• ベストアンサー

仕事のことを考えると辛くなります

仕事ができない私が悪いのですが、仕事ができずに上司から 毎日叱られています。 上司も「言うこっちの身にもなれ」と言われてしまい余計に仕事を覚えなくてはと仕事中 ずっと心臓の高鳴りが激しくて集中ができません。 以前ここで質問させていただいて、皆さんの意見を取り入れながら家で復習しようと苦しくて軽い過呼吸になります。 仕事を覚えなきゃいけないのにこんな状態になっては全く覚えられません。 どうすれば改善できるのか、自分で考えるのも辛くなりました。 自分の不甲斐なさに死にたくなります。 どうかいい解決策があれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.5

 再回答します。  人は反省する時、自責の念にかられます。笑って反省する人はまずいません。切り替えの早い人はいます(参照; 東京03 万引きの謝罪(笑)。これ、どうして反省する時、自責の念が生じるのか?と僕は考えました。  それは、きっと記憶と関係しているのです。‘感情と結び付いた記憶は残りやすい’、という法則があります。だから、反省する時、人工的に自責の念を生じさせて記憶に留めるのです。『二度と同じ過ちは繰り返さない』、『同じ場面に遭遇したら、今度はこうしよう』と記憶に留めるために自責の念とセットにしておくのです。  本当の意味での反省は、自分を責めることではなく、『こうすれば良かった』という答えを見つけることです。未来のために解決策を用意しておくことです。当然、それには考えなくてはなりません。  「悩む」というのは、「考える」+「苦しむ」だと思います。ムダに苦しまずに、考えるだけにすればいいのです。  上司からの嫌な言葉は心に残ります。そりゃ僕にも経験はあります。しかし、よくよく考えてみると、その嫌な言葉を何度も頭の中で繰り返しているのは自分なのです。上司は1回しか言ってないのです。頭の中に自然に浮かぶのは仕方ありませんが、自分で意識的に考えるのはよそう、もっと建設的なことを考えよう、そう思えればいいのではないでしょうか。  「わかる」とは「分ける」ことである。  ‘仕事ができない’にも色々あって、判断が求められる場面では、<場合分け>がきちっと頭の中で出来ているかどうかが大切です。『こういう場合はこうする』という基準に従って判断・選択・行動します。職人さんの世界では、その基準が厳密で、その日の湿度で微妙に違ったりとかいう難しさがあったります。新人さんが悩む「常識的な判断」にも‘基準’があって、どういう場合はどうする、という判断の基準になるポイントがあるはずです。「何を基準に考えればよいか?」を考えることです。お客さんが急いでいる場合、雨の日で売上があまり見込めない場合、2つの用事が重なった場合…何を基準に判断するかを考えるのです。  純粋なスキルの問題の場合、たとえばホイップの絞り出しがキレイに出来ないような場合、どうするか?です。失敗すれば商品として出せなくなるというプレッシャーがかかります。小規模のお店なら1つの失敗でも、損益への影響が大きくなります。もし弁償してでもやりたい、任せてもらいたい、のであれば、家で自費で練習するのも立派な一つの方法です。真正面から解決しましょう。

maru-805
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 回答していただいたのに私は自分の精神的な弱さ故に辞める決断をしました。 ごめんなさい。 スキルの問題ではなく、どうやら私には一般的な常識が欠落しているそうです。 幼児でもできる仕事を私はできないので他のところでも働けそうにありません。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.4

 >どうかいい解決策があれば教えてください  仕事の内容を教えてもらわなければ的確なアドバイスはできません。  心の平静を保つ唯一の解決策は、仕事が上手くできるようになることです。うまく仕事ができるようになるには、具体的に考えることです。抽象的な言葉を一切使わずに、具体的に考えることです。  あなたの文章は抽象的な言葉があふれかえっています。「仕事ができない」「私が悪い」「上司から毎日叱られている」…まとめ過ぎです。「私はXXができない」、「私のXXがいけない」、「5日前と3日前にXXの件で叱られた」という具合に捉え直してください。  「私はすべてダメ」、「何をやっても上手くいかない」と包括的に物事をとらえる人は、その時点で工夫や努力の芽を摘み取っています。工夫をして上手くやる人は、小さなやり方の違いにコツを見出します。努力できている人は、肩の力を抜いてピンポイントに集中します。まとめに入らず、小さな箇所、小さなコツを大切にしていれば、いずれスキルは身に付きます。

maru-805
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 洋菓子店で働いています。 分かりやすい説明ありがとうございます。 もっと砕いて物事を見つめ直したいと思います。

