- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気で退職した)
病気で退職した。傷病手当について疑問です。
このQ&Aのポイント
- 病気(バセドウ病)のため、10ヶ月勤めた会社を辞めました。病気の場合の手当について調べましたが、一年未満の場合は傷病手当は含まれないようです。しかし、会社からは給料の60%が出ると言われました。
- 診断書は貰いましたが、治療期間については未定です。月ごとに診断書を書いてもらい、給付金が支給されるとの説明を受けました。しかし、この制度については調べても情報が出てこないため、不安です。
- 雇用保険の適用についても疑問があります。バセドウ病で給付されるのか、数ヶ月の治療後に診断書が出たら就職活動との給付の流れがあるのか知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 会社の人は、健康保険の「傷病手当金」の説明をしていますね。残念ですが。 今は「3分の2」になっていますから60%という数値も不正確ではあります。 傷病手当金について、1年以上の健康保険加入要件があって受けられないのは質問者が調べられたとおりです。 ちなみに、「傷病手当」というのは、失業給付を受給中の人が、働けない状態になって受給する雇用保険の手当のこと。 「傷病手当金」とは違う制度です。 質問者様は、退職後すぐに失業給付を受給できないので、これも対象外。 お気の毒ですが、退職後すぐ、公的保険から受給できるものはありません。 お貼りになったリンクですが、質問者様が「1年継続して勤めていないが、(給付制限なしに)失業給付を受給できる」根拠にはなります。 失業給付の「受給期間の延長」手続きはきちんとしておいてくださいね。 退職の翌日以降に、30日経過後から1か月以内に、住所管轄の職安で手続きしておいてください。 >数ヶ月治療後に診断書でOK出たら就職活動して、給付みたいな流れには出来ませんか? ちゃんと受給期間延長しておけば、そういうことにできます。 療養に専念して、どうぞ早くよくなってください。
お礼
こんにちは。 やっぱり、雇用保険のあのリンク先のもののことを言ってたみたいですね! 延長手続きは離職票貰ってから、しようと思います…でも、1ヶ月以内に行かないとダメなんですね。 とにかく、診断書持って手続きしておきます。 ありがとうございます。