• 締切済み

パソコンやスマホの使い方

今中学1年ですが 将来 一番の希望は市役所で働く人 二番目は 栄養士さんになりたいと考えています 学校の勉強は 苦手ではなく 勉強は好きなほうですが パソコンやスマホに全く興味がないし 多分苦手な感じがします うちにはパソコンがないし お母さんにきいてもお母さんもパソコンの必要ない仕事だから 知らないっていうし 友達は よくわからないけど 親がパソコン持ってるから たまに使うーと話ている程度… まずパソコンを買うところからかぁ…で 広告みてもよくわからない言葉が書いてあるし…… 市役所の中で働く人みたいな仕事に就くには どんなことが出来なきゃいけないのですか? 今の私がしたい事 している事は 動画をみる 調べ学習に使う 友達とライン ぐらいで スマホでじゅーぶんなんです…… お金は10万円までで 私にあうパソコンってどんなのがいいのですか?電機屋さんできくと 何もわかんないからって 無駄に高いのをすすめられそうでいやなんですが そんな事ないんですか? ぶっちゃけ スマホとタブレットとパソコンと 通話ができるかできないかぐらいで どぅちがうのか?ってところからわかっていません… いろいろ教えて下さい お願いします

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

学校の授業でパソコン使いませんか? 身近なところで、学校の先生はパソコンを使って仕事しているはずですよ。 市役所の仕事と行ってもいろいろあります。 書類申請の窓口で使用しているパソコンは、証明書などの照会/証明書発行のための専用ソフト以外の使用はほぼ認められていません。窓口の奥にいる人が使っいるパソコンでは事務書類の作成とか報告書の作成などいわゆるワープロソフトや表計算ソフトを使用しています。 電子申請の書類を見たりメールによる問い合わせなどの対応もしているでしょう。 スマホもパソコンもOS(Operating System)がなくては何もできないし、OS上で動くアプリケーションソフトウェアがなければ役立たずです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0 スマホのOSにはいくつかあり、代表的なものがGoogle社のAndroidとApple社のiOSがあります。 パソコンだとMicrosoft社のWindows、Apple社のMacOS。 それぞれにバージョンが有りまいす。 Windows用のソフトはAndroidでは動かせないし、iOSのアプリはAndroidで動かすことは出来ません。 ソフトは決まったOSでしか動かないという制約があります。 >何もわかんないからって 無駄に高いのをすすめられそうでいやなんですが そんな事ないんですか? それは運しだい(^^; パソコンでもネットをしたいならそれ用の機械や契約が必要になるしデスクトップかノートかで必要な周辺機器も違ってくる。 こういう解説もあるけど、中1で知識皆無な人には難しいかな? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF 学校の授業ではここまで教えないはずだけど、知っていて損はないと思う。 ちなみに私はPETあたりからパソコンについて勉強をはじめました。 当時は教科書どころか雑誌も殆どなかったのでまるっきりの独学。入手可能な書籍は片っ端から買った記憶があります。最初は読んでも全くわからないんですけど、何度も繰り返し読むことで覚えましたね。おかげで今でもほとんど覚えているし役に立つことも多いです。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.3

おはようございます。 中1で市役所志望なんて、周囲の意見の影響を受けすぎているのでは ないかと思うのですが。 市役所がいったいどういう仕事をしているのかわかっていますか?。 わかっていればパソコンをどう使っているだろうかというのが推測つ くと思うのですが(汎用機以外はそれほど奇妙な使い方はしていない と思います)。 パソコンは道具でしかありません。まず仕事の内容ありきだと思うの です。市役所なら学校経由になるかもしれませんが職場見学もさせて もらえるのではないでしょうか。実際に仕事をみて、その上でこの作 業はパソコンで行えば楽になる(だから今パソコンを使っている)、 という考え方をすべきだと思います。 で。パソコンは情報端末です。ワープロ、表計算という一般的な使い 方以外にもデータベース、コンピュータを使ったデザイン(平面、立 体)、音楽や動画の作成・編集、なんかも行われています。それから ゲーム、メール、SNS・LINEなどのコミニュケーションツールなんての も使用目的になってますね。 普通のパソコンを使う人は全部を使える必要なんかありません。自分 の仕事が楽になる機能だけ使えればいいのです(パソコンならなんで もかんでも出来るような人間はパソコンを教える講師的な仕事をすれ ばいいと思うのです)。 >電機屋さんできくと 何もわかんないからって 無駄に高いのをすすめ >られそうでいやなんですが そんな事ないんですか? 「よくわからないけど買ってしまう」からそうなると思うのです。今 のご時世、購入時のクレームはお店に入るので店員が変な品物を売り つけるなんてことはほぼないと思います。 多くの場合、よくわかってないのに買おうとして、どういうものを望 んでいるのかお客から店員にきちんと伝わっておらず、店員が適切な 商品をあげられないんだと思うのです。パソコンくれ、と言えば多分 店員はどういうパソコンを希望しているのか聞くでしょう。その回答 が出来ないから、結果として店員は店員が考えるパソコンの一般的な 機能をもっている機種をオススメしてくるのだと思うのです。 こういう用途でこういう機能をもっている機種、予算いくらくらい、 とかいえば適切にオススメしてくれると思いますよ。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

これから学校でいろいろと教わると思います。 まずパソコンじゃないと出来ないことでワードやエクセルという書類作成や表計算ソフトがあります。これらはビジネスでとても使用頻度の高いものです。 学校の授業でパソコン操作があると思います。まず基礎を学校で習いパソコンでは何ができるのか、扱い方は?など知ってからパソコン購入を考えたほうがいいでしょう。 何もわからない状態でパソコンを買っても結局は何もできないからと放置して終わりになってしまう可能性もあります。またインターネットで遊ぶだけというもったいないことになる可能性もあります。 パソコンで何をしたいのかという目的によって選ぶものも変わってきます。どうしてもパソコンを覚えたいのでしたらパソコン教室に通うという手もあります。 私はパソコン講師をしています。若い生徒さんは学校で習ってきているので基礎は知っておりさらに上を目指して通う方が多いですね。なので基礎は学校で習えると思っています。 今はパソコンができないと就職もままならないことが多いので学校でも必須科目としているところが増えています。中学で習わなくても高校で習うことになりますのでそんなに焦らないでもいいと思いますよ。 また周りにパソコンのことがわかる人がいないとトラブル時に困ってしまうことが多いので焦って購入しないほうがいいと思いますよ。

回答No.1

どういう仕事につくにしても、やはりパソコンをある程度使えることが求められる世の中になっています。まだお若いのだから、今から少しずつパソコンに慣れておく必要はあると思います。 まずは、インターネット、メール、ワープロあたりから始めてみてはどうでしょうか。 パソコンも慣れれば、なかなか楽しいし、便利なものですよ。