  • naoki4865
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.3

今晩は!まずは質問者さんはおいくつですか?一つお願いしたいのはどんなことがあっても死にたいとか考えては駄目です。今は質問者さんに取ってつらい時期なんです。が!必ず人生良いときもきます。自分も障害求人で働いています。さて上手くいえませんが軽く聞こえるかも知れませんが、今の職場は質問者さんには荷が重すぎる職場にみえます。。。勿論仕事の内容は好きな仕事なら続けるべきです。。。就活中を休養として一旦リフレッシュしませんか?このまま今の職場に行ったらいずれ質問者さんの身体が壊れてしまいそうで心配です。休養しながら、就活して新しい気持ちで頑張ってみたらどうでしょう?そして新しい職場では仕事を教えてもらうときは必ず恥も外分もなく一つ一つの仕事にメモを取ることです。そして慣れるまで人がなんといおうとメモを見ながら仕事をしましょう!そうすることによって必ず仕事はできるようになります。諦めずに頑張って下さい

maru-805
質問者

お礼

こんばんは。 回答ありがとうございます。 20歳前です。 死を軽々しく扱うのは良くないとわかってはいますが、死にたくて仕方がありません。 お恥ずかしながらメモを見ても仕事ができません。 マニュアルは働いているところにはありませんので、口頭で教えてもらったことを自分でまとめてマニュアルにする。 という方針です。 私のメモの仕方が悪いとのが理由だと思いますが、明日から一字一句メモして纏めたいと思います。

回答No.2

 ゆとり世代でしょうか?  ゆとり世代は叱られると凹んだり、過呼吸を起こしたり・・・  メンタルの弱い世代なのでしょうか?  バブル世代としては考えられないのですが、頭ごなしにしかる上司も  部下の教育方法をわかってないと感じます。    すべてパーフェクトにできる人間はいません。  あなたは、完璧主義なのでしょうか?  最初から仕事を完璧にこなす人はいません。  全部パーフェクトに仕事をこなしたいと考えているのではないでしょうか?    上司から言われて【やらされてる感】があったり、叱られるからといって委縮した  精神状態で仕事をしていては、失敗するのも当然でしょう。  まずは仕事を好きになったり、やりがいを感じる事。  次に全部を一度に完璧にこなすのではなく、一つ一つ完璧にこなすようにする事。  一つできたら次に・・というようにステップアップして、最後は全部の仕事を完璧に  こなせるようする。  一つずつこなせることが増えれば、ひとつづつ叱られることも減っていきますよね。  簡単に死にたい・・なんて口にしてはいけません。  何歳かは存じ上げませんが、そんなことで死にたいと思うのであれば、人生80年?  何回死ななければならないのでしょうか?  つらい事・苦しい事は生きている限り、あなたの人生の中で何度もやってきます。  それを乗り越えてこそ人間として成長していくのではないでしょうか?  徳川家康の言葉に「人生は重荷を負いて遠き道を行くが如し・・・焦るべからず・・」  とあります。  苦労の無いバラ色だけの人生はないんです。むしろ人生のほとんどが苦労でしょう。    叱られたから・・と焦らず、ひとつづつクリアしていけば良いと思います。  また、完璧な仕事をするためにも、ひとつの仕事を終えたら、一度確認した方がよい  と思います。  長くなりましたが最後に、今の仕事にやりがいや楽しさを感じないのであれば、  転職することをお勧めします。  決められた時間で、与えられた仕事をこなしてれば給料もらえるからいいや・・  なんて考えで仕事をしていては、会社のためにも御自身のためにもならないと思いますので・・・  

maru-805
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近までは叱られても凹まずにいられましたが、自分があまりにもできていないと上司に教えてもらってから何もかもがわからなくなりました。 やりがいがあり、やりたい仕事でした。いや、今でもやりたい仕事です。 しかし、できてない。材料費を返してほしい。等々言われてから最後にお荷物とまで言われてしまい お荷物ならもう、辞めたほうがいいのではと思いながらも 毎日仕事にいきます。 完璧主義者ではありません。 上司からあまりにもできない。人並みのことができない。ありえない。とまで言われたので 私はできない人間なんだと思っているだけです。

回答No.1

>どうかいい解決策があれば教えてください 「自分の不甲斐なさに死にたくなります。 」 というような悩みを、仕事が終わってから 上司に声をかけて、 酒でも飲みながら相談することですね。 「窮鳥懐に」という諺もあるように、 ちゃんと上司に自分の窮状を伝えることです。 http://kotowaza-allguide.com/ki/kyuuryoufutokororyoushi.html きつく言わないとダメな人。 きつくいったらダメな人。 人の育て方は相手次第ですが、 上司だって有能万能じゃないんですから、 いわないとわからないことだってありますよ。 そういう悩みを言えるようになれば、 上司も言い方をかえるでしょうし、 そのように心を配ってくれていることがわかれば、 同じように叱られたとしても 心理的にはかなり楽になっているはずです。 とりあえず、詳細が分からないので、 どうやったら仕事ができるようになるかの アドバイスはできませんが。 心の持ちようだけ。

maru-805
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初は優しく仕事を教えてもらえてましたが、あまりにもできないのでしかる方針に変えたのではと最近感じています。 優しくされても、きつくされても仕事ができない自分を上司も、私もわからなくなってしまっているのかもしれません。

関連するQ&A