- 締切済み
昔はよくあった女性天皇 最近は男性ばかりなのはなぜ
男女平等思想が普及している現代なのに、この問題については何で古代よりも遅れているのでしょう? 将来、皇太子夫妻の娘さんにすんなり天皇として即位していただくことに何か問題があるのですか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sync-mag
- ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.11
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.10
- sync-mag
- ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.9
- rabirabi88
- ベストアンサー率10% (14/128)
回答No.8
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.7
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
回答No.6
- technatama
- ベストアンサー率45% (416/918)
回答No.5
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4
- masa731
- ベストアンサー率23% (17/73)
回答No.3
- area_99
- ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。
補足
時には院政が敷かれ、天皇は形だけだったこともありましたね。 そんな歴史を振り返ってみると、本質的には天皇はいなくてもいいのかもしれません。 後続の方々には、基本的人権すらないというのも、現代にあってはまことに奇妙なことですね。 自分から後続を辞めたいという方が続出するようになった場合はどうするんでしょうね?