• ベストアンサー

心に壁を作らないですむようになるには

先日、別の件で質問した者です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1770245 この件が今、皆様のおかげで大きなきっかけとなり鬱状態や 慢性的な、倦怠感や、考えが止まらない状態が、改善してきています。 今、自分にとって大きく成長できる大切な時期なのだと思っています。 私がカウンセリングを受けるのは、大きな最終目的がありました。 それは、すぐ心に「壁」を作ってしまう原因を知ることです。 それが、なぜなのかずっとわからずに生きてきて、 気がつけば、本当に話せる友達はひとりになってしまいました。 例えば上記の質問の答えは 「もうこのカウンセラーには何も話したくない」という気持ちです。 心の中で「ぶっち」しています。 初めは、質問したとおり「どうしていいかわからない」状態で そういうことを感じてしまう、自分が悪いのかも知れないと思っていました。 ですが、時が経ち冷静になればなるほど、「とても会える心境になれない」と思ってしまうのです。 そうやって、人に対して「壁」を作っては、その関係がどんどん崩れて自分の許容範囲が狭くなっていきました。 「嫌い」と思った人とうまく、接することができないのです。 嫌いと言っても千差万別ですが特に、上記の場合だと、”この人に二度と関わりたくない”という強い拒否です。 ですので、「あぁ、こんな日に誰かと飲みにでも行けたらなぁ」と思っても、誰もいません。 「人に完璧を求めすぎている」と言われたことがありますが、どう対処して良いかわかりません。どうすれば、楽に、臨機応変に、人とつきあっていくことができるでしょうか?また、皆さんはどうされているか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34197
noname#34197
回答No.2

こんばんわ。 以前にも質問者様のお悩みにレスさせてもらったものです。(^^ゞ またまた、おせっかいながらもなんだかやっぱり気に なって思わずレスしちゃいました。 前回同様、まとまりのない文章をお許し下さい。 「すぐ壁を作ってしまう原因」ですが、 それはやっぱりご自身の中に存在します。 カウンセラーさんや特に自分の周りの身近な人に心を 開けない、すぐ「嫌い」という烙印を押したり敵意を感じ たりしてしまう・・・ それは自分自身の中に相手をみているのです。 気が付かないかも知れませんが、相手の嫌いな部分が自分の嫌いな部分、触れられたくない嫌な部分なのです。 例えば、よくしゃべる女性がいたとします。 質問者様は「もう・・よくあきもせずしゃべるなあ。正直 ウザい」 と思うはずですよね。 私にもあったのですが、「こんなよく人の気持ちも省みず、土足で人の心に入ってきて!こんな女性には絶対なりたくない!」 と一瞬でも思ってしまいます。 それが悲劇かな、相手には伝わらずストレスだけが募っていく・・ それを親しい友人などに「聞いてよ!あの人たら・・もう」とうっぷんを晴らすようにしゃべりまくる・・ なんとなくわかりますか?結局同じパターンを繰り返して いることになってるだけなのです。 自分の嫌いな部分を相手に投影しているのです。 心のどこかでパターンを読んで「この人、次は絶対こうくるなあ、絶対こう言ってくるはず・・」 と、嫌な方嫌な方へ考えていることってないですか? 別に相手は何の気もないのに気持ちも行動も自分が支配 している部分、それが心に「壁」を作っている原因だと 私は思います。 上手く言えないのですが、まずその気持ちを「手放す」 事です。 「壁」というのは目に見えません。(あたりまえですが) 目に見えないものをいかにも自分には見えているようにブロックを積み上げていく作業をとても疲れるのにもかかわらず苦労してやりこなそうとします。 依存症の方はこれが特に顕著な特徴です。 この作業をすべて手放してください。 それは嫌いな相手に対して別に嫌いなままでもいいから 少し冷めた気持ちで「ふーん、こんな人もいるのね」と 少し引く気持ちで接してみるのがいいと思います。 それが、自分を冷静にみる作業になっていきます。 かなり冷たいなと思うかもしれません。 実は逆です。一歩引いた目でみるのが、自分を客観的に 知っていく作業なのです。 人を好きになっていくのは実は自分を好きになる事です。 あっ、それとどうしても好意を持てない人がいます。 それは無理することはないです。 人間ですから合わない人はいますもんね^^; それより嫌いじゃないのにわかってくれないと思う人の 方が効率的です。 何か本当にうまくいえなくてごめんなさい。 時間がかかってもいいからとにかく荷物を積み上げる 作業は一切辞めるとまず心に決めてみて下さいネ(^.^)

noname#15313
質問者

お礼

引き続きありがとうございます。前回のご回答同様、今回も本当にいい意味でのショック(衝撃)がありました。maiyoneizuさんは、心理学やACの勉強をされているとのことですが、私もなんやかんやと、いろんな方々へ足を突っ込んでやってきたつもりですが、なんの役にもたっていないということが、嫌というほどここで身にしみています。きっと全てが今までの人生「中途半端」だったんだと思います。このご回答もまさにその通りです。 「投影」のことも知ってはいましたが結局「知ってる」だけに終わっている。。自分をみつめる作業は辛いですね。。(;;) 質問してもよろしいでしょうか? >>相手は何の気もないのに気持ちも行動も自分が支配している部分 ここをもう少し掘り下げてお聞かせ願えれば助かります。 あと、解釈として「手放す=ブロック積上げ作業をやめる」でよろしいですか?「ブロックを積上げること」を詳しく教えていただけると助かります。 色々聞いてすみませんm(_ _)m

その他の回答 (8)

noname#34197
noname#34197
回答No.9

再々レスで失礼します。 ちなみに私はほとんど自力で克服しました。 一度だけいろんな悩みを克服しあう自助グループのような ものに参加したのですが、当時の私は全くと言っていいほど身につきませんでした^^; かなり当時はマイナス思考で「こんなもの役に立たない、 あたしは他の人たちより深刻だ!」と 信じて疑わなかったから^^; 今となってはジワジワとあの頃の自分がどういうモノ だったのかどれだけ考え方が小さかったのか手に取るように分かってきました。 投影については、その自助グループみたいなものに参加したとき少し習ったのですが、いわゆる自分を相手に重ね合わせるような行動です。 前回言った経緯で相手を「嫌い」という部分は実は自分の 中にある「自分の嫌いな部分」を相手に投げかけている 行為です。 「投影」にもいろんな形があるので一言で括ると危険ですが、今の質問者様に対して平たく言うならそういうことです。 それと>>個人的な嫌いな人は「媚びる人」「ぶりっこ」「計算する人」です。でもこれは私には「ナイ」と思うのです。こういう技法があればどんなにラクだろうと思います<< 実は多少なりともあります^^;心理学などを知っていけば わかるのですが、意識的にこうやって表にだして発言している事自体自分の中にはあるのです。 でも無意識じゃないだけいいです。 実は無意識は人間の思考の90%位あるらしいのです。 この無意識が一人歩きするのが一番怖いです。 だから意識して思っていられるのはさして怖くもないので それはそれで軽い気持ちで持っててください。 >>あと、「ブロック」とは具体的に「嫌いになる要素、材料」と考えて良いでしょうか?ブロックを積み上げる作業をやめる。。というのは=1つのブロックが例えば「失礼なヤツ」とするとそれをその人と私の前に積まないということで、解釈してもOKですか?<< OKです(^^) ただその人と、私の前にではなく自分の中に積まないという事です。 解釈はほとんど一緒ですが相手の前で意識的に置いてしまうと相手に誤解を招くと思います。 例えば何か自分に沿わない「嫌」な事を言われたり、態度に出されたとしても一呼吸して意識的に高ぶる感情を捨ててみて下さい。 そうしていくことによって今度は自分の中の「嫌い」な感情を意識していくことができます。 そして「手放す」行為が自然にできていくと思います。 これは個人的なお勧めなんですが、私が以前一度だけお世話になったところで「神戸メンタルサービス」といういわゆる自助グループみたいなところがあります。 名前で検索してみて下さい。(サイトあり) 勿論、その気になれば参加もできます。 一度だけではありましたが、その後の私に多大な影響を与えてくれました。 まだまだ未熟物の私のアドバイスよりははるかに為になるかと思います。 長くなりましたが、少しずつ焦る必要はないのです。 いつか絶対に今の事が自分に必要だったプロセスだった事を実感する日がきます。 影ながら応援しています。 では・・・

noname#15313
質問者

お礼

ご丁寧なお返事ありがとうございます。こちらこそ、答えを催促するような質問ばかりしてしまってすみません。。maiyoneizuさんもいろいろと頑張ってこられたのですね。。私も「絶対に幸せになる。健康になる」と今強く思っています。『嫌い』という感情に客