- 締切済み
中国との関係は切ったほうがいいの(・・?
最近、尖閣諸島などを巡って中国と日本って関係が悪いですよね。そんな中で一部の人が「中国との関係はいっそのこと切ったほうがいいんじゃ・・・」みたいなことを言っています。このことについて肯定派でも否定派でも意見をください。 (ちなみに僕は「ユニクロ」や「マクドナルド」の価格破壊は中国があってできたことだし、いろんな文化も中国から流れてきたので切らないほうがいいと思っています!)
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- heisenberg
- ベストアンサー率23% (591/2556)
>>◇中国との関係は切ったほうがいいの(・・? 中国も韓国も理不尽な国ですが、中国との国交は、残念ながら、絶つべきではありません。 経済への影響が大きいからです。 韓国は、切り捨ててもOKです。ヾ(^ω^)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
中国は常任理事国で、国連での発言力が大きな大国です。関係を完全に絶つのは不可能でしょうし、国益にならないでしょうね。 中国との貿易関係を断絶したら、国内物価が急上昇して何倍もの物価高に苦しむ結果になります。パソコンが30~50万円の時代に逆戻りして、パソコンの購買層が激減し、情報社会が崩壊する懸念さえあります。 パソコンや周辺機器の多くが中国製です。プリンタ、メモリー、HDDなど、中国製品が無ければ格安で買い揃えるなど不可能です。中国製以外の製品に置き換えても、品質が維持出来ないなど、問題点が多くあるようです。 中国との関係を絶つように扇動している連中は後先を考えずに発言しているわけで、何倍もの物価高になっても構わないという覚悟があるわけではないでしょうね。米国が日本製品を切れなかったのと同じで、日本は中国製品を切れない関係にあるのです。
- hanashika
- ベストアンサー率22% (109/489)
ODAは即刻切るべきだ。 中国一辺倒の時代はすでに終わっている。 それを今もって中国詣でするバカ企業が絶えないから始末が悪い。 イオンをみて見ろ、店内は中国産であふれている。 この問題はイオンに限ったことではない。 かつてデンソーは中国への技術供与を図ったが当時の官僚にもう自分達で出来ますので 来なくていいですと断られた。 当時のデンソー幹部は怒って2度と中国へは進出しないと決めた。 が、しかし、時代の流れに押され現在は中国に工場がある。 この時点で日本の企業は中国進出さえいていなければいまほど中国は発展していなかっただろう。 最近の情勢を見たか? いままた当時のデンソーの二の舞を食らって総スカンで日本企業が中国脱出図っているだろうが?。 ことほど左様に中国という国民性は「恩義」というものが通じない国なのだ。 今もってありもしない南京事件などの反日教育をする国にベタベタするなどチャンチャラおかしい。 そもそも当時の中国・韓国は・・・これを持ち出すと長くなるから止めておくが・・ 他のASEAN諸国はみな日本に対して好意的である。 戦争で多くの痛みを与えたのはなにも中国だけに限った事ではない。 しかし、それを超越してなお親日派が多いのはどうしたことか?。 中国との関係は遠い親戚より近くの他人、所詮、そういう関係を保ちながら寄らず離れずに 徹するのが一番いい関係ではないのか? 日本の対中国輸出入への依存度も大きいから無下に切るというわけにはいかない事情がある。 切るのは韓国だ、韓国なんぞにこうべを垂れて出向くバカ元首相もいるがまったくもって言語道断。 来るならパククネが日本に来い!!横道に逸れるのでここまで。。
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
関係を切ったほうがいいというのは、明らかに短絡的で、考える力のない人の発想としか思えませんね。 マイナスはあっても、プラスはないです。 そんな発想しか持てなかったら、それこそ日本は「離れ島」になりますよ。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
中国に近づくことは極力避けるべきです。香港の情況から分かるように、あの国には言論の自由がなく、そのため内モンゴルやウイグルなどで残虐行為があっても、それを訴えることができないのです。最近は小笠原諸島にまでやってきて、珊瑚を盗んでいます。もちろん中国の国内には知らされていません。 価格破壊は日本のために中国が損をしてまで行ったことではありません。中国は自分達に利益が上がると見込んだから、日本に原料を売ったのです。マクドナルドは輸入食肉を中国に頼ったことが原因で赤字に陥っています。売り上げが回復するのに、まだ日数が必要なようです。 仏教や論語などの古い思想は中国では誰も知りません。日本だけに残っているのです。台湾とは友好な関係を保つべきですが、本国とは距離を保つべきです。
- 1
- 2