことだったのでカルチャーショックですね。 今回のことで免疫ができて、次回からはもう少し余裕を持てそうな気がします。

  • mrs_snape
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.5

ご相談を読みながら、自分のことを考えたのですが…… 実は、私も出産祝いに「内祝い」を返したことがありません。 出産祝いはもらいましたが、電話やはがきで近況報告がてら「どうもありがとう!」と伝えました。でも、もらいっぱなしではなく、相手にお祝いがあればプレゼントやお祝いのお金はかなり奮発して贈っています。 そういえば、出産祝いについて言えば、内祝いらしきモノ、もらったことがほとんどありません。でも、気にしていませんでした。贈ったのはこちらの気持ちを表したいからで、お返しがほしいからではないですから。「お祝いをもらったから、自動的にお返し」という感じで、要らないものを贈られたりすると、何だか形式的でイヤだなと思うこともあります。「こんなお返しをしないでいいから、ご祝儀を有効に使ってほしい」なんて思ったりします。最低限、届いたということだけ連絡があればOKです。 親戚つきあいが濃密ではないからかもしれません。 義妹さんは、もらったときに「ありがとうございます。ご両親にもお礼を言っておいてください」と言って、それでよしとしたのではないでしょうか。それとも、ご両親の電話番号が分からなくて、あとで聞こうと思っているうちに、忙しくて忘れてしまったりしたとか。←← この可能性が一番高いような気がしますが…。 常識か非常識かという話ではなく、そんなに深刻に悩むほどのことではないと思います。

ekuuuuuma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返しなんて習慣いっそなければいいのに、と思う今日このごろです。 本当ですよね、気持で渡しているものなのに、お返しが自動的になってしまってますね。 自分たちは一向に構わないのですが、やはり両親世代にそれは通用しないので どうしたものか… >義妹さんは、もらったときに「ありがとうございます。ご両親にもお礼を言っておいてください」と言>って、それでよしとしたのではないでしょうか。それとも、ご両親の電話番号が分からなくて、あとで>聞こうと思っているうちに、忙しくて忘れてしまったりしたとか。←← この可能性が一番高いような気>がしますが…。 ↑この可能性も大です(苦笑) 深刻になっているわけではないのですが、お礼を言われて悪い気になる人っていないと思うんです。 商売もしているわけだし、その辺のところを分かってくれてもいいのでは?と思う次第です。

回答No.4

私も似たような経験してます。 そもそも、 田舎じゃないひとは、 内祝いの意味を知らない。ってこともあります 知ってても、実際に適用場面が田舎とは違いますからやはり、こちらの思っていることとは違う結果になります。 人に歴史ありで、あまり気になされない方がいいと思います。 義妹が自宅に帰る予定の日に「気をつけて帰ってね」とメールするも返事無し。 兄である主人にはメールが来ます・・・ →これも、同じ経験があります。 ただし、ご主人にメールが来ているならば、それで「挨拶はした。」ということになっている可能性大です。義妹さんからすれば、お兄ちゃんが、嫁さんに挨拶してくれてるだろう、程度の話でしょう。 また、義妹さんからすれば、姪っ子たちとあえて、楽しかったでしょ!くらいにおもっているかのうせいもあります。 幸いなことに(失礼)遠方ですから最低限のつきあいですむのですから、 これはこれでよしとしましょう。 価値観が違う人同士の話なので、習慣が骨の髄までしみこんで閉まっており、話し合いで解決する問題ではありません。曲がりなりにも、相手も30年近く、その習慣で生きてきているので、貴女と接するときだけ貴女のルールにかえることはできるかもしれませんが、それはあまり意味のないことですから。 そのことであまりストレスをためないようにされるのがよろしいかと思います。 もちろん、最初はカルチャーショックというか拍子抜けというかびっくりしますけどね。 あまりにも価値観というかルールが違いすぎますから・・・・

ekuuuuuma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。幸い(笑)遠いので最低限だと思うと少しは気が楽になります。 >ただし、ご主人にメールが来ているならば、それで「挨拶はした。」ということになっている可能性大>です。義妹さんからすれば、お兄ちゃんが、嫁さんに挨拶してくれてるだろう、程度の話でしょう。 >また、義妹さんからすれば、姪っ子たちとあえて、楽しかったでしょ!くらいにおもっているかのうせ>いもあります。 ↑これは可能性大です。 実際に会えば、明るくてとても良い人なんですけど… 主人から聞く近況報告に???となる時があります。 義妹が結婚する時や自営業を始める時に、私の頭ではちょっとついて行けないところがありまして そういう所で良い印象がないからかもしれません。

