- ベストアンサー
ただひとつを決められない
滋賀県の現在高校2年生のものです。 そろそろ自分の行きたい大学を決める時期になり、私も興味のある学問から様々な大学を調べました。 私は心理学と言語学と社会学に興味があります。最近は心理学を1番学びたいと思っていたのですが、でもやっぱり他の学問も気になる...と思い始めています。 どれも同じぐらい興味があって、どれかひとつを決められないのです。決められないから大学選びも難しいですし...。 でも最終的にはどれかひとつ学ぶものを決めなければなりません。 こういう経験がある方、どのように考え、決めましたか? また、アドバイスがあったらお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「でもやっぱり他の学問も気になる...」 と書かれていますが、心配はいりませんよ。 大学はどこでもどの学部でも将来を決するほどではないからです。 心理学、言語学、社会学などどこに行っても、他の勉強はいくらでもできるのです。 まあ、入学したら分かりますが、大学は教えてもらうところではなく、自分で研究して学ぶところです。 社会学を学んだら社会学の教授になれるという単純なものではないからdす。
その他の回答 (8)
どうしても自分で決められないならくじびきでもサイコロでもランダムで決めますよ。 一つしか選べないとなれば悩むだけ無駄ですから、散々悩んでも答えが出ないなら後は運を天に任せます。 早く決めてしまった方がそこへ集中すればいいのですから… 何度かこれで人生の大きな選択を下したことがあります。 運で選んだから失敗だったとしても後腐れも後悔もないです。 割り切れるならオススメしますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます!私の考えにはなかった決め方で、それも有りだなとすごく思いました。
- ayeaye(@heriotoro-pu)
- ベストアンサー率25% (212/836)
この時期、学祭のシーズンだから、大学の文化祭に行くといいと思います。 研究発表もしているし、志望の方向にある学部にいって、たとえば、 社会学部なら「社会学って、どのような勉強をしているんですか?」とか 質問してきてはいかがですか? イキイキとした学生の表情や、大学の雰囲気を肌で感じることができます。 真面目に答えない学生、答えられない学生のいる大学(照れているなら 話は別だが)には、通う必要なし! とにかく、 食べ物では、「卵」と「鶏肉」と「バナナ」が好きなんですが、 メニューは何を選んだらいいですか?という質問されても困ります。 せめて、和食なのか洋食なのか、三ツ星ホテルのフランス料理を食べたいのか、 ファミリーレストランでいいのまか、コンビニのお惣菜でいいのか・・・・、 そのくらいまでは、自分で考えよう。
お礼
ご回答ありがとうございます!学祭には以前から行ってみたいと思っていたので、ぜひ機会があれば行きたいと思います!
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
とりあえず、どれかに決めておいて、そのうち気が変わったら変更すればいいじゃん。第一、この職業でやっていきたいというものがないのでしょ。学科はその職業とはならないこともある。 親戚に、有名大学の文学部に入って、途中で理学部に編入した人がいました。今は卒業してその分野で活躍しています。 これで決まりってことはないんでは。決めることはないじゃない。気持ちの整理がつかないのだから、やっているうちに変わってくるもの。この3つ以外の学科ではなかったなんてこともあり得るのでは。最終的に考える必要なし。入学したわけでもなし。
お礼
ご回答ありがとうございます!確かにそうですね。これ!と決めてもまた変わる可能性だって高いですし。参考になりました!
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
学ぶなら全部やればいい。 大学で教えてもらいながらも別の勉強はできる。 別に学生として席に座るだけが勉強ではない。 知識とは自分の人生や生活と一体となって初めて知識といえるもの。 「自分を活かすにはなにが大切か」に則って主たる道を定めるべきだろう。 そういった目で選んだらどうか。
お礼
ご回答ありがとうございます!適切なアドバイス、心に留めておきます。
- ayeaye(@heriotoro-pu)
- ベストアンサー率25% (212/836)
ある1つの大雑把な考え方ですが・・・? 仮に、あなたが、500人の前で、何かの講演会をひらくことに なったとします。 何のテーマについて、話したいですか? 「大衆心理・・・、大衆行動??」 「日本語の韻律について・・・」 「ジェンダー?? 労働??」 興味のあるジャンルが、まだまだ大きすぎるので、もう少し、 何に関心があるのか、興味の対象を絞り込んだほうがいいと思います。 1番、楽しく勉強できる専攻 1番、友達同志で語り合いたい、勉強しあいたい専攻科目・・・・・・・・ 心理学と社会学は、アンケートや実験が割とあるらしい・・ 研究対象が人間だし、外に向かっていますが・・・ 言語学は、コツコツ研究学問。対象は「言語」 この3つからすると「言語学」はちょっと異質。 あなたは、人間が好きみたいだから、言語学は違うかもしれない・・ まぁ、じっくり、考えて下さいね。
お礼
ご回答ありがとうございます!なるほど~!と思う考え方ですね。確かにどれについて講義会を開きたいかなどを考えてみたら、決め方も変わってきます。
- ayeaye(@heriotoro-pu)
- ベストアンサー率25% (212/836)
(1)将来の仕事 (2)どのくらいレベルの高い生徒が集まっているかなど、偏差値の高さ (3)教授の特徴・・ 熱心な先生がいるほうがいいですね。 高校生への公開授業など実施している学校も多くなりました。 ➃自分の実力 ➄大学のカラー 環境は大事です。 後悔しないように、自分が1番関わりたいことを選んだほうがいいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます!大学の選び方を様々な面から教えてくださり、実際決めるときにとても参考にできそうです!
- vayasicof
- ベストアンサー率39% (141/354)
実際の履修科目で決めるというのはどうでしょうか? 同じ心理学でも授業がいっぱいあると思いますし、 (○○心理学、○○心理学って分かれてると思います) 大学によっては選択科目の中に興味ある言語学まではいかなくても 言語課みたいなものもあるかもしれないですし とりあえず、 心理学、言語学、社会学の行ける範囲の大学を探し それぞれ細かく履修科目を見ていって 良し悪しを決めたらいいと思います。 それでも 悩んでしまったら どれなら独学で勉強できそうで、どれは独学では難しそうか とかで考えてもいいと思います。 目標にする理想の大学がみつかるといいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます!適切なアドバイス、とてもタメになりました。そういった面でも考えてみます!
- mmmommo
- ベストアンサー率23% (9/38)
大学は能動的に勉強する訓練をする場所という感じなので、 3つとも自分で勉強すればいいと思います。 その上で、1つを選ぶ基準を設定してください。 有名な先生がいるとか、独学では満足できない程深い興味があるかどうかとか。 ちょっと入門書でも図書館で読んでみるといいかも。
お礼
ご回答ありがとうございます!なるほど、すごくタメになりました。選び方はいろいろありますね。
お礼
ご回答ありがとうございます!自分にとって最も安心できるお言葉でした。とても参考になります。