24Mか12Mか?
光ファイバーが浸透しつつある昨今、時代遅れの質問かもしれないのですが、とりあえず今の環境でなるべく速い速度にしたいと考えています。
ですが、やみくもにメガ数を大きくしても、データ損失などの関係で、かえってスムースにいかず、速度が遅くなる場合があると聞くので、迷っています。
NTTにきいたところ、40Mの場合はデータ損失が10~15dbでなければ効果がなくかえって遅くなるそうなのですが、24Mと12Mの場合は、データ損失の値がどれくらいの範囲内なら、効果が出るのかは、使ってみないとわからないと言われました。
ですが、いったん24Mにして、12Mの方が速かったとわかっても、そこでまた回線速度を変えると3150円も余計にお金がかかってしまうので、なるべく失敗はしたくありません。
24M、12Mについて、それぞれどれくらいのデータ損失ならスピーディにいくのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示下さい。よろしくお願い致します。
(距離は1223mで、データ損失が23.1dbです)
お礼
有り難うございました。助かります。