- 締切済み
精神科?心療内科?通常の内科?
うつ病かなと思える症状があり、病院に行ってみようかと思っているのですが、どの科に行ったほうがいいのか判断しかねています。 「自分、うつ病かな」と思い始めたのは、実は2年ほど前からです。 大学2年のとき、自分が将来やりたいと思っていることのための勉強と大学との勉強との両立がうまくいかなくなっていました。もともと根は真面目で向上心も強かったので、「学校の勉強、しっかりやっていい成績とってやる!」と意気込んでいました。 しかし、将来のための勉強が思っていたよりも全然進んでいませんでした。それなのに学校の勉強にのめり込むのはおかしいのではないかという気持ちがポッと出てきました。 その瞬間から、 「あれ、何のために生きてきたんだろう」 「あれ、自分、何やってるんだろう」 と急に全てが空しくなってしまいました。 それから、気分がどんどん落ち込んでいったのと同時に、生活習慣が酷く狂っていきました。 「生きていても、自分には未来なんてない」「死にたい」「もう疲れた」という気持ちが溢れて、今までやってきたことが楽しいのか何なのかわからなくなっていきました。 また、そんな気持ちで起きているのが辛いので、睡眠を過剰に取ってしまうことが続き、そのせいで頭や耳の痛みを感じるようになりました。 当時、母親に「自分がうつかもしれない、病院行きたい」と言ったのですが、 「本当に辛いほど頑張っている人は健康にも影響が出る」「寝過ぎなのは病気じゃない」というような感じで返されてしまい、挙げ句の果てには「青春だねえ」とまで言われてしまいました。 そんな風に言われてしまった手前、何だか病院に行きづらくなってしまい、また、自分でも「やっぱり甘えかな、もう少し頑張ったら変わるかもなあ」と思ってしまったので、そのまま行かずに放置していました。 最近になって、「ちょっとこれはまずいかもしれない」という状態になってしまいました。 睡眠の取り過ぎで、夜に寝られなくなってしまい、朝まで起きていることが多くなりました。 そのような習慣が長引いてしまったせいで、昼夜逆転の生活になってしまったうえに、寝過ぎだから寝れないのに、体がだるく、頭も痛い。それゆえ、寝られないのに起きてもいられない、という体になってしまいました。 また、「ものを考える」ということが辛いというか、「なんかよくわからないけどぼーっとする。今、何か自分考えてる?」というような無気力な感じが酷くなっています。 とは言いつつも、少し興味があることや趣味のことをネットで検索して「ああ、これいいよね!楽しいよね!」と、わあーっと感情が高ぶることもあります。ただ、その「わあーっ」という感情と「何で未来が自分にはないのに生きているのか」という状態が代わる代わるやってくる感じが続いています。「あれ、今、自分って生きてる?息してる?」と思うくらい無気力になるときもあり、どうしたらいいのか自分ではもう対処できない気がします。 3年生まではなんとか危ない状態でもやって来られたのですが、今年4年生になって、レポートや課題を計画的にこなすことができなくなってしまいました。それまではギリギリでも必死になって仕上げられたのですが、授業開始前には間に合わず授業中に何とか追い上げたり、字数が少ないなど不完全なままレポートを提出したりしてしまうまでになってしまいました。 自分が甘いと言われてしまえばそうだし、否定できないのですが、そうになってまでも、もうやりたくなかったです。 卒論もやらねばならないのですが、この時期になってほとんど手をつけられていない状態です。もちろん、嫌だと思って逃げてしまった自分が悪いのはわかっているしそれなりに後悔もしているつもりですが、どうしてもやる気になれず、逃げに逃げて今に至る次第です。 そのうえ、将来のための勉強も並行してやっていて、このままだとどっちつかずというか、どっちも破滅しそうです。 頑張りたい気持ちもありますが、できることならどちらも休みたい、そんな感じです。 自分の努力不足、計画不足、やる気のなさが悪いというのは百も承知です。 でも、わかっていてもそれでもやりたくなかった。 もう何にもやりたくなかった。 自分は何にもできないのに、どうして生きなければいけないのだろう。 嫌だ。もう何にもやりたくない。もう嫌だ。 そうだ、寝よう。寝たら何にも考えなくていい。 あわよくばそのまま目覚めなければいいのに。 こんな風に考えてしまうまでになっています。 そうは思っているけれど、やっぱり以前のように「もっと頑張りたい」と同時に思っています。おかしな話ですが、「もう頑張りたくないけど、本当は頑張りたい、でも頑張りたくない」という気持ちの間で膠着状態なのです。 何とか自分でしたほうがいいのかな、と思っていても自分ではどうしたらいいのかわからないというのもあるし、情けない話ですが、「もう自分なんてどうにでもなれば?」とまで投げやりになりつつあります。 母親も、最近になって「心療内科とか探して行ったら?」とまで言うようになり、「そんなに酷いかな」と思いました。 ただ、体の症状に関して、「睡眠の習慣がおかしくなって戻らない」「頭と耳が痛い(気がする)」ということしかなく、「体に影響がないのに、病院行っても『甘え』としか思われないんじゃないだろうか」という不安があります。症状が出始めた当時、「耳が痛い」ということで耳鼻科には3件ほど行ったのですが、どこでも「異常ない」と言われています。それで、自分では「何だか痛いんだけどなあ」と思っていても、本当に痛いと思っているのかどうか怪しく、また、病気じゃなくて「痛い」と思っているだけなのかな、という気もしています。 長々と脈絡なく書いてしまいましたが、とりあえず今のところ睡眠の習慣をどうにかしないとどうしようもできないし、まともな生活もできないので、まずは睡眠(寝過ぎてしまう、昼夜逆転)をなんとか解消したいと思っています。 この場合、精神科、心療内科のどちらに行って相談したほうがいいでしょうか。または、そのどちらでもなく違う科(例えば内科)に行ってみたほうがいいのでしょうか。 何だか変な質問になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
心の病を扱う各科の違いを頭に入れといて下さい。「精神科」…うつ病等の心の症状全体を扱う科です。「神経内科」…神経の障害による病気を扱う科です。「心療内科」…ストレスが原因の病気を扱う科です。この違いを把握しといて下さい。何方かが回答してましたが、「精神保健センター」等(他にも幾つか、相談機関は在ります)に問い合わせて下さい。
- 23tomo-u
- ベストアンサー率27% (433/1565)
まず精神保険福祉センターなどに、 心の無料相談が出来る電話があるので 質問者様の地域で探してみてください。 ネットで検索できますよ。
- karina2007
- ベストアンサー率50% (23/46)
精神科へ受診されることをお勧めします。 心療内科は確かに精神科より敷居は低いのですが、 その分、医師からの問診内容も簡易なものになり深いところまでは分からないと思います。 それに敷居の低さもあり患者さんが多い上に待ち時間が非常に長くなります。 それが余計にストレスとなり精神状態を悪化させます。 反面、精神科はほとんどの病院が予約制で待ち時間も数十分程度です。 初診の際は問診票記入後、前診断として別の医師かカウンセラーによる問診があります。 家族構成から現在の心の状態を聞いてきます。 もちろん患者本人次第ですが、守秘義務があるので遠慮なく話して下さい。 そして本診察のときに医師の判断によりロールシャッハや絵を描かせるテストなどがあります。 前診断と本診断を統合して病名を予想するでしょう。 そして疑問があれば質問を返して下さい。 今後どのように病気に向き合えば良いのか教えて下さいなど。 経験が豊富な医師なら的確な指導をしてくれます。 もし質問者様が「この先生は苦手だな」と感じたら別の病院へ行けばいいのです。 相性の合う医師を選ぶのが大切です。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 睡眠障がいだけの対応ならば、内科でもできますが、総合的に「治療したい」のならば心療内科か精神科でしょう。 ただし、診療科目に心療内科を挙げている病院では2種類あり、普通の内科医が診る病院と、精神科医が診る病院がります。違いとしては「出せる薬が違う」という事です。 ただ、あなたが大学生ならば、大学に「メンタル相談」の部署があると思います。無料です。 まず、そちらで相談されてはいかがでしょうか? 「病院で受診」や「服薬が必要」と思われれば、病院の紹介もしてくれます。 ご参考までに。
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
精神科だとイメージが悪い部分があるので、心療内科と 標榜してるところがありますね。 あまり心配せず、お近くの心療内科or精神科に行ってみましょう。 *初診では、家族構成(年齢など)や人間関係に付いて 聞かれるかと思いますので、その点だけ心得て行って 下さいな。
- Naomi1995
- ベストアンサー率42% (48/114)
こんにちは! お近くの心療内科へ行って相談される事をお勧めします。 ネットなどでお近くの心療内科を検索すると先生や病院に 対しての評価が記載されている事がありますので選ぶ時 の目安になりますよ! 余り深く考えないで先ずは軽い気持ちで相談に行って みると良いと思います。