- 締切済み
年末調整について
年末調整の書き方について 無知で 恥ずかしいのですが、 今年の冬に 夫が 亡くなり、年末調整を 出すのですが 今までは パートで 変わった事がなければ 前年度と 変わらなければ 印鑑を 押して 提出していたのですが 夫を 亡くしたという事は 寡婦”になったという事で 寡婦の所に 印を 入れ、死別”に すれば良いのでしょうか? 今日 書類を 貰った際に 契約時に 寡婦”について 自分で どう申請したか 記したのが あるんじゃないですか? と 言われたのですが 契約時の 書類がなく わかりません。 書類を頂いた直属の上司も 若い方で 解ってらして そう おっしゃったのか? ただ単に それだけのことなのですが、 どなたか 教えて頂ければ 幸いです。 それと パートでの 収入が 少なく 去年は 60万ちょっとで 今年は あと2か月分を 見越して 70万もないと 思います。 なので 所得税も 雇用保険にも 入っていません。 税金を 納めていなければ 生命保険に 入っていて 申告しても 戻ってこず 意味のないことでしょうか? 保険によっては 控除証明書に 旧制度 新制度とありますが 個人年金だと 新制度には 何も 記入されておらず、 どのように 変わったのか こちらも 教えて頂ければ 幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2
- satorukune
- ベストアンサー率34% (85/250)
回答No.1