- ベストアンサー
デロンギを使う理由が分かりません
デロンギ(オイルヒーター)とエアコンを比べれば、 断然エアコンの方が電気代が安く、また部屋が暖まりやすいのもエアコンなのに、 僕の知り合いの・・・これは殆ど女性の意見なのですが、 女性はオイルヒーターを使いたがります。 ちょっと調べた感じでは、 デロンギの方がエアコンよりも5倍くらいの電気代がかかり、しかも効率も悪い、 なのに、なぜデロンギを使うのでしょうか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40年以上前から長い間オイルヒーター(昔はパネルヒーターとも呼ばれていました。勿論デロンギじゃありません)を愛用していましたが、今はエアコンと遠赤外線式のパネルヒーター(これはデロンギのです)を主に使います。 家族の中にはまだデロンギのオイルヒーターを使っている者もいます。 既回答にもありますように、風が当たらない、夜静かに暖かさをキープできるし、火事の心配がほぼないというのがメリットとしては大きいと思いますが、 エアコンと違って、取り付け工事もいらないし、部屋間を持ち運ぶことができるのでどこでも使えるし、ガスホースの制約や石油が入っているための持ち運びの気遣い、臭いなどもありません。 ご質問の本来の趣旨から外れますが、小型タイプならそれこそトイレでも使えるし、脱衣場でも使えるし、ちょっとした補助暖房にもなります。 固体の値段もエアコンより安いですね(冷房はありませんが)。耐久性もあると思います。 ただ、やはりご指摘のとおり少し電気代が高くつくのは否めません(5倍ということはありません)し、暖まるのに時間がかかりますし、外出から戻るのに合わせてつけるといっても時間がずれると無駄になります。 そういうわけで、エアコンでさっと暖めて、エアコンを止めた後をパネルヒーターとかオイルヒーターで引き継ぐというのが案外良い使い方かなと思っています。 デロンギで暖まった部屋の感じは丸く、エアコンで暖めた感じはとんがっているという違いに感じますね。 余談ですが、デロンギのオイルヒーターは封入されたオイルを温めて、外装のパネルに触れる空気に熱を伝える方式ですから、遠赤外線効果はないんじゃないかと思いますが。
その他の回答 (15)
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
エアコンと併用するなら デロンギなんかよりもホットカーペットの方が遥かに快適ですよ タイマーもホームセンター等に行けばデロンギと同じ方の同じ機能の物が有りますから自動入切可能で便利
お礼
はい、ホットカーペット良いですね、うちもエアコンとホットカーペットは併用しております。 ただ、寝る前の時間を寝室で過ごしてた場合は少し変わってくると思います。 うちはリビングにはホットカーペットはありますが、寝室にはありません。 でもそれは、寝るまでの時間をリビングで過ごすからであって、寝室で過ごす方はエアコンは入れてはいるでしょうけど、ホットカーペットではなくてベッドで本を読むとかそんな過ごし方なのではないでしょうか。 そうすると、ホットカーペット併用というよりは、デロンギとの併用の方がずっと現実味を帯びるような気がします。 ホットカーペット否定ではありません、あくまでも過ごし方による差、という事で勝手に想像してみた結果です。 回答、ありがとうございました。
- asato87
- ベストアンサー率61% (934/1522)
#13 asato87です。 過分なお褒めを頂き、恐縮です。また、デロンギについて肯定的な面が増えて良かったです(笑) 当方でオイルヒーターを使い始めたのは、私が小学生の頃、ガスストーブを使っていたときに、ガスストーブをどかしたところ、押入れ近くに発熱面が向き合う形になったのに気付かず、危うく火事になるところだった事件がきっかけです。 幸い、防炎タイプの襖紙だったので茶色く焦がして終わったのですが、今思い出しても危なかったと冷や汗が出ます。 その後、FF式暖房やエアコンの暖房と火事に強い機器に進化はしても、オイルヒーターの丸い暖かさは魅力的で、家から無くすことは出来ません。 製品は10年以上、いや20年でももちますが、以前使用していた古いデロンギは、電源コードの本体側の根元が割れ、出力切り替えスイッチがバカになり、最後はオイル漏れするようになり廃棄しました。 漏れながらも暖房をしていましたが・・・ 私が現在オイルヒーターではなくパネルヒーター(デロンギの遠赤外線タイプです)を主に使っているのは、一部ですが瞬間的に暖かさが伝わるため、エアコンとの連携がスムーズであること、 遠赤外線の効果で本当にぽかぽかするからで、しかもオイルヒーターほどではないにしても丸い暖かさがあるからです。
