- ベストアンサー
クワガタムシの幼虫の飼育法
小1の甥っ子が飼っていたクワガタムシ(ノコギリクワガタとヒラタクワガタ)の幼虫が孵りました。 飼育法が分からないので、分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
細かい飼育方法は専門のホームページを観ることをお勧めしますが、基本的なことだけ。クワガタの幼虫はカブト虫のそれと違い1年では成虫になりません。大クワガタが何万円もするのにもその辺の理由もあるのです。すなわち、結構根気がいります。また、自然界ではこれまたカブト虫と違い、腐葉土のなかではなく、木の中で成長します。ただ、その分スペースはいらないので幼虫1匹あたりでインスタントコーヒーの瓶1本くらいの木があれば十分飼育可能です。とにかく根気です。ご存じの通り、昆虫は成虫になってからだと体の大きさは大きくなりません。いかに幼虫の段階で大きくするかがポイントです。がんばって下さい。
その他の回答 (5)
- eddy
- ベストアンサー率23% (123/534)
再登場です。 すいません、カブトムシとクワガタをごっちゃにしていました。 ご迷惑をおかけしました。 参考URLを見ましたが、クワガタは奥が深いですね。 きちんと商売もできるんですね。 飼育がんばってください!
お礼
お返事ありがとうございました。カブトムシの飼育だったので御礼は出来ませんでしたが、プリントアウトして甥っ子に見せてあげようと思っています
- shige_gege
- ベストアンサー率11% (26/218)
腐葉土なのは、カブト虫じゃなかったかなぁ~? クワガタは時間がかかるので大変だったはず...。 朽ち木に入れてモノによっては七~八年とか、 十年とかじゃなかったっけ? 子供の頃読んだ、「まんがでわかるカブト・クワガタのひみつ」(学研シリーズ) の記憶だと...。
お礼
回答ありがとうございました! 危うくうちの腐葉土をいれてしまうところでした。ほっ
- yosikun
- ベストアンサー率43% (235/542)
その他 クワガタの飼育に関するページ ・クワガタの家 http://www.avis.ne.jp/~koidehw/index.htm http://www.sensyu.ne.jp/d_loop/ ・くわがた情報ページ「くわりん」 →下の方に「飼育法」があるのでクリック http://plaza28.mbn.or.jp/~meguchan/kuwalintop.html ◆クワガタを飼う!◆-飼育法の紹介- http://www14.freeweb.ne.jp/animal/e-z/breed1.html クワガタのページってすごいある(^^;
お礼
回答ありがとうございました。 クワガタのページって沢山あるんですね。ほとんどオオクワガタみたいですが。幼虫の飼育法を発見できたので嬉しかったです。
- eddy
- ベストアンサー率23% (123/534)
クワガタって、この時期に孵化するんですね。 わたしは、子供の頃カブトムシの幼虫を拾ってきて飼っていたことがありましたが、飼育用のケースに、腐葉土(枯れ葉が腐りかけて土になったもの)をいっぱい入れて、その中に入れておきました。 その後、軒下に置きっぱなしで、次の年の夏に見たら、成虫になっていました。 腐葉土は、お花屋さんや、ホームセンターに売っています(ちょっと多めですが)。 ペットショップに行くと、ちょうどいい量の飼育用のものも売っていますが、中身は同じですね。 幼虫は、ひたすら喰いまくりで、冬を過ごします。 飼育ケースは、乾燥しすぎず、湿りすぎず、自然の状態を保つようにしてあげます。 っていうか、わたしの場合軒下に置きっぱなし出したが…。 つまり、雨が入ってプールにならない限り、あまり過保護にしなくても大丈夫ということですね(だって、山で育ってますからね)。 春になるとサナギ(体が赤いからすぐにわかる)になりますが、このときに体のカタチで、オスかメスかわかります。 シャベルなどで、傷つけてしまうと、成虫になったときに体が傷ついていて、自己嫌悪になります(いじりたいのはやまやまですが…)。 どうしても確認したいときは、シャベルではなく、素手でそっと掘って、確認したらすぐに埋めてあげるようにしましょ。 あとは、じっと夏までガマン! オスかメスか楽しみですね。
お礼
上にも記入しましたが、来年の参考に教えてあげたいです。ありがとうございます。
- yoda
- ベストアンサー率36% (291/804)
∇ 手抜きのようですが、 説明すると長くなるので、下記URLを参考にして下さい。
お礼
回答ありがとうございました。 さっそくリンクして調べてみたいです!
お礼
クワガタムシの事って知ってるようで実は全然知らなかったなーと感じました。幼虫のうちに大きくするのがポイントなんですね。オオクワガタじゃなくてもそうなのかしら…?