• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不動産を担保に入れる際の借入額)

不動産担保で借入額を確保する方法

このQ&Aのポイント
  • 不動産を担保に入れることで、借入額を確保する方法があります。
  • 義父が借り入れていた150万円の返済を義母が引き続き行う必要がありますが、義母には十分なお金がありません。
  • 不動産を担保に入れるためには、義父の名義を義母の名義に変更し、主人と主人の弟の印鑑が必要ですが、お金がないため無償で印鑑を押してもらいたいと言っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5242/13714)
回答No.1

担保は担保でしかなく、不動産を担保にしても借金の返済が可能になるわけではありません。 借金が返せなければ担保は取り上げられるだけですので、よく分からない論理ですね。 ハンコを押せといっているのは、義父名義の不動産の相続を義母だけにしようという魂胆なのかもしれませんね。 相続権はご主人やご主人の弟さんにもある訳ですから、不動産の名義を義母にする替りに相応額の現金を支払ってもらうなど対応を話し合った方がいいでしょうね。 また、義父の借金も財産の一部ですから、本来ならご主人やご主人の弟さんも借金を相続しなければいけません。 今回は保証人だから義母のところへ払えという話が行っているのでしょうが、借金も含めてどう相続するのか話し合いをした方がいいでしょうね。 もめる様なら弁護士等の専門家を入れることを検討したらいいと思います。

hiro505san
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。たとえがめついと思われようとも、お金がないからと言われて、はいそうですかとすぐに実印など押せませんよね。きっと義母は自分の死後、同居している本当の息子(義父の籍には入っていない)に土地家屋すべて相続させ、義父の実の子供である主人達には一円も出す気はないのでしょう。主人は十代の頃から別居していても実の父親だからと、お葬式も出しました。(ちなみに義母は一円も出してません。)お墓だって自分が建てても言いとまで主人は申し出たというのに、義母にはそんな主人の心に応えようとする誠意がかけらも感じられず、主人の気持ちを考えると嫁の私は怒りで夜も眠れません。しかも父が亡くなってまだ四十九日も経たないうちに相続放棄しろだなんて、人間性を疑わざるを得ません。義母の顔など二度と見たくありませんが、私も主人もこのまま義母の思う壷には絶対なりたくないので、良く話し合うようにします。ご回答を読んで、自分たちの考えは間違っていないと確信できました。ありがとうございました。