ベストアンサー エスカレーターで歩いて登る人は痩せている人ですか 2014/09/22 20:23 上りのエスカレーターでは、立ったまま止まっている人と、 歩いて登る人とがいますが、 止まっているひとは太っている人で、 歩いて登る人は痩せている人でしょうか。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mink6137 ベストアンサー率23% (595/2500) 2014/09/22 20:40 回答No.1 痩せかどうかは関係ないように思います。 ・先を急ぐ人(駅でよく見かける) ・せっかち気性の人 が多いようですね。 質問者 お礼 2014/09/23 16:07 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) qwe2010 ベストアンサー率19% (2223/11204) 2014/09/23 06:58 回答No.4 急いでいる人が、歩いて登るのでしょうが、 太っている人は、運動しないから太っているのです。 太っている人は、急いでいても歩いて登るようなことをしないから、瘦せている人しか歩いて登ることをしないのでしょう。 質問者 お礼 2014/09/23 16:06 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mpascal ベストアンサー率21% (1136/5195) 2014/09/22 23:37 回答No.3 歩いている人は、運動をしているからです。 質問者 お礼 2014/09/23 16:06 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#199101 2014/09/22 21:00 回答No.2 早く上へたどり着きたいから登るんです。 質問者 お礼 2014/09/23 16:07 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A エスカレーター歩きますか? エスカレーターで歩きますか? (1) 上りは歩く (2) 下りは歩く (3) 上り、下りともに歩く (4) 上り、下りとも乗ったまま (5) エスカレーター自体普段乗らない みなさんどうですか? エスカレーターについて素朴な疑問 今日、新宿のバルト9という映画館に行く際にエスカレーターに乗っていてふと素朴な疑問が浮かびました。 ああいったデパートなどではたまに見かけるのですが何故上りのエスカレーターに乗っている時に上りのエスカレーターがある位置にたまに下りのエスカレーターが出現する時があるのですが、あれはなぜそうする必要があるのでしょうか??上りのエスカレーターを使っている人はわざわざ逆側まで迂回しなければならなくなりますし、映画館などでは上映時間など混み合う時間では入場してくるお客さんと退場するお客さんがいり込み合って混雑が予想される気がするのですが・・・ どなたかこの疑問に対する答えをお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?建物の構造上の理由とかそういうことなんですかね? エスカレーターの克服方法 こんにちは。 恥ずかしい話なのですが、小さいころに 下りエスカレーターを降りられずに怖い思いをしたのが トラウマになって、いまだにエスカレーターが苦手なのです。 上り・・必ず手すりを持たないとだめ。 でも、まだすんなりとのれる。 下り・・必ず手すりを持たないとだめ。 タイミングを合わせないとのれない。 子供も3歳になって、自分でエスカレーターにのろうとするのですが私が怖がってるので、うまく誘導できません。 このままだと、子供までエスカレーター=怖いという 考えになってしまいそうで、困ってます。 笑われそうな質問ですが、 何か良い方法ないでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 上りエスカレーターが怖い こんばんわ 私は上りエスカレーターが怖くて乗れません 下りは全然怖くないんですが 上りになると不安になって 手すりにしがみついて膝がまがってしまいます。 なんか後ろに倒れそうな感じになるんです 前に体を倒さなきゃ怖いんです でも友達と話していたり 他のことを考えていたりすると いつのまにか上についていて 怖くないんですが これってどうやったら治るんでしょうか? 下りの高速エスカレーターは実際にあるのか? 地下駅などでのエスカレーターの中には、たまに高速エスカレーターというのがあります。 実際に上りは見た事や乗った事があるのですが、下りのほうは全部普通の速度で、高速は未だに見た事も乗ったこともありません。 高速エスカレーターは、実際には下りもあるのでしょうか?それとも上りにしかないものなのでしょうか? 上りのエスカレーターが怖い このカテゴリーで良いのかどうか迷ったのですが、 質問させてください。 2年ほど前から上りのエスカレータがすごく怖いんです・・・。 上手く説明できないのですが、 乗っていると、前に倒れそうな気がするのです。 前に誰も居ない時はエスカレーターを歩いてみたりしますが、それでも途中で恐怖がこみ上げてきて止まってしまい、 ベルトにしがみついてしまう状態です。 特に長いエスカレーター、 デパートなど下が見えるエスカレーターに恐怖を覚えます。 階段を使えば良い話ですが、 あまりに長い所や、 駅の混雑している階段では、やはり同じ様に途中で怖くなってしまいます。 かなり下まである地下鉄や、 (特に大江戸線、池袋は地上に出るまですごく怖かったです)少しの移動でエレベーターを使うにも気が引けてしまうし・・・。 また人と一緒に手を繋いでエスカレーターに乗ってもダメでした。 怖かったです・・・。 これは一体何なのか、自分でも悩んでいます。 もし、この事を病院で相談するとしたらどこへ行けば良いでしょうか? 病院に数に克服する事は出来るでしょうか? 宜しくお願いします。 エスカレーターの疑問 すみません、どうでもいいような疑問なのですが エスカレーターって例えば向かって右側が上りとか 左側が下りとか決まってないのでしょうか 自分の行くところだけなのかもしれないのですが A地点では向かって右側が上り左側が下り となっていますがB地点では逆向きに そしてC地点ではまたA地点と同じに ショッピングセンターなどではずっと昇っていて 途中で次の階に行くエスカレーターが下りになって 反対方向に回らないと昇りがないところもあります 統一するような決まり事はないのでしょうか? もし質問が分かりづらければ補足いたします エスカレーターが一定速度を保てる理由 エスカレーターは、誰も乗っていないかろうが 隙間なく人が乗っていようが一定速度で動いているように感じます。 たとえば20人の人が乗ったら1tくらいの重さがかかるのに、 どうして一定の速度で動くのでしょうか? 上りのエスカレーターでは遅くなり、 くだりのエスカレーターでは早くなるようなイメージを 持ってしまうのですが…。 一定速度で動かせるとしても、人が乗った瞬間や降りた瞬間には ぎこちないうごきになりそうなイメージもありますが、 実際にそのようには感じません。 説明下手で、伝わっていないかもしれませんが、 わかるかたがいらっしゃったらお願いします。 エスカレーター。くだらない質問です。 カテゴリーが違ったらすみません。 すっごいくだらない質問なのですが……。 今朝気付いたのですが、朝の駅の構内の上りのエスカレーターって速度が速くないですか??? いつもは17時以降に使うエスカレーターを今日は用事があり、朝9時過ぎに使いました。気のせいかもしれませんが、早く感じました。 下りは変わらないと思うのですが……。 エスカレータ下りできない… 私は小学生の頃から今までほぼエスカレーター下りに乗れたことがないです…今階段で高さに慣れようと練習するときもあるのですが…階段もらせん階段で下が見えやすいときは降りるのがすごく遅くて後ろの人をまたす現象が多々起きます…どうすればこれ克服できますかね…?(なお階段は毎回手すりを持って降りてます…上りも同じく) JR横浜駅3&4番線のエスカレーターの不思議 JR横浜駅のエスカレーターの件で疑問があります。 3&4番線(京浜東北・根岸線)のホームですが、中央北階段と中央南階段のエスカレーターが 終日下り運転です。他のホーム(東海道線&横須賀線)にはすべて上りエスカレーターが設置されています。 したがって、中央北改札や中央南改札から3&4番線に行く時は上りエスカレーターを利用できません。(エレベーターは1機あります) 南改札から3&4番線に行く時は、逆に下りエスカレーターではなく上りエスカレーターが付いてます。 不思議でなりません。 足・腰の悪い人は確かに下り階段でも大変なのはわかりますが、 一般的に上る方がきついと思います。特に重い荷物を持っているときはきついです。 なぜ、3&4番線に限って上りエスカレーターが付いていないのでしょうか? JRに聞いても回答を得られないので、どなたかご存知の方、教えてください。 阪神三宮駅のエスカレーター 阪神三宮駅、上り線ホームに降りるエスカレーターはありますか。 駅情報ではエスカレータはあるようなのですが、上りだけで下りがない場合もあるので、ご存知の方教えてください。 今月中に重い荷物を運ぶ予定があります。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 駅では、階段?エスカレーター? 当方首都圏に居りよく駅を利用しています。 すると、階段はガラ空きなのに、エスカレーターに長蛇の列。という 風景を良く見るのです。もちろん、電車が駅に着き、一斉に下車という 場合や、今すぐ駆け込まないと乗り遅れる!といった状況であれば 並んでまでエスカレーターとはならないでしょう。 というわけで 今から乗ろうとする電車は5分後に来ます。時間的には余裕がある。 そして、目の前には階段とエスカレーター。どちらも同じ距離。 しかし階段は空いているがエスカレーターは片側が歩ける状態で あるものの人が並んでいる模様。 さて、アナタはこういう時、普段は階段とエスカレーターのどちらを 利用していますか?また、エスカレーターを使う場合は歩きますか? 上りの場合、下りの場合、年代。 階段派の場合はなぜエスカレーターを使わないのか エスカレーター派の場合はなぜ階段を使わないのか 等、理由などありましたら合わせてお答えいただけたら幸いです。 エスカレーターを使う人への疑問です 駅のホームで階段とエスカレーターがあるとほとんどの人がエスカレーターを使うために列を作り、階段はガラガラという風景をよく見ます。 長い時間並んでエスカレーターに乗れた途端立ち止まらずに階段のように上っていく人がいますがなぜそのような人は最初から階段を使わないのでしょうか? 結局駆け上がるのであれば長い列を並ばないで20~30段の階段であれば最初から階段を使った方が結果的に早く上に上がれるし、体力の消費の面でも差がない気がするのですが。(六本木駅のような地下深くのホームなら別ですが) どういう理由でわざわざエスカレーターに並び、その後駆け上るのか不思議に思いました。 そもそもエスカレーターって立ち止まるのがルールですよね。 エスカレーターで一段開けずに密着するのって? まだそんなに仲良くない男性と上りのエスカレーターに乗りました。背中を押すように乗せてくれただけでドキッとしましたが、彼は私のすぐ下の段に乗ったのでかなり近くて心臓が飛び出しそうでした。背中にものすごく気配を感じました。私が振り向いて会話したのですが、近過ぎて目を合わせなれなかったです… 友達でもない女性にこんなに近付くものですか?彼氏彼女の関係でない限りエスカレーターって普通一段抜かしで乗りませんか? エスカレータを歩かないで 駅のエスカレーターに歩かず乗りたい時に、20人位並んで居ます。 歩く人用にガマンしなくてはいけないの? 歩く側が比較的空いている時に止まって乗って居たら、 オジサンに 退けと言わんばかりに 「オイ」と お尻を突っつかれました。 アナウンスでも、エスカレーターは歩かないでくださいと流れてますよね。エスカレーターは、2列で乗り 歩かない方が良いと思うのですが、他の人は どう思います? エスカレーターの怪。 先日も質問しましたが、 エスカレーターの常識ってわけのわからないものがありますけど。 先日来、僕はエスカレーターに乗るとき、 真ん中によって乗るようにしてるんですけどね、 そうすると、 右側を歩いて上がってくる人たちが、 ぶつかってくるんですよ。 電波がびんびん飛んできます。 「邪魔くせえなこいつ」って。 たぶんですけど、 ぶつかって上がっていく人たちは、 わざとぶつかってると思うんですよ。 邪魔だからでしょうね、たぶん、 「気ぃ利かせろ」 ってことでわざとぶつかってるんじゃないかと思うのですよ。 僕もわかってますよ。 右側が、歩く人のために開けられてるんですよね。 それが常識なんですよね。 かといって、真ん中寄りに立つ僕が間違っているかというとそうじゃない。 エスカレーターの周りには、 危険ですから歩かないでください。 って書いてあるところが多数あります。 そこで質問なんですけど、 さすがにわかっちゃいる僕でも、 わざとぶつかってこられると頭にきます。 もしもですよ、 僕が、 ぶつかってそのまま歩いていく人をとっ捕まえて、 「おいお前、何で人にぶつかってそのまま行くんだ」 っていったら、 やっぱりチンピラの因縁になっちゃいますかね。 どうしてこんな質問をするかというと、 かなりたくさんいるんですよ。 ぶつかっても一言の侘びも言わずに行く人が。 通り抜けるなら、 ぶつからないように歩けよ、 っていいたいんですけど、 やっぱり僕が変人なんですよね。 いや、わかってるんですけどね。 先が暗い、上りエスカレーターの夢! 私の夢について相談に乗ってください。 好きな人とエスカレータを上って買い物をする夢をみました。 ある階になると、動いている上りエスカレーターの先が暗く見えなくなっていて、怖く怪しかったので近くから上る人の様子を伺っていました。 ここ入る人いないだろ?!って驚いて見ていたのですが、 上っていく人(確か熟年カップルかな?)もいたんです。 エレベーターの表示もみましたが、それより上の階がありませんでした。 エスカレーターを上る夢って対人関係で目的が達成する意味があるんですよね? けれど、私の見た夢には、先があるのに怖くなって進まなかった、エレベーターでは上の階がなかったなど、否定的な意味があると思います。 これは、好きな人との先が無いことを表しているのでしょうか? ご意見をお待ちしています! エスカレーター 新横浜駅をよく利用します。 新幹線を。 そのとき横浜市営地下鉄という路線も使いますが、 この地下鉄、結構深い場所を通っていますので、 エスカレーターが長い上にさらに何回も乗ってホームに行きます。 そのときなんですけど、 エスカレーター横の壁のところに、 「エスカレーターでは歩かないでください危険です」 という張り紙がたくさんしてあります。 皆さんこの張り紙を見ているはずです。 めちゃくちゃ目につく位置に張ってあります。 でも皆さん左側一列になって、 右側を開けてありますね。 さらにそのあいてる方を歩いて行く人が引きも切らずです。 おかしいですね。 世の中ではエスカレーターを歩いていく人が普通になっていますが、 このように、 歩くことは危険であるとか、 やめましょうとか、 そういうことも言われています。 いったいどっちが本当なんですか。 僕はエスカレーターに乗ったら歩かずに乗るんですけど。 歩いてる人を見ると、 何で階段で行かないんだろうと思います。 いったいどっちが本当なんですかね。 タバコ吸ってる人と吸ってない人。エスカレーター歩く人と歩かない人 おはようございます タバコを吸ってる人にちょっとタバコを控えてというと、少しは我慢するのが思いやりだと。 歩きタバコを注意すると、一応マナーは守ってるからと エスカレーターで歩かないでくださいと言うと、マナーを守って歩いていて何が悪いと(歩くのがマナー) 歩かない人は片側に寄るのがマナーであり思いやりであると。 なんというか非喫煙者や、エスカレーターを歩かない人が 喫煙者に対してとかエスカレーターを歩く人に対しての思いやり等は分かります 1)逆に喫煙者が非喫煙者に対しての思いやりやマナーはなんですか?特に歩きタバコ時 2)エスカレーターを歩く人が歩かない人に対する思いやりやマナーはなんですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。