• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:休耕田管理 もっと良い方法は?)

休耕田管理のもっと良い方法

このQ&Aのポイント
  • 休耕田管理の効果的な方法とは何でしょうか?
  • 休耕田の維持管理において、効率的な方法を模索しています。
  • 休耕田の管理方法を改善したいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

転作の補助金を無視するなら、草をそのままにして置いて、木になるものだけを除草剤で枯らすのが一番楽です。 ラウンドアップを同量の水で薄め、ハンドスプレーで一反歩当たり一杯で間に合いますので、月に一度の散布で5杯かな、復田するとき、そのままトラクタが入って、耕して、復田出来ました。 黙っていても出てくる木は、柳、アカシア等です。 月に一度で、焼き鳥の串程度の太さですが、見落とすと次の月には箸の太さくらいまで成長します。 今だと、セイタカアワダチソウも狙わなければいけないかな。 後はガマの穂等も体力が有るならやった方が良いです。 或いは、金がかかりますが、乗用草刈り機かな。 トラクタがあるのですから、春に田を耕すときと、8月のお盆休みの時の2回耕せば、回りから苦情は来ないんですが、質問主様の地域ではもっときびしいのかな。 稲の花が咲いてから実が固まるまでは雑草の中にいたカメムシがいっせいに稲に刺さりますので、雑草のままの方が稲の生育には良いのですが。

cwdecoder
質問者

お礼

回答感謝いたします。 周囲が厳しい訳でもないのですが、隣の人は、私がなかなか手が回らないことを知っているため、隣接する部分のこちらの田んぼ2m程度まで入って草刈りをしてもらっている状況で、こちらも管理をきちんとしないと気の毒なのです。 さすがに低木が生えてくるようなことはありませんが、高さ1m以上も草を生やしたのは、今年が最初です。来年からは避けたいと思っています。 ラウンドアップは水路への流出や噴霧時の飛散が不安で使用はためらっています。またラウンドアップの効果が続く期間が、トラクターを使用する間隔とあまり大差ないというのもあります。 今年の夏は特に長雨が続き、雑草が徒長し、頻繁に耕さないとなりませんでした。 3週間に一回トラクターを使用するのは、ロータリーに草が絡まない限界を考えてのことです。(過去に一度、まだハンマーモアを所有していなかった時に、無理にトラクターで作業して絡んだ草が内部で膨らんで、ロータリー軸を落下させてしまったことがあります。) ヘアリーベッチは、管理の必要な4~9月の6ヶ月間のうち最初の2か月間のみ、作業から解放してくれます。しかし、ヘアリーベッチの種は燃料代より高いし、枯れた後もハンマーナイフモアを使わないとそのままではトラクターが使えません。 というわけで、ヘアリーベッチは今一つなのです。 でもこれより長期に雑草抑制する植物というのはなかなかないのでしょうね。

関連するQ&A