- ベストアンサー
地方上級事務職に受かる可能性と公務員試験のプラン
- 地方上級事務職に受かる可能性は?公務員試験のプランを考えよう
- 公務員試験で落ちた後の民間就活は難しい?プランの選択肢を検討
- 予備校と通信教育と市販テキストの違い、勉強方法のおすすめ
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
公務員試験は、予備校に通ってやっと受かるのもいれば、 なんとなく受けてみて、受かる人もいます。 大学のレベルはほとんど関係ありませんね。 ペーパー試験は、基本的な学力・能力があれば解ける問題ばかりですね。 最近は、学力だけでなく面接が重視されています。 一次で、採用予定者の2-3倍まで足きりをして、2次・3次で集団面接や個人面接でふるい落とすのが一般的です。 勉強を始める前に、過去の問題集を買って、試験の概略を掴んでから判断したほうがいいでしょう。
その他の回答 (4)
横槍です。 すみません回答ではありません。 大学名の記載について。 大学名を挙げても(大学名の所だけ)削除される場合があるようです。 例えば、親(質問者)が子供の大学名を挙げて、そこだけ削除された事例。 具体的な質問内容は「電子辞書を贈りたい」でした。 >週3回、8時間バイトしています どうか身体に気を付けて。 試験日(もしくは就職面接日)当日に倒れないように。
お礼
ご指摘ありがとうございました。
- hinakonopapa
- ベストアンサー率21% (12/56)
地方上級合格者のボリュームゾーンは早慶、マーチ・関関同立といわれています。 これらの大学の学生が、早い時期から必死こいて勉強しているわけです。 さてあなたが東大、京大…神戸大、筑波大など「難関国立大」の学生さんであれば、「可能性は十分」とはとてもいえませんが、ひょっとしたら追いつけるかもしれません。 地方国公立、早慶、マーチ・関関同立などの学生さんならば、同レベルの頭の出来の方々に先行されているわけで、なかなか苦しい。 これ以下であれば推して知るべし。 従って、前の方の「大学名が書かれてあると回答しやすいと思います。」というのは正しいですね。 「東北大学法学部です」「神戸大学経済学部です」なら予備校に行ってチャレンジすれば?と思いますし、「早稲田の一文」「熊大法学部」辺りなら、合格は難しいでしょうが民間就職で挽回できるかもしれませんので、チャレンジもありだと思います。 それ以下なら、就職活動を頑張んなさい。
お礼
ご回答ありがとうございます。
再回答です。 3流大学では受からないからです。
お礼
根拠はなんですか?あなたはどこ大卒ですか?あなたは公務員なんですか?
大学名が書かれてあると回答しやすいと思います。
お礼
大学名何に必要ですか?公務員試験に大学名関係ありますか?身バレになると思いませんか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 面接に関してですが、ゼミやサークル、ボランティア活動をやってないと厳しいでしょうか?