お礼
いえいえ、余談失礼しました、ただホントにそう感じたので、そこは本心です。 いろいろ詳しく回答を頂ける場合もありますが、結構突き放した書き方だったり・・・まぁ、その人がそういうつもりで書いているかどうかは別として、やはり文章に人柄というのは出ると思ってます。 小学生の頃の実体験談、怖いですね、でも何事もなくてなによりでした。 その際の心中、お察し致します。 デロンギは、オイル漏れしても使えるのですね! そこがビックリですが。というか、自分なら絶対に使わない、捨てます。(笑) そうですか、そこまでデロンギが良いと思っておられるのですね。作っておられる方々は、鼻が高い事だろうと思います。 なかなかそこまでユーザーに気に入ってもらえる商品を作るのは大変ですので。 なるほど、パネルヒーターというのは使った事が無いのですが、電気店に行った際に探してみますね。 回答、ありがとうございました。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
オイルヒーターの良いところ。 ・オイルヒーター自身の発する「騒音」がほぼ皆無であるので、静かさが売りです。 ・部屋の温度が徐々に上がっていきますので、「自然な温かさ」を実現できます。 ・暖められた空気が天井を伝って、部屋を1周してきますので、とても心地いい。 ・ヒーター自身が高温にならないので、直上で、洗濯物を乾かせる。 ・小さな子供がいたりすると、火傷事故の原因になりにくい。 ・エアコンに比べて、「連続運転」が可能なので、部屋の温度が一定にしやすい。 (エアコンは、コンプレッサやコンデンサの霜取り中は、暖房が出来ないので、一時的に室温が下がる。:これを嫌う人も多い。) 悪いところ:大飯喰らい。 というところでししょうか。
お礼
温度が一気に上がらない、という事は、 僕は否定的だったのですが、改めて考えると、利点なのですね。 急激な気温差があると、体が異常な反応を示す事があります。 エアコンで、冷えた体を急に暖めたら鼻水が出たりくしゃみが出たり、そういった事があるかもしれないなぁ、と考えました。 暖められた空気が天井を伝って部屋を一周、という所も素敵な表現だと思いました。 大飯食らい・・・くくくっ、一本!(笑) 回答、ありがとうございました。
- ImoKanegon
- ベストアンサー率33% (13/39)
1.オイルヒーターは賢い使い方を知っていれば至便なアイテムです。 24時間タイマーを利用する事で、朝起きる時間には部屋が暖かくなっていて、 仕事に出る時間には消えていて、仕事帰りには暖かい部屋に帰る事ができ、寝る時間には消えている。 全てがスイッチに触れることなく自動で行なわれ、かつ給油やメンテなど一切無しの超便利アイテムです。 一度使い慣れると、便利さ故に一生離せなくなる可能性があります。 2.電気代や効率の件を補足します。 エアコンで利用されているヒートポンプ方式は熱効率がよく、かけたエネルギー以上の暖房(冷房)効果が得られる場合があります。 成績係数(Coefficient Of Performance、COP)とか言う奴なんですが、これは一定条件下で測定される物で室温・外気温の差が大きくなればなるほど効率が下がります。 つまり外気温が下がり過ぎると熱を搾り取る事が難しくなり電気代もかかってしまう、という事です。 金額で5倍という事はありえませんし、一人暮らしならそんな差にはならないはずです。 3.おろらく一番の理由は、イメージの良さ デロンギは色々な面でイメージが良いのが一番の理由だと思います。 ◎燃焼しないので空気が汚れない(換気が必要ない) ◎点けたままの外出可、点けたままの就寝可の安全なイメージ ○実際は乾燥しますが、空気が乾燥しないというイメージ (灯油ストーブの方が、燃焼時に水蒸気も出るので乾燥しません) ◎エアコンではなく、デロンギという特別感、オシャレ感 まあ、エアコンは電気代が高い等のイメージの悪さが原因かもしれませんね ちなみに私は オイルヒーターの利便性>>石油ストーブのコスパ>>>>>エアコン なので冬場にエアコンなどは絶対に使いませんが。
お礼
え?? 冬場にエアコン使わないんですか!?そっちにビックリしました。 省エネ省エネと言われて、10年前から比べるとエアコンの性能はグッと上がっているはずです。 そして、事実、省エネを売りにエアコンの売り上げは伸びているはずです。 まぁ、確かにヒートポンプ方式がどうとか、成績係数が何たらというのは知らなかったですが・・・ 大して電気代は変わらないものなのですか・・・ デロンギの24時間タイマーは知っています。 15分刻みでオンオフが設定できるのですよね。 なるほど、ImoKanegon様のような使い方をすれば、デロンギの魅力を最大に引き出せるのかもしれません。 結構、ウチの場合は不規則な生活なもので、デロンギに合わせた生活ができない!(笑) あと、「オシャレ感」というのに妙に納得してしまいました。 なるほど、女性はその辺にうるさいと見た。 回答、ありがとうございました。
