- 締切済み
酔いにくい運転の仕方等
なるべく酔いにくい運転の仕方などありますでしょうか? たとえばスピードは出さない方が良いとか、あるいは頭はヘッドレストに付けておいた方が良いとか(振動が伝わらないか?) あるいは昼より夜間の方が良いとか… 少しでも酔いにくくなる条件のようなものがあればお願いします。 また酔ってしまった場合の対処などもありましたらお願いします。 酔い止めの薬は今回は置いておきます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
クルマに酔うのは、予想外の加速力(減速含む)が働くからでしょう。 運転していると酔わない(酔いにくい)というのは、無意識に、今からアクセルを踏んで加速しよう、ハンドルを切って曲がろう、ブレーキを踏んで止まり始めよう、などと予想(というか自分の意思ですが)をしているので予想外の加速力が掛かりにくいからだと思います。 逆に運転していて酔うのは、自分の挙動(アクセルを踏む、ハンドルを切るなど)とクルマの動きとの連想がうまく出来ていなくて、アクセルを踏んだら思わず急発進したとか、ハンドルを切ったらグラグラゆれたとか、そのようなことが多いのではないでしょうか。 同乗者が酔う原因も同じですので、そのような予想外の加速力をなるだけ小さくしてやれば、酔いにくい運転ということになります。とはいえクルマを動かす以上、ある程度の加速力(減速やカーブ)は必要ですので、加速力自体を少なくするのにも限界はあります。ではどうすればよいかというと、加速力の変化量を少なくするのです。 加速力の変化量(私は加加速力と呼んでいますが一般的ではない)を少なくするには、例えばブレーキなら非常に早くからゆっくり踏んでいって、じわじわとブレーキを踏む量を増やして、普通に踏んでいる量まで踏み込んで止まるようにするわけです。こうすると、最初は分からないくらいの減速から徐々に徐々にブレーキで止まろうとする加速力(減速力)が強くなっていき、そのようにすることで、同乗者も今からブレーキが掛かるなと予想することが出来て酔いにくくなるだろうというものです。 同じブレーキ量でもクイッとブレーキを踏むと加速力(減速力)が急に増えるので予想できずに酔いにつながると思います。 ハンドルを切るのもゆっくり回していく、アクセルを踏むのもゆっくり踏み増していく、そしてアクセルを離すときもパッと足を離さずゆっくり離す、などなど。 運転しながら、どうすれば加速力の変化量が少なくなるのか注意深く観察してみると、いろいろと楽しいと思いますよ。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
F1で有名な人のエッセイに車酔いのことも書かれていました。”酔いそう”というと、酔いにくい運転に切り替えてくれたそうです。スピードも大差なかったとか。 ということで、酔いにくい運転はあるようですが、私は知りません。ただ、酔いやすい運転はあると思います。大きな加減速は酔いやすいそうです。あと、滑らかな運転よりの雑な運転が良いやすそうな気がします。家族の例では酔ってしまったらいったん駐める方が良いようです。 全然条件が違うのですが、パイロットは揺れが避けられないなら少々揺れが大きくても短時間で抜けられる方を選ぶそうです。あと、命の危険を感じるような揺れ方だと酔う人が非常に少ないそうです。これは余談ですね。
- madisan
- ベストアンサー率29% (82/277)
車酔いは、人体の持つ固有周波数と乗車時の振動が共振し、 体内が揺さぶられることで発生すると最近言われています。 ということで、 運転の仕方をいつもとは変えてみるというのもありますし、 体と車の接触部分にクッションやゴムマットを敷くなんてのは 効果があるかもしれません。 また車酔いの人は、「車に乗ると必ず酔う」と 自己暗示に掛かっている人が多いので、 音楽や話で気分を落ち着かせる(気を紛らわす)というのも定石ですね。 体験的に実践して効果があったのは、 アクセルやブレーキ、ハンドルの操作始めを注意する運転方法です。 例えば曲がる時は、先に車がロールするぐらいの入力をいれて 車体姿勢が落ち着いてからハンドルを切り増していくとか、 止まるときは、軽くブレーキを踏み車体を沈めてやはり車体姿勢が落ち着いたら ブレーキの踏力を増して減速させるみたいな感じです。 (こういう風に書くと如何にもゆっくり走っているみたいな感じですが、そういうことではありません。) 前にも書きましたが、自己暗示に掛かっているひとが多いので、 車に乗せて「私酔わなくなった」と思わせるようにできれば、 以降、酔わなくなる人も結構居ますよ。 しかし、最近の国産車はアクセルもブレーキもハンドルも動き始めのゲインが高く 雑な運転は簡単にできますが、スムーズな運転は難しいです。 (私は、今時の国産車にのると運転してても酔います)
- atlanticocean
- ベストアンサー率37% (53/143)
車酔い、運転手さんが下手なだけです。 そんな車に同乗しなければ良い。 運転という運動神経の必要な作業は、練習によってもあまり上手くはならない。 みんなが練習すれば鉄棒やあん馬、体操などができるわけじゃないのと一緒です。 だめなものは一生だめよ、だめだめ。 もしも、そんな人をご主人に持った奥さんには呆れる、一生付き合うのならまともな運転ができる人を選べばよかっただけのこと。 運転の上手い色男はいくらも居る。 酔った場合は、人によって対処が違う、仰向けに寝てしまい三半規管を休めるとよい人もいれば、ジョギング一回りしてくると治る人も居ます。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
酔いにくい?、ドライバー自身が?、まさかね。 当然、同乗者が・・・ですね。 あります、というより、へたくそな運転は酔いやすいです。 とくに昔の車はハンドルに遊びがありました、その頃の癖か?常にハンドルを左右に動かし続けるタクシーに乗ったことがあります、さすがに少し気分が悪くなりました。 基本条件は一つ、同乗者に急な加速度を加えない、感じさせない。 加速度=アクセル、ブレーキでけでなく、横揺れ、ふらふら蛇行、カーブの高速走行、アクセルの加速よりブレーキによる減速のほうが影響は大きい、コップの水がこぼれないようなブレーキが理想。
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
運転席に座る のみ
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>なるべく酔いにくい運転の仕方などありますでしょうか? たとえばスピードは出さない方が良いとか、あるいは頭はヘッドレストに付けておいた方が良いとか(振動が伝わらないか?) ↓ 65歳 男性 私の場合は ◇運転時 ・急ブレーキ、急発進を控える。 ・急カーブやアップダウンの少ない路線、慣れた路線を選ぶ。 ・ハンドル操作が一番影響すると思うのでカーブでの減速やエンジンブレーキを活かし、加速したまま車のお尻を振らない ・気分転換やリラックスに音楽テープ、ガム、早目の休息。 ◇同乗時 ・なるべく助手席に座る。 ・車窓を眺めたり、ガムや音楽でリラックスした中で乗車 ・雑誌や本を読んだりしない。 ・食後すぐには乗車しないとか、車に乗る前には控えめ量&消化の良い食事。 ・精神的に安心感で酔い止め薬を服用。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
どんなに車に弱い人でも自分でハンドルを握ると不思議に酔わないのです。ですから自分で運転することです。
- 1paku
- ベストアンサー率21% (344/1575)
お酒ではなく、乗り物酔いですね。 運転手本人は、意外に酔わないそうです。 マイペースで運転してるから。 危なくなったら、無理せず休憩でしょう。