こんにちは。女です。
周りが賛成モードでなくても、自分の意見を曲げずに通そうとする。
あとは、自分の意見に賛成させるための手段が上手い、という感じでしょうか。
「今日カラオケ行かない?」
「ごめん、今日は早めに帰らないと」
「えー一時間くらいいいじゃん、家帰って何するの?」
「掃除」
「掃除なんか別にいつでもできるじゃん、一時間くらい関係ないよ」
「うーん」
「えー、ちょっと行こうよ、ちょっとだけ!」
「オッケー」
「私はAがいいと思う」
「私はBだと思う」
「え、でもBってさ、時間もお金もかかるし、そこまで珍しくないじゃん」
「確かにそうだけど、でも・・・」
(相手を遮って)「それに比べてAは・・・・」
強引な態度というのは、基本的に相手の意見を無視。
「それは良くない」「意味ない」などと、相手の主張を消すようなことを言い、
自分の主張を持ち上げる。
適当な理由をつけて、相手を納得させてしまう。
交渉術がなかなか上手ではあると思うのですが、
周りから「強引」と言われてしまうなら、何かしら相手は不満を持っているのでしょう。
直すには、一度素直に相手の意見を受け入れること、でしょうか。
「今日カラオケ行かない?」
「今日は帰らないと」
「そっか、わかった、じゃあまた今度ね」
「私はAがいい」
「私はBがいいと思う」
「そうか、Bってどんな感じなの?」
相手の意見をしっかり聞けば、自分の案と合わせて考え、お互いの妥協点を見つけられます。