- ベストアンサー
財投債と財投機関債と政府保証債の違い
財投債と財投機関債と政府保証債の違いについてです。 財投債と財投機関債と政府保証債の違いを極めて簡単にいうとどういうものでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今日は法律ではないのですね (^_^) 違いですか? 「男と女の違い」みたいに、同じ平面にある対立概念なら違いを説明しやすいのですが、「男と女と成人の違いは?」、みたいなご質問ですので、説明はちょっとわかりにくいかもしれませんが、極めて簡単に。 まずは、「政府保証債」ですが、政府が(つまり国家が)元金の償還と利息の支払いを保証している債券のことです。財政投融資計画に織り込まれ、国会の承認を得ています。 次に、「財投機関債」ですが、これは「財政投融資の対象とされる機関」が発行する債券のことです。「公債」です。そして、これの元利支払いは政府が保証しますので、政府保証債でもあります。 最後が「財投債」ですが、これは特別会計による「国債」です。国自身の借金ですので、政府が元利の支払いを保証するもしないもありませんね。債務者が連帯保証人を気取ることはできませんので、これは政府保証債ではない、と言うべきでしょうね。 細かい違いに触れたり、もっとほかの債券と比べると(銀行が引き受けできるかできないかとか)また違った「違い」を指摘できるのですが、細かなことを言い出すと切りがありませんし、私もそこまで説明しきる自信はありませんのでこれくらいに。 ※参考 <財政投融資の対象機関> 国の特別会計 公庫 公団事業団 地方公共団体 など この機関が活動するとき、自ら「財投機関債」(政府保証債でもある)を発行して資金を集めても良い(もちろん勝手には発行できません)し、国が「財投債」で集めた資金を借りてもいい(もちろんいつでもいくらでも貸してくれるわけではありません)ことになっています。
お礼
ありがとうございました。 また、何卒よろしくお願いいたします。
補足
恐れ入ります。 つぎ理解でよいでしょうか。 財投機関(公庫や公団、独立行政法人、あるいは旧政府関係会社など)が活動する際の資金の集め方。 ※国が「財投債(国債)」で集めた資金を国から借りて資金を集める。=財政融資(国の財政投融資特別会計からの投融資):財政投融資。 ※NTT株の配当金を国から借りて資金を集める。=産業投資(国の財政投融資特別会計からの投融資):財政投融資 ※自ら「財投機関債」を発行して資金を集める。:財政投融資。 ※自ら「『政府保証債』=『政府保証のついた財投機関債』」を発行して資金を集める。:財政投融資。