noname#134209
noname#134209
回答No.3

私も同じような事がありました。義妹に祝儀あげたのにお返しはなし。こっちはくれてやったのに!うちだったら葬式でも結婚式でも香典とか祝儀もらった人には後からお返しします。 義妹は礼儀知らずだからかもしれないけど。甘やかす姑もムカつくけど。ふつうは電話の一本くらいするわな。そんな義妹とは余計仲良くしたくないと思いましたよ!

ekuuuuuma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような経験をされたのですね。 常識って本当に人によって異なるものですね。 姑は甘やかすような人ではないのですが、とても優しいです。 きっと今回のことは姑も娘(義妹)は嫁いでるのだから 別家庭として見ている節もあります。 ただ、こんな思いの中で 主人から「正月はどうするか?」 (主人の実家に行くか、主人の祖父母のところに行くか) と計画案を出されてもいまいち乗り気になれません。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>私の心が狭いのでしょうか? ということではなくて、 「反対に私の家は田舎な考えの方なので、日柄を気にしますし、 何かあればお金を包む、頂いたら電話でお礼・そしてお返しをする。」 こういう家庭で育っただけの話しで、 単に常識が違うのでしょう。 (世間では非常識というのですが、それはいいっこなしです) きっともらいっぱなしの家庭なんですよ。 >主人に相談したいところですが、なんて切り出したらいいかがわかりません。 「うちなんかだとお祝を頂いたら内祝いなんかをするんだけど、 ○○家はそういう習慣はないの?」と言う感じでいいのでは。 「ない」と言う話であれば、 「うちはいいけど、うちの親にはなにがしかするように伝えてもらえますか」と言うか、 言いにくければ、親にその旨を伝えます。 お互いの常識の摺り合わせ。これが結婚というやつです。

ekuuuuuma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に常識・価値観のすり合わせって難しいです。 もっと割り切れれば良いのですが。 義妹は内祝を知らないわけではありません。 上の子の時に主人(当時は彼氏)がリクエストされたチャイルドシートを送ったのですが、内祝にお菓子をもらってました。 ただ、その時はお返しまでの期間を気にしていなかったので覚えてません。 ありがとうございました。

  • hahann
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

お気持ちお察しします。 結婚というのは、全くライフスタイルの異なる家庭で育ったもの同士の 新たな生活なので、戸惑う事や驚く事は多々あると思います。 私も田舎のしきたりやお礼を気にするタイプで、 旦那はお礼はするけど、行事などは簡略ですましてしまうタイプです。 でも、お互いがお互いの事情や家庭が違う事を認識しているし、 理解しているので特にストレスはもっていません。 こういう家だから仕方ない。 あまりにきっちりして相手が恐縮しても仕方ない。 と考えて、相手を気遣いながら親戚付き合いをしています。 自営業で子供が二人もいるなら忙しいだろうと思います。 メールもお兄さん=お姉さんで簡略化してしまうかもしれませんし、 質問者様がご両親にこういう事情だからお礼は遅くなるかもしれないけど、 感謝してたよと伝えてもいいのじゃないでしょうか? ご主人にもうちの方はこういう風習で土地柄なんだけどねって あくまでも心配しているといった姿勢で相談してみてはいかがでしょうか? そして、今後は違うんだぁと割り切るしかないと思います。

ekuuuuuma
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 私もhahannさんのように理解できるようになりたいです。 〉あまりにきっちりして・・・ の部分は、今自分がそうなりたいと思う姿です。 まだお互いの環境のすり合わせが上手くできてないんですね。 もちろん義妹がお礼を言っていた旨は両親には伝えてあります。 実は、姪っ子の七五三のお祝いのことで私の母に相談した際に「まぁ、そんなに気にしなくていいんじゃない?お返しもまだなんだし。」と言われ やっぱり気にしてたか…と言うわけなのです。 長々とすみません。

関連するQ&A