• 締切済み

この医者ってどうなんでしょうか

少し前に神経症で休職していたので、傷病金手当の申請をするため、担当医師に書類を書いてもらいに病院へいきました。 行こう行こうと思いつつおっくうで、休職期間も治療も終了してから、しばらく病院へいってませんでした。症状は大分改善されたように思っていましたが、どうも最近また、精神科か心療内科に行った方がよさそうな感じです。 今日は書類を書いてもらう事がメインでしたが、最近の様子を担当医師に話すと、「そっかそっか」と軽く話を聞いただけで、書類を書いて即終了しました。 前から、薬を出すのはその医師、カウンセリングは別の担当、という役割分担になっており、その医師はあまり話をきいてくれなかったので、今度は別の病院に行こうと思っており、私も特に治療の依頼をしませんでした。 それにしても、本人が治ってないように思うと言っているのに、今日の私の話から何もアクションをとらないのって、どうなのでしょうか。この医師は今日私に対して、適切な対応をしたのでしょうか。

みんなの回答

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

経験上と知人からの信頼できる話 私の知人は病院へ勤めている関係上、かなりの裏事情を知っているので、まず質問。 日本全体で自殺を一番多くしている医者の担当科をご存知でしょうか? 「精神科」だそうです。 患者に入れ込むあまり、自分の心も病んでしまうんですね。 ついでに、今私は介護福祉士で、精神科方面にも興味があったので、仕事ついでに精神科のDrに 「私も興味があって、カウンセラーとかやってみたいんですけど」 …とたずねたところ、 「あなたには、可愛相と思った人にビジネスライクな対応が出来ますか?」 …と言われました。 思わず納得です。 いちいち深く関わり合いを持てないです。 それは私が「薄情」なわけではなく、むしろ反対の性格で、思いつめて、いつの間にか、自分の無力さや、患者の家族との付き合いがだんだん大きくなっていくことです。 介護福祉士の仕事でも、ついつい利用対象者に御節介を焼いてしまいたくなります。 介護の「Professional」はその辺を割り切らないとできないので、やはり精神科医も同じでしょう。 「これは重要な話」と思えば時間をかけてカウンセリングしてくれますが、 「あ、これは[愚痴]だな」と思えば早草々に会話を打ち切るようです。 Drも人間ですからね。 「相性」は存在します ウマが合わないなら転院も構わないでしょう ただ、愚痴ばかりで、自分で問題に付き向かわない患者は「相性」のせいにして転々と転院をしているのも事実です。 私が仕事上付き添って行く病院のDrは、コチラの言い分を目を瞑り、じっと聞き続けます。 その上で「重要」な問題に対し、回答をしているようです。 「ピンポン」のような会話をしないDrなんですね。 「そっかそっか」っていうのもテクニックなんですよ? 「あっ、そう…」「ふ~ん」の方が神経に障りませんか? また、こまめに通院してくれないと症状の把握が出来ないので、顔を見せるだけでも来院して欲しいそうです 電話相談は顔色が判らないから嫌だとも仰ってました

zxcvbnm19731973
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >日本全体で自殺を一番多くしている医者の担当科をご存知でしょうか?「精神科」だそうです。 知っています。患者から負のパワーを真に受けるので自分が鬱になる方が多いと聞きます。これは周知の事実みたいな事で、裏事情じゃないと思いますよ。日本ではどうか知りませんが、例えばアメリカでは、治療する側が患者にまわるのを防ぐ為のプログラムの履修が必須だそうです。考えたら当然ですよね。大変な仕事だろうと思います。だからって患者の立場で、何かを大目に見る事なんて出来ませんしするべきとも思いませんが。 日本の医療従事者育成方法が間違っているのは患者のせいではありませんし、大変な仕事を選ぶのは個人の自由ですので。 つまり、私が”不調を訴え””治ってないといった”事を、私の担当医師は、「愚痴だと思った」という事ですね。よく理解できません。 仕事なんだから同情してもらっても意味がないです。ビジネスライクに、仕事して欲しいです。ピンポンのような会話もいりません。 >愚痴ばかりで、自分で問題に付き向かわない患者は「相性」のせいにして転々と いそうですね。私は病院にかかった当初から、そのような無意味な事はしないよう心にとめていました。あまり相性が悪ければ仕方ありませんが、自分にとってそこに通うのがプラスだと総合判断できれば通いつづけますよね。私はそうしていました。それと質問文にも書きましたが、ここでの治療は一旦終了しています。 せっかく丁寧な回答をいただいたのにお言葉を返すような事を書いてしまっているようで申し訳ありませんが、#1,2のお礼も読んでいただいて、再度回答いただけたら、誠に幸いです。

