人事に直訴しても採択されなかったということは・・。
人事・・と言うより会社として、下っ端で新人の質問者さんより、店長を尊重したと言うことでしょうね。
まあ「当たり前過ぎ」なくらい、当たり前の話しでしょ?
社員の「上司がイヤだから、転勤させろ!」なんてのを、全て叶えてりゃ、企業の人事制度は崩壊しますので。
ついでに言えば、人事に直訴した時点で、質問者さんは、会社や店長から、相当睨まれちゃってますよ。
「どうしても、というなら病院へ行って休職してください」ってのは、かなり突き放された言い方で、普通は新入社員に対し言う言葉じゃないです。
ほぼ、「イヤなら辞めれば?」と言われてる様なモノで・・。
お気の毒ですが、このまま居続けても、勤務先では、幸せな未来は無いんじゃないかな?とも思います。
従い、後は、
・辞めちゃうか?
・お言葉に甘えて、しばし休職するか?
・社内でダメなら社外(労基署など)に直訴。
くらいかと。
後は質問者さん次第ですよ。
もし辞める腹を括るなら、社外を巻き込んで、一当たりしてみても面白いとは思います。
社外を巻き込むなら、具体的にパワハラ等に該当する事項を証拠化することです。
あるいは、社員に休職などされると、会社としては、実は何かとややこしいことではありますし。
店長としては、店長に批判的な社員に毎日来られても、それはそれで不気味な存在です。
それこそ、「労基署に提訴するための証拠集めでもしているのでは?」と言う気になるかも知れません。
辞める覚悟とか、「クビになっても構わない」などと居直る社員は、会社にとっては厄介なんですよ。
会社や上司は、いわば「言うことを聞かないと、クビにするぞ!」的な恐怖感で、部下を支配しているワケだから。
ところが部下に「お好きにどうぞ!」と言われたら・・法律上は、簡単に解雇など出来ませんので。
会社や上司は、意外と無力化したりしますよ。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 転職活動を始めることにいたしました。