- 締切済み
子供のいじめについて被害届を出すには
詳細に書くとかなり長くなるので 要点だけ書かせていただきます; 子供が以前小学校でいじめを受けていたことで 今でもその影響が続いています。 そこで 最寄りの警察署に相談に行きました。 1。管轄の警察署ではないので、管轄に届け出るように。 2。暴行・傷害だけをいじめとして扱う。其れ以外は単に民事訴訟としなさい。 一言で言うとこういう返答でした。 私は文部科学省のいじめに対する指導を ほとんどすべて読みましたが、明らかにこの対応と違います。 このときは、どうせ管轄ではないのでそれ以上は対応しない というので何も言いませんでしたが、 いずれ管轄の警察に届け出る予定です。 このときに気をつけることはどのようなことでしょうかお教えください。 あるいは 警察署によっては、文部科学省のような 精神的ないじめにきちんと対応するでしょうか、 あるいは 既に対応した警察署と同じでしょうか。 後者のような対応ならどのような対策をとって行くのがよいでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- c-no-ouchi
- ベストアンサー率39% (85/214)
法律には詳しくないですが 暴行や傷害事件として被害届というか告訴状?を届け出ると 警察は動くと思いますが、そうでない場合は 届け出て受け取ってはくれるが、警察は動いてくれなさそうな気もします。 最近では精神的ないじめでも動いてくれるのでしょうか。 まずは、精神的な心の傷の症状を精神科とか心療内科に診てもらって 〇〇君と〇〇君のいじめが原因でそうなったという証明ができる被害届として出せる診断書を 書いてくれる病院と医師を探すのがいいと思います。 といっても、街の精神科・心療内科、大きな府立病院の精神科でも そんなことしてくれそうな病院、医師ってなかなかないと思います。 というのは、私も行ったことがあるのですが、 診察5分とか3分です。 どういう経緯でそうなったかをあなたが延々と話してそれを録音して資料を作るとか あなたが喋っている事を熱心にノートにとって記録する医師などたぶんいません。 話の途中で、大体分かった『いじめ』で病んでるんだ、 それなら、頭がぼ~っとする薬をあげて頭をぼ~ッとさせて 時間が過ぎれば人間は記憶が薄れる。つらい気持ちも時間が解決してくれるだろう ということで、きつい薬で頭フラフラになりそうなくらいボ~っとさせ続けるか、 量を減らして軽くボ~っとさせるか薬の強さはどうしようかと考えるんだと思います。 私の場合はそんな感じでした。 その場で目をつぶって30回ぐるぐる回った後みたいにふらふらして気持ち悪くなる強い薬をもらって ちょっと強すぎると言ったら、すぐに弱い薬にかわりました。 薬あげるのもどれくらいが適当か、飲ませながらちょうどよい量を見つけていく感じになると思います。 2週間に一回づつとかで様子見ながら薬を変えていく感じです。 子供の症状がPTSDとか鬱とかで、それがいじめによるものだという場合に 証拠として出すというのを前もって医師に分かっていてもらわないと 後からに傷害事件として届け出るために出せと言われても書いてくれないかもしれません。 まず、警察に届け出るための診断書を書いてくれる病院と医師を探して その人に診てもらうのがいいと思います。
- jg5dzx
- ベストアンサー率38% (111/289)
あまり上手くない例えなのですが。 ご家庭に子供さんが二人居たとします。 子供同士がけんかをして、負けたほうが親に黙って警察に被害届を出したと考えてみてください。 親御さんの立場はどうなりますか。 過去のいきさつがいろいろあったそうですから、的外れな例えであったらごめんなさい。 ただ、ご質問の文面からだけ判断しますと、上記の例えの中で、親に黙って警察に届けを出そうとしているように思えます。 家庭内のことは、とりあえず親に一義的な責任があり、子供が親に黙って警察に被害届を出したりしたら、親の立場は丸つぶれですよね。 学校内のトラブルで、学校を飛び越えて勝手に警察に被害届を出したりしたら、先生方の立場も丸つぶれになるのではないですか? 問題の解決まで時間が掛かる可能性を考えれば、先生方の立場を尊重しておくほうが子供さんのためにもなるのではありませんか。 警察も管理者(親、教師)の立場を尊重して、とりあえず管理者ともう一度相談してみては、と勧めるのではないでしょうか。 文部科学省は警察を指導する立場にありません。 文部科学省が指導できるのは学校です。 警察の対応が文部科学省の(学校に対する)指導と違っているからと言って、文句を言ってみても始まらないのでは? 子供のいじめ問題について、第一義的に対応すべきなのは保護者と学校の役目であって、警察はいじめの結果が暴行・障害という犯罪の領域にまでなったときに、はじめて対応するのが筋ではないでしょうか。 ましてや精神科医の資格も持たない警察官が、学校の頭越しに受理した被害届を持って自ら学校内に乗り込んで、精神的ないじめに対応し始めたら、それこそ越権行為で、そっちのほうが怖い気がします。 過去のいきさつがわかりませんので失礼な意見になったかもしれませんが、質問者様のご質問は、相手方の親と話し合う、教師の努力を見守るという手順をすっ飛ばして、とにかく相手の子供を犯罪者として裁けといっているように見えてしまいます。 一度、冷静に考え直してみられたらどうでしょうか。
補足
回答者様のたとえは趣旨はわかります。 この辺が私が経緯を飛ばして書いたので 仕方ないことですが、過去6年間 ご指摘の学校との長い長い話し合いのいきさつがあります。 補足いたしますが、 だからと言って単純なけんかをしている ということでは全くありません。むしろほかの保護者様から見たら あんなに学校に話し合いの場をもらっているなんてずるい と思われているくらい話し合っています。 昨日今日思いついたことではありません。 ただそのいきさつを詳細に書くと ここの字数制限も超えてしまうので、 この事実だけお伝えさせていただきます。 ただ ご指摘の「学校の面目」 ということには考えがいたります; なぜなら 今ちょうど進学内申書を書いてもらう時期になりますから。 この判断はどうするのがよろしいでしょうか。 内申書を書いてもらうためには、右顧左眄するのが良い それでは問い: 教師の本来の役割は何でしょうか。 回答者様ご指摘: 「文部科学省は警察を指導する立場にありません。 文部科学省が指導できるのは学校です。」 につきましては ご指摘はそうですが 文部科学省から教育委員会への通知には 「この内容は既に警察庁生活安全課と擦り合わせ済みです」 とまで書いてあります。
- Xcross6
- ベストアンサー率50% (26/52)
小学校がいじめがあったとする覚書等(いじめがあったことを立証するため) 精神科もしくは心療内科による診断書(いじめに起因する現在の状況を立証するため) をもって弁護士に相談して警察に行くのがベターじゃないでしょうか? 警察はこの手の事案に対して腰が重い気がします 動かすにはきちんとした証拠と弁護士同伴が一番じゃないでしょうかね?
補足
診断書もあります 来週弁護士に相談します(警察に言われたからではありますが)。 でも 一市民に対しては動かないのですか。 其れはどうしてなのでしょうか。
補足
あなたもその当事者だったのですね。 結果として 其れは強い薬を処方されることだけで片付けられた。 大変でしたね。 私の場合は(子供のことについて) 2時間話を聞いてくれる医者がいますので 大丈夫です。 さて警察ですが 回答者様が 最近は。。。 とおっしゃるように 最近の文部科学省は捉え方が変わった しかもその捉え方を警察庁とすりあわせた というので 私も最近は警察も変わったのではないか と期待したのですが・・・