- ベストアンサー
日本の最古の地下鉄
日本の最古の地下鉄はどのような経緯でつくられたのですか? また、そのトンネルはどのような工法で掘られたのですか? また、その地下鉄に問題点があったのなら、その解決策とあわせて教えてください。 大至急回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経緯 : 1)当時(1910-20年代)大都市では路面電車による交通手段が限界にきており、「いつまで待っても乗れない満員電車」が東京名物となっていた。 2)新鉄道路線の企画はあったが、家屋の密集した都心では市街地に新路線を引く事が不可能だった。(後、関東大震災で可能となった) 3)上記の問題改善に対し、最初に「具体的に手をあげた」のが早川徳次(はやかわ のりつぐ)。1914年のロンドン外遊での地下鉄がきっかけ。後、上野~浅草間の「現営団浅草線」を実現することとなる。 工法 : 開削工法(オープンカット) 問題点: ●計画時の問題点 計画当初より「第一次大戦の終結」「関東大震災」等外的要因から資金不足に悩ませられ続け、計画路線を初期計画時より大幅に縮小する事となった ●建設時の問題点 都心での開削工法のため、路面ートンネル切替工事は夜間に行わなければならなかった こんな感じのようです。 参考文献:「日本の地下鉄」和久田康雄/岩波新書392(岩波書店)
その他の回答 (2)
日本最初の地下鉄は、現在の営団地下鉄銀座線の一部、上野~浅草間で、1927年(昭和2年)の暮れに開通しました。当時の経営的な背景については、下記URL(そんなに詳しくなかったけど)をご参照下さい。
お礼
URLも見てみます。ありがとうございました。
- kohji
- ベストアンサー率28% (140/483)
経緯というと難しいですね。 一番簡単なのは「路面電車よりも速い鉄道が造りたかった」だと思います。上野-浅草間だったのは、そこが一番収益が見込めたからです。トンネルは開削工法だったと思います。問題点はちょっとわかりません。
お礼
上野・浅草間が一番収益が見込めたということをレポートに使わせていただきました。ありがとうございました。
お礼
大変詳しく教えてくださり、ありがとうございました。この内容は大学のレポートに使わせていただきました。今度、「日本の地下鉄」も読んでみようと思います。