• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心の壁をなくしたい・会話を楽しみたい)

心の壁をなくし、楽しい会話をする方法

このQ&Aのポイント
  • 心の壁をなくすためには、自分自身を受け入れることが重要です。自分の性格や特徴を素直に受け入れ、自己肯定感を高めましょう。
  • 楽しい会話をするためには、相手の興味や関心を尊重し、積極的に質問をすることが大切です。他人の話を聞く姿勢を持ち、共感や賛同の言葉を使って会話を盛り上げましょう。
  • また、会話の中で自分自身の体験や感情を率直に表現することも大切です。素直な気持ちで話すことで、相手との共通点やつながりを見つけることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.4

文面を読む限り、あなたは無口なんかじゃないですよね。 自分の事を雄弁に語っているんですから。 文章も読みやすいし、こんな感じで話しができれば、 多分、楽しい人なんじゃないのかな?って感じました。 あなたがうまくおしゃべりできないのは、 うまくやらなければいけない!というような、強迫観念のようなものに 心が、支配されてるからじゃないのかな?と思います。 そんな風になってくると、当然不安になるし、怖くて、 言葉を発することができなくなります。 うまくいかなかったらどうしよう?っていう 不安が先に立ってしまうからです。 あなたは多分、しゃべろうと思えば、しゃべれる人だと思うんです。 ただ、自分の中で、いろんなことを考えすぎてしまうから、 わけがわからなくなって、しゃべれなくなってるだけのような 気がします。 >どういった会話が楽しいと思えますか?  本音で、いろんなことが話できるのが楽しいなって思いますね。 うわべをこすったような、表面的な会話はつまらないと思います。 でもね、これも、人それぞれですからね。 こういうのが正解ってないとおもうんですよね。 >どのようにしたら心の壁をなくせますか?  世の中には、いろんな人がいます。 あなたが思ったことを口にしたとき、好意的に受け取る人もいれば、 嫌だなって思う人もいます。 でも、それでいいんです。そういうものだから。 あなたと相性がいい人も入れば、悪い人もいる。 でも、しゃべらなければ、何もはじまらないと思うんです。 一番つまらないのは、しゃべらない人だと思います。 うまくいかないことを怖がってはいけません。 うまくいくときもあれば、行かないときもある。 それでいいんですから。 そのことを理解することです。 そして、勇気を出して、自分を表現すること。 楽しいか、つまらないかは、相手が決めることです。 あなたが心配することではないのです。 そんなことを一人で、心配して、何もしゃべらないのが、 一番つまらないのです。 失敗をおそれない。 今のあなたにとっては、それが一番必要なような気がします。 失敗してもいいんですから。 でも、私の印象ですが、あなたは、案外、話せば楽しい人だと思いますよ。(笑) こんなことを、一生懸命考えているっていうもの、なかなか興味深いですしね。 もう少し、自分に自信をもっていいと思います。 想像してる以上に、多分、うまくいくんじゃないかと思いますよ。 大丈夫、大丈夫!!

noname#203232
質問者

お礼

読んでいて涙が出てきました。強迫観念や不安はまさにその通りで、いつも正解を探して話している状態です。結果的に無口になってしまうことが多いです。失敗はまだまだ怖いものですが、挑戦する心を大事にしようと思います。最後の言葉にも勇気づけられました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.5

「できない」とか「私はこういう人間なんです」なんていうのがそんなに大事なんですか。 そんなの勝手な思い込みで決め付けです。 思い込みと決め付けを保持していると、それを補強する出来事ばかり注目するようになります。 「ああ、やっぱりね」と思えると安心するからです。 それが落し穴ですね。 変わりたいなら思い込みと決め付けを手放すことです。 できるできないとか自分には向いてないとかいうチンケな考えはやめて、 自分の目指すところに向かってチャレンジすべきですね。 創意工夫しながら。 それが生きてるってことです。 まず自分の口ぐせや思考の癖から変えるべきです。 「できない」「無理」「私には向いてない」が口ぐせになってるともはや人生終わってます。 「楽しい」「嬉しい」「あれやってみたい」 を口ぐせにするべきです。そうしたらやる気が出る。 習慣を変えるべき。自分は自由だという信念に基づいて生きるべき。 あなたはいつの間にか逆の信念を身につけたということでしょう。 「うまくできないならしてはいけない」 「周りに合わせなければいけない」 「自分を出してはいけない」 「バカにされてはいけない」 自分で自分を縛る鎖ですね。 そんなものを着てるファッションセンスがおかしいです。 「楽しい」「嬉しい」「あれやってみたい」を口癖に。 今から始めるべきですね。 人間一生チャレンジャーです。