noname#6478
noname#6478
回答No.2

私も同じような先生にあたっています。 ただ私にはとてもあっていて信頼す出来る先生です。 お薬を出したり直接的な指導をしてくださるのは先生、 精神的な考え方や私の物事の捕らえ方などの傾向を一緒に 考えてくださったり提案をしてくださったりするのが 長時間カウンセリングをするカウンセラーです。 人気の病院でもあり、先生とは長くても30分です。 初回やちょっと辛い時は予約時に申請して時間をいただけますが それ以外は最初の5分は先生、その後1時間ほどカウンセリング、最後の5分は 再度先生にお願いして投薬をしていただいています。 あなたがそういう風に感じたのならば、病院を変えたほうがいいかもしれません。 先生がどのような処置をしたとかどうとかではなく、 あなたがどう感じたかが問題だと思いますよ。

zxcvbnm19731973
質問者

お礼

へ~そんなケースもあるんだ、という感じで読ませていただきました。回答ありがとうございます。 私の担当医師は、調子を聞いて薬を続けるかどうか判断して処方するだけ、といった感じでした。直接的な指導ってどんな事なんでしょうか。私の場合は特になかったような。信頼する根拠があるから、できるんですよね。医師免許を持っていてあまり間違った処方はしないだろう、という事だけが、私が彼女(医師)を信頼していた理由でした。文面からすると、weweさんのケースと私のケースは大分違うように思います。 あとは質問分に書いた通りですが、再びそこに治療で通う事は考えていません。 その医師が話しを聞いてくれないのは、治療中は問題なかったんです。カウンセリングは別枠で、きちんと役割分担してたわけですから。カウンセリングの先生は信頼できる感じで、いろいろお話していました。 問題は、というか、今回感じたのは、その医師の役割に関わらず、本人が”治ってない””最近不調”と訴えているのに、何の反応もなかった事なんです。 メインの目的が書類記入であったとしても、医者って、そういう事自分に言ってくる患者を目の前にして、”診察”の形をとっている場で、本人が頼まないからって、何のアドバイスも何もしないものなんでしょうかね?って思いました。こういうケースよくあるのかなぁ?と思い、皆さんの体験談や捉え方をお聞きしたかったので質問あげました。

  • megchang
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.1

文面から拝見すると、あまり話を聞いて下さらない先生なんですね。きっと先生からの問いかけが少ないのでしょうね・・・心中お察しします。 私も心療内科を3度変わりました。問いかけが少ない先生、すぐに怒る先生といらっしゃいましたが、最後の先生は私によく質問して下さり、予約診療もされており、ゆっくりと時間を取ってくださいました。おかげさまで病状もよくなり、今ではお薬を飲まなくても済むようになりました。 zxcvbnm19731973もおっしゃるとおり、他の心療内科へ行かれることをお薦めしたいです。

zxcvbnm19731973
質問者

お礼

その医師が話しを聞いてくれないのは、治療中は問題なかったんです。カウンセリングは別枠で、きちんと役割分担してたわけですから。カウンセリングの先生は信頼できる感じで、いろいろお話していました。 問題は、というか、今回感じたのは、その医師の役割に関わらず、本人が”治ってない””最近不調”と訴えているのに、何の反応もなかった事なんです。 メインの目的が書類記入であったとしても、医者って、そういう事自分に言ってくる患者を目の前にして、”診察”の形をとっている場で、本人が頼まないからって、何のアドバイスも何もしないものなんでしょうかね?って思いました。こういうケースよくあるのかなぁ?と思い、皆さんの体験談や捉え方をお聞きしたかったので質問あげました。 megchangさん、良い先生にめぐり合われて、よくなられたんですね!他人事に思えないし、そのような回答をいただけて嬉しいです。私も次いく病院で、そうなると良いと願ってます。ありがとうございました。

関連するQ&A