• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本免を受けるまでの期限)

本免を受けるまでの期限

このQ&Aのポイント
  • 本免の試験期限について質問させてください。
  • 3か月以内に試験を受けなければならないのか教えてください。
  • 受験資格について詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.3

試験場直接受験者(普通仮免許技能試験合格者)の方は、路上練習申告書(過去3か月以内に5日以上の路上練習したもの) (普通仮免許の技能試験合格時に申告書を準備し、練習終了後作成しておいてください。) というかんじですね。 この教習所は、認定されていない教習所のことだと思いますよ。

noname#243401
質問者

お礼

重ね重ねの質問にお答えくださってありがとうございます。 技能免除の場合は運転練習の有無は関係ないのですね! 認定校で技能が免除になると言うこと自体合宿に参加しているさなかに気づいたので、それまでは本免では学科と技能どちらも全員必ず行うものだと思っていました。 その事もありあまりよく理解し出来ていなかったため、何度も質問する形になってしまい申し訳ありませんでした。 詳しく回答を付けてくださってとても感謝しています。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hiro5340
  • ベストアンサー率35% (88/246)
回答No.4

公認の技能試験免除の教習所を修了したならば修了証の有効期限内に試験場で学科試験を受験して合格すれば免許証が貰えます。 未公認の教習所は,技能試験免除ではないので試験場で仮免と本免の試験を受験します。 仮免で練習して受験日の3ヵ月の5日は,試験場で技能試験免除ではない受験の条件です。 指定教習所で技能試験免除の受験者は,修了証の有効期限内に試験場で学科試験の受験で合格すれば良いのです。 3ヵ月の5日は,関係無いです。

noname#243401
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 運転練習の有無についての補足を読んでくださったのですね。 3か月以内に5日間以上練習していなければならないのは非公認の教習所卒業の人たちだけだと言う事が分かり、焦らなくても良いのかと安心しています。 分りやすく教えてくださってありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.2

術科試験免除の指定校卒業なら1年以内なので、来年8月までに本免を受ければ良いです。 ただ、技術だの学科だのの知識・技能は日を追うとともに消滅していきます。 できれば、年内に受けに行った方が良いです。 失敗したらもう一度仮免からと言うことになります。 原付免許は何の役にも立ちません。

noname#243401
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#243401
質問者

補足

お早い時間から回答ありがとうございます。 やはり1年以内に受けに行けばいいのですね。 それが知れて安心しました。 原付は期限のあるものだからと一応書きました。 ただ受験資格の中にある『受験日を基準として3か月以内に5日以上普通自動車で運転の練習をしていること(自動車教習所等で路上教習をした場合も含む)』と言うのが引っかかるのですが、これは技能試験が免除の場合は関係ないのでしょうか。 周りの人たちが3か月以内に~と言うのはこれの為だと思うのですが、3か月以内に5日以上練習していない場合でも何のお咎めも無いのでしょうか。 そこだけどうしても引っかかっているので、教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.1

指定教習所の卒業証明書の有効期限は1年間です。 それまでに試験場へ行って試験を受ければOKです。

noname#243401
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#243401
質問者

補足

お早い時間から回答ありがとうございます。 やはり1年以内に受けに行けばいいのですね。 それが知れて安心しました。 ただ受験資格の中にある『受験日を基準として3か月以内に5日以上普通自動車で運転の練習をしていること(自動車教習所等で路上教習をした場合も含む)』と言うのが引っかかるのですが、これは技能試験が免除の場合は関係ないのでしょうか。 周りの人たちが3か月以内に~と言うのはこれの為だと思うのですが、3か月以内に5日以上練習していない場合でも何のお咎めも無いのでしょうか。 そこだけどうしても引っかかっているので、教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A