- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三回忌、開眼供養、納骨終了の挨拶状)
三回忌、開眼供養、納骨式の挨拶状の作成方法とは?
このQ&Aのポイント
- 父の三回忌法要と共に行った開眼供養と納骨式が終わりました。参加できなかった方や連絡していなかった知人には挨拶状を送りたいと思いますが、どのような文面が適切でしょうか?
- 挨拶状を作成する際には、三回忌、開眼供養、納骨式の終了を伝え、お墓の場所などの情報も必要です。文面の内容についてアドバイスをお願いします。
- 挨拶状の作成が困っている方には、専門のサービスで挨拶状を作成してもらうことも可能です。お合わせ先を紹介します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
出席の案内したが欠席の申し出があった方へはもしかしたら挨拶状を送っても失礼に当たらないかと思いますが、連絡しなかった人への挨拶状は、失礼に当たります。 私はどちらの方へも失礼に当たると考えていますので、出しません。 出席しなかった人イコール供物もお祝いも届かなかった人と考えると、挨拶状が催促状になります。 ですので、何もしない。諸行無常、一期一会、終わったこととお考え下さい。 ただし、欠席したけど供物やお祝いをいただいている人には、お返しを出席された方と同じ物をお送りしなければなりません。 出席した人より少ないからと、少なくしてはいけません。 その方は、香典帳の記載では、出席扱いです。
お礼
早速ご回答ありがとうございました。 その通りですね。何もしないことにします。 大変助かりました。ありがとうございました。