- souji77
- ベストアンサー率34% (489/1427)
エアコンの風は時にぬるく感じますし、湿気を発生させない温風暖房なので乾きます(結露するとおっしゃっていますが、それは生活の湿気と温度差の問題で、エアコンは乾く暖房です!) 電気暖房であるオイルヒーターも湿度は下がる暖房なのですが、エアコンと違って自然対流のみなので人体の乾燥はエアコンより少ないです。(価格.comがカットしたリンゴを室内に置いてエアコンとオイルヒーターの比較をしていた。 http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=2009/ ) 確かに実用になるのはマンション(鉄筋コンクリート造の集合住宅)の6畳程度までの小部屋で、それでも月2万程度の電気代アップは覚悟しなければいけませんが、風を感じない優しい暖かさでつけたままの就寝も安全なのはオイルヒーターのよさだと思います
お礼
URL先、拝見致しました。 なるほど、これはとても分かりやすい比較ですね。ビジュアル的にも、スッと入ります。説明も丁寧で、素晴らしいと思いました。 デロンギを使う場合は、6畳程度の部屋が適しているみたいですね。 部屋全体をムラなく暖める、なるほど、何となく分かります。 エアコンでは隅っこは暖まらない感じですね。 回答、ありがとうございました。
- deru
- ベストアンサー率30% (479/1584)
>ちょっと調べた感じでは~電気代がかかり、しかも効率も悪い どんな器具、道具もそうですがスペックだけで判断できるとは限りません。 オイルヒーターを寝室で使っています。 風が出ないのと作動音が静かなのが良いです、感覚としてはエアコンの暖房より柔らかい暖かさを感じます、あくまでも個人的な感覚ですが。 子供が小さく夜中に泣いたりして、おむつ交換などする時期には弱くして一晩中つけておきました、現在は冬場に就寝時と起床時共に1時間前位にスイッチが入るようにタイマーをセットしています。 電気代もそれほどでは無いように感じます、確かに最大ワット数は高いですが常に最大で通電している訳ではありませんから思ったほど電気代はかかりません。 確かに、リビング等の広い部屋では温まるのに時間を要するので不向きだと思いますが、寝室などには最適だと思います。 ちなみに家ではリビングの暖房は石油ファンヒーターです、エアコンに比べ温まるのが断然早いです、ただ燃料の補給が面倒なのでガスファンヒーターにしようか考えています。
お礼
実際に使ってみないと・・・使い方にもよるし、電気代が高いかどうかは分からないという事でしょうか・・・ まぁ、それは仰る通りです。 個人的な経験で、依然デロンギを使った月は電気代がバカ高く請求が来た記憶があるので、どうしてもデロンギ=電気代高い、という頭がある事、ご容赦ください。 小さいお子さんや赤ちゃんが眠る寝室での使用、とても良いと思います。 電気を使うので、どうしても「ジジジー」っていう細かく揺れるような音がしたと思いますが、柔らかい暖かさで子供たちを包む感じですね。 なるほど、よく分かります。 回答、ありがとうございました。
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
超高断熱住宅に住んでる 超お金持ちな方の意見では? 後 深夜電力の時間帯だけ使うならありかな 私の様な空かすかな家に住む貧乏人にはデロンギは向かない
お礼
最近の家は、気密性が高いので、まぁ・・・それ言っちゃうとエアコンでも同じなんですけど・・・暖まったら、割と持続する気がします。 夜の電気料金が安い間に使うのは良いですね。 回答、ありがとうございました。
- -o-157
- ベストアンサー率9% (10/105)
エアコンの使い方を知らないからでしょう。 エアコンは乾燥する。ウソです。オイルヒーターも湿度に絡む性能は一切ないので同じ室温にすればエアコンと同じ湿度になります。 室温を上げる暖房器具は石油ポータブルを除き湿度の下がり方は同じです。 温め過ぎない。それは暖まらないといいます。 うるさい。送風量を下げればいい。 霜取り運転が問題。気になる方は寒冷地用のエアコンをどうぞ 石油を燃やさないからエコ。もはや意味不明、エアコンも石油使いませんし消費電力の少ないエアコンこそエコです。そもそも発電時に火力発電所で燃やしてますし、さらに言えば石油ストーブの方が送電ロスなど捨てるエネルギーが無くてエコ。 冷めにくい。それは切りたいときに切れないと言います。 つまりオイルヒーターにメリットなどありません。 デロンギのイメージ戦略に完全に飲まれてしまっているだけです。
お礼
うは、 喧嘩腰ですね。(笑) まぁ、僕も-o-157様寄りの意見だった訳ですが、 この度質問してみて、多くのことに気付きました。 自分の知らない理由があるのだな、と。 確かに個々の理由は、-o-157様の仰られるように、デロンギさんの戦略にまんまと乗っ取られているだけかもしれませんが、人それぞれに理由があり、またそれは自分の知らない(考えもしない)理由が存在しているのだな、と。 否定から入ったのですが、個人的にはかなり肯定に流されました。 ただまぁ、-o-157様の仰る事も、正論(僕的には!)。 使いたい人が使いたい理由をつけて使えば良い、という事になってしまうんでしょうね・・・ 回答、ありがとうございました。
- nazuna10
- ベストアンサー率40% (68/168)
デロンギのオイルヒーターいいですよね。うたい文句に「春の夜のような暖かさ」とありますが、まさにその通りで、夜つけて寝ていたころは、夜中に起きてもほんわかしてよかったです。 でも電気代がかかるということで…手放しました。エアコンに切り替えました。これが。エアコンって、うるさいんですね。風も部屋の中で吹きまくっているようで、最初は慣れなくて大変でした。 乾燥もするので夜はタオル2枚を濡らして枕元にぶらさげて、なんとか湿気を作っています。 ああオイルヒーターがなつかしい。立ち上がりが遅く、温まるまで時間がかかりますが、いい感じの温度でした。 今エアコンは19度に設定して寝ています。それでも真冬はゴーゴー音がして寝付けない日もあります。 オイルヒーターはつけたり消したりするものではなく、つけっぱなしで使うものだそうです。毎日寝る前につけてたら効率悪いですよね。
お礼
え?? ずーーーっとつけっ放し推奨なんですか? それは、電気代がかかりますね。 寝る前も、1時間以上前からつけておかないと暖かくならない。効率悪し・・・電気代高し・・・ あぁ、でも、風の音がうるさいとか、風圧ですかね、ゴウゴウ風が吹きまくってる感じ、よく分かります。 そこから発展させて・・・ 家の掃除をこまめにしていないと、エアコンだとデロンギよりも多く、埃を巻き上げてしまうかもしれませんね。 気付かないことがいっぱいだなぁ。 回答、ありがとうございました。
- atlanticocean
- ベストアンサー率37% (53/143)
沖縄にでもお住まいでしょうかね? だったらそのとおりです。 でも、関東南部でも冬になると氷が張ります、時たま雪も降ります。 関東北部の冬は、昼になっても氷が解けません。 気温が氷点下にならなくとも、0度近くなるとエアコンの室外機が凍って霜取りばかりやるようになり、室内は冷えます。 それでも、本当にエアコンは5倍の経済性で暖房してくれるでしょうか? 実際には消費電力は同じくらいで、消費電力が同じだったら、デロンギのほうが霜取りがない分暖かいですね。
お礼
いえ、沖縄ではないです。 それなりに寒い関西方面にお住まいです。(笑) あぁ、まったく気付きませんでした! 霜取り! あの間、寒いですよね。仰る通りですね、よく分かります。 あの霜取りが絡むと、電気代が変わるのですね。 お! という程ではないですが、何となく理解できます。 そして、その霜取りの時間がないデロンギ、という意見もよく分かりました。 回答、ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
なるほど、 ・取り付け工事がいらない ・部屋を容易に移動できる(場合によっては一階と二階でも移動可ですね) ・トイレや脱衣所といったエアコンが通常取り付けできないところでも使える ・機器の値段がエアコンよりも安い この辺が、僕にビビビっと来ました。 今まで回答戴いた中では、 ・エアコンの風は、案外強い ・エアコンのように霜取りの時間が無い というのが、僕を肯定的な感じに導いてくれていたのですが、 ここで更に肯定的な方に前進した感じです。 エアコンで暖めた後、デロンギで暖かさを引き継ぎ、というのも、就寝時には良いですね、ぽかぽか暖かい中で眠りに落ちるイメージを持てました。 デロンギは丸い、エアコンはとんがっている、というのも凄く分かりました。 調べてみたのですが・・・やはりオイルヒーターに遠赤外線効果は無さそうな感じです。(違ってたら、どなたかまた教えてください!) 余談ですが、 asato87様の書かれた文章は、とても暖かい印象を持てました。 すごく品のある感じで・・・まぁ、人それぞれ、同じ物を読んでも印象って違うと思うのですが、そう感じたという事だけ余計かもしれませんが、付け加えさせて頂きます。 回答、ありがとうございました。