• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:両親の今後 介護の父・ガンの母)

両親の今後 介護の父・ガンの母

このQ&Aのポイント
  • 両親の介護と母のガン治療について、今後どのように対応すれば良いか悩んでいます。
  • 父は痴呆の症状があり、ヘルパーのサービスを利用しています。母はガンの再発が疑われており、治療に抵抗があります。
  • 近くの介護施設に入所してもらいたいが、手続きや申請についてよくわかりません。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.2

こんばんわ。 心労お察しします。 まずお父様のことですが、文面から創造するととても要支援2とは思えません。 認定調査のときにできない事もできると言ってしまったり、良い事ばかりを 言われてしまったのではないでしょうか? 区分変更の申請をされてはいかかでしょう? 要支援2ではデイサービスを週二回しか利用できないのでは? これから介護者不在の事も考え、ショートステイなどの利用も視野にいれ、 ケアマネージャーさんに申請代行をしてもうらべく連絡を取られてみては? ケアマネージャーさんの連絡先はケアプラン等に書かれてあるとおもいます。 次にお母様のことですが、一般的に癌は、 身体的機能はある程度低下せず、一気に機能低下を起こし亡くなられるわけですので、 元気だからと油断せず、早い段階で、介護用ベットの導入をされるのがいいかと思います。 特に要介護状態にない場合でも、医師が一般的見地による、回復の見込みのない癌と診断した場合は、 特定疾患に認定されますので、要介護認定がおります。 癌で辛いのはまさに治療です、手術による身体的痛み、抗がん剤による副作用。 80歳の年齢でそれらに耐え生きるという選択を出来る人はそういないかと思います。 それよりは、自宅で平穏な死を受け入れるための準備を本人・家族ともにするのも いいのではないでしょうか。 ホスピタルケアという物があるか主治医に相談し、緊急の対応・連絡先について きちんとされておくのがいいと思います。 また終末期のがん患者が日帰りで利用できるサービスや病院併設型の施設等もありますので、 地域によってはないかもしれませんが、役場の福祉課・ケアマネージャー・主治医に話を聞かれてみてはどうでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

こんなところで相談していても解決には繋がりません。 市(区)役所の老人福祉課、社会福祉事務所等に相談して下さい。 実際に援護が受けられるまでには、事情聴取の他書類上の手続き等、かなり手数が掛かります。 特老等への入所が出来れば最高ですが、待機者数が多すぎるため余り期待出来ません。 民間施設は負担が大きいでしょう。 担当当局と粘り強く交渉して下さい。 消費税が全て福祉に回されていたら、ここまで深刻な事態には成らなかったはずなのですが。

関連するQ&A