noname#203232
質問者

お礼

いつのまにか自分を縛っていたようです。 一生チャレンジャーというのは、いいですね。 ご回答ありがとうございました。

  • Panches
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

おはようございます。 あくまでひとつの意見として書かせてください。 心の壁をなくしたい、ということについてですが、私は壁を無理に壊す必要はないと思っております。 私はもう30代後半ですけれど、やはり子供の頃から周囲との同調は苦手でした。 壁ありきで誰とでも接してきましたが、それでもこれまでに友人・親友といえる関係を手に入れることができました。 屁理屈かもしれませんが、 壁がある=心を開かないから理解されない、決して親密になれない、ではないと思います。 壁をなくして相手に対してフルオープンしたところで、 例えば対人的に臆病であったり、ネガティブな面が目立つ思考だったり、相手方との感覚が相容れない部分が多かったりすれば、他人をフレンドリーに受け入れようとしてもやはり「誰とでも自然に仲良く」は無理なように思えます。 (誰かと仲良くは可能だと思います) 質問者様は投稿内容から推測するに、人の反応に敏感で深読みしてしまう。 感情に敏感だからこそ考えこんでしまう。そして人との距離感や自分の立ち位置がわからなくなってしまう。 そんなキメ細かな性格の方のように思えました。 アドバイスになるかわかりませんが、 他人と仲良くなる、というのはある意味度胸勝負ではないかと。 オールマイティな付き合いやすい良い子、という評価を望まなければ、力の抜き加減が見えてくるのではないでしょうか。 私の場合は壁があっても、根本的に人が好きだったので、たくさんの嘘をつかずにこれまでやってこれました。 どう反応すればいいのかわからない時は、正直に「反応に困るなぁ」とかで切り抜けます。 考え込んで言葉に詰まる前に、その言葉に詰まる感想を口に出してしまえば案外あっさり受け入れてもらえます。 あまり親しくない関係で一番お互い困るのは、黙り込んでしまって相手が何を考えているかわからない状態だと思うので。 けれどもし、人との会話のほとんどが苦しいと感じられているようでしたら、 それはちょっと心の壁などの話ではないと感じますので、身内など信頼のおける人もしくはカウンセラーなどへの相談も考慮された方がよいかもしれません。 相手を思いやることのできる質問者様に友達ができないわけがないと思います。 付き合いだけの友達、遊び友達、愚痴を吐いてくれる友達、こちらの距離など関係なしにズカズカ踏み込んでくれる友達、 「みんな同じ」などありません。 人の輪に入れないと感じたなら、その輪の当たりが悪かっただけです。 個人としては思慮深くて空気を読む人でも、集団の中では悪ノリするなど別の役割を演じていたりします。 真面目な人ほど器用貧乏に陥りやすいのも然り…。 対人面とは関係なく、日常でも爆笑するような出来事はありますか? 普段から笑っていると笑顔は自然に出てきます。

noname#203232
質問者

お礼

壁ありきという意見、参考になります。自分の壁を認識した時から壊そうと、試行錯誤していました。壁があるからこその人間関係もあるのですね。 読んでいて気づいたのですが私は無意識に「良い子」を望んでいたようです。力が入って当然ですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#202739
noname#202739
回答No.2

感情をありのままに出すことです。 恥ずかしがって真面目ぶらない。 かわいいものを見た時は「かわい~」って言えばいいし、 くだらん場合は「くだらねぇ」って言えばいいし、 驚いた時は「え~~~」って言えばいい。 とりあえずカラオケなどで自分の感情を込めて大声出す練習でもしたらいかがでしょうか。

noname#203232
質問者

お礼

感情を表に出すことが今は怖いです。ですが単純で手っ取り早い方法ですね。 歌うのは好きなのでカラオケに行ってみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.1

発達障害と診断されていませんか?

noname#203232
質問者

お礼

されていませんが、その性質はあるかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A