- 締切済み
教師の対応について
小学5年生の息子が学校で戦争についての話を聞き、クラスで1人ずつ感想を述べたらしいのですが 戦争の悲惨な出来事を聞いた息子は「僕はこの時代に生まれなくてよかったと思いました」 と言いました。 すると先生が怒って「お前は自分が良ければそれでいいのか!!」と怒鳴られたそうです。 息子は決して自分さえよければいいという気持ちで言ったのではありません。 こんな悲惨な戦争というものを体験したくはないという気持ちだけで言った言葉です。 こんな先生の対応をどう思われますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- windwald
- ベストアンサー率29% (610/2083)
イデオロギーに関しては別にしておいて、そんなことで目くじら立てるほうがおかしいです。 お子さんだって勉強になったはずですよ。言葉は選ばなければならない、と。 傍目に聞いても「僕はこの時代に生まれなくてよかったと思いました」だけでは、 ひとごととしか受け止めていないように感じます。 「平和なこの時代に生きていることに感謝したい」と言う気持ちのほうが強かったのに、 表現の上ではそうならなかった。これは大事なことではないですか? 是非その点を家庭で言い添えて欲しいところです。 自分の気持ちを正しく伝えるには言葉を選ばないと、相手に誤解を与えてしまうことがある。 今回は、先生に誤解を与えてしまったね。 と。お子さんの気持ちを否定せず、なおかつお子さんが最も成長する対応だと思われますが。
- Key_A
- ベストアンサー率9% (55/603)
元塾講師です。 10歳前後の子供の言葉にマジギレする教師に問題がありすぎる。 まあ、日教組問題もあるので、学校で戦争に関する教育がどこまで まともなのかをまず疑ってみた方がいいでしょう。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
No.4 gouzigです。 「しかし息子には言いませんでしたが息子の言い方も少し悪かったのかなあとも思います。 言い方によって悪く捉えられる事もあるという話をするべきかどうか迷っています」 →迷う必要はないでしょうね。 落ち着いて、ゆっくりと話してあげればいいでしょうね。 日本では「余計なことは言うな」という悪しき伝統もありますが、話をして悪いことなどありませんね。
お礼
ありがとうございます 話をするべきかどうか迷っているのは、今後息子が発表の場で思ったことを素直に言えなくなってしまうのではないかと思ったからです。 もう少し大きくなったら分かるかも知れませんが、今はどう言えばどう捉えられてしまうかあまりよく分かっていない部分もあります。 今は息子が悪いのではないということを伝えるだけでいいのかなあとも思います。
- toriniku3
- ベストアンサー率40% (23/57)
No.1です。度々失礼いたします。 「息子には言いませんでしたが息子の言い方も少し悪かったのかなあとも思います。言い方によって悪く捉えられる事もあるという話をするべきかどうか迷っています。」 それは実際息子さんや先生、クラスメイトの方達しか実際にどんな言い方をしたのかわからないので、もし確認できればそれをしてからでもよいと思います。 でもまだまだ人生経験の少ない子供ですから、感じ悪くとられてしまう様な言い方をしてしまったり、とても正直すぎる感想になってしまったりすることもあると思いますし、だからこそ先生が感情的にならずにどんな言い方をしたとしても冷静に指導しないといけないと思います。 度々失礼いたしました。
お礼
ありがとうございます 仲の良いクラスメイトのお母さんにその時のことをお子さんに聞いてみてもらったのですが、うちの子はみんなと同じように普通に一言述べただけだったそうなので態度などには問題が無かったようです。 やはり言った内容が悪く捉えられてしまったようです。 一度先生と話をしたいと思っています。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
その先生は視野が狭いのでしょう。 子供の気持ちを理解する能力に欠けていますね。 多分、親族にお国のために戦争で死んでいった人がいるのかもしれません。 ここは親の出番です。 あなたのお子さんに理解を示してあげましょう。 先生に叱られても逞しく生きるようお子さんを元気つけてあげてください。 お願いします。
お礼
ありがとうございます。 息子から話を聞いたときに「あなたは悪くないよ。」 という話はしました。 しかし息子には言いませんでしたが息子の言い方も少し悪かったのかなあとも思います。 言い方によって悪く捉えられる事もあるという話をするべきかどうか迷っています。
- jankuman
- ベストアンサー率28% (8/28)
私なら直接先生に抗議しますよ(怒) 何歳ぐらいの先生か知りませんが。 そういう授業は、参観日に親御さんと一緒に考えられたら良かったですね。
お礼
ありがとうございます。 懇談の時に先生の真意を聞いてみたいと思います。 先生は40代後半ぐらいの男の先生です。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
子どもの意見は素直なもので、教師が間違っています。
お礼
ありがとうございます。 安心しました。
- toriniku3
- ベストアンサー率40% (23/57)
こんばんは。 先生の対応は短絡的で感情的ですね。 子供にとっては戦時中の出来事を聞いた後ではほとんどの子供が恐ろしさのあまりそう思うかもしれません。 私も小学校の時の戦争についての授業はとても怖かった記憶があります。 子供の考え方には大人にはわからないとても深いものもあると思います。 先生も直情的に怒鳴らずに、冷静に息子さんがどうしてそう思うのかを聞いたうえで先生の考えを言ったり他の生徒さんの考えも交えて生徒さんたちと戦争について話していけばいいのかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 安心しました。息子の言い方も悪かったのかな? と少し思っていたので。 私もtoriniku3さんの言う通りみんなで話し合ってほしかったです。
お礼
ありがとうございます 私も先生の対応には疑問を感じます。 まず息子がどう思ってそう言ったのかを聞いて欲しかったです。 その上でおかしいと思ったら冷静に何がいけないのか説明して欲しかったです。 調べてみましたが日教組問題は私にはよくわかりませんでした。