• 締切済み

離婚するか迷っています。

夫が先週、窃盗罪で逮捕&拘留されました。 小学校高学年と低学年の娘がいますが、法事で学校をお休みし、出かける直前の連行でしたので、上の娘だけが見ていました。 子供達には話してはいませんが、上の娘は何か悪い事をしたんだと気づいたようで、毎日ふさぎこんでいます。 夫はお酒がはいると、普段は自分の気持ちが言えない性格の反動か、家では私に八つ当たり 『子供達が怯えてるから、興奮しないで。止めて』 と私が止めようとすると 『逃げるのか、そうやって上から目線でしゃべるのがイラついて逆上させるんだよ』 と暴れだします。 父親のそういう姿と、今回の事件で、上の娘は完全に拒否、会いたくない…と言っていますが、夫は 『子供達と話しをさせてくれ。引っ越しをして新しく一から始めたい。仕事は親戚に世話をしてもらう。』 と言います。 私は専業主婦でしたが就職活動をしています。 上の娘を説得してやり直すか、子供達の身の安全の為に離婚するか迷っています。

みんなの回答

noname#199899
noname#199899
回答No.7

子供の意見を一番重視すべきじゃない?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nspopo
  • ベストアンサー率15% (43/285)
回答No.6

よほどのことがないと離婚なんて賛成しないが・・・ そんなのさっさと離婚したほうがいいかもな なんせ 酒 乱 は治りませんから

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

立派にDVの条件そろってますね。 離婚したほうがいいですよ。 お子さんのために。 親戚筋は甘いので雇うでしょう。なんとしてでも厚生させようとあなたを説得するかもしれない。 けれど、もう前科のある父親になっているので、これ以上何を言っても変わりませんよ。 激情型の殺人未遂とかならまだ理屈も分かるんだけどねえ。 こういう窃盗とか詐欺とかって再犯率高いし。 子供と何を話すのよ。。。。。。。まだなんも分からないだろうし、分からないほうが幸せだろうし。 死んだとでも言っておけば?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.4

離婚しても あなたとの縁は切れても お子さんとの縁は切れません なのであなたがどうするのかを考えればいいことです。 お子様のためというのはあなたのエゴです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は バツイチ子持ちです。 私なら間違いなく離婚します。 そんなお父さんだと 子供の成長の害が大きいですよ。 酒乱ですよね。 事件を起さなくても あり得ますよね。 質問者様が もし、怪我したら 誰が一番悲しいでしょうか。 間違いなく お子さんだし 大きい子の方がショックが大きいに決まっています。 酒乱じゃなくても 窃盗罪で逮捕&拘留 これだけで十分 離婚だと思いますけど。 家族があり 守るべきものがある男が 窃盗なんて あり得ませんよ。 お子さんに悪い影響があると思いますよ。 酒が入ると、と言いますけど 窃盗は 酔っていたせいでしたのでしょうか。 どちらにしても 何の余地もなく 離婚がいいと思います。 私は 元夫に 包丁を 向けられたんですけど長男が当時 5年生で 今は高校2年ですけど いまだに 言います。 「あいつ 絶対 許さない」と。 私は 怪我はしませんでしたが 大事なお母さんに害がある、ということが 子供にとって とても大きいのだと思いますよ。 お子さんを説得して 戻っても 何のメリットもないと思います。 そんなことしたら 子供さんが犠牲になりますよね。 説得して 心の底から 「わかった」なんて 思うわけないですよ。 お母さんが言うから 仕方がない、ということです。 それで戻って 誰が幸せになるのでしょうか。 酒乱で窃盗した 旦那さんの要望が 通ることが理解できません。 弱い立場の 娘さんの心を守ってほしいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.2

上の娘の説得ではなく、父親である夫の性格や行動が直るかどうかでしょう。 このままでは、駄目になってしまいますよ。 ショック療法の効果も期待して、離婚し、生活費養育費を貰う。 そして、彼が立ち直ったら復縁でいいじゃないですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 離婚するのがいいです。父親が犯罪者なんていじめの格好のネタです。酒乱は治りませんし、親戚が前科者を雇うとは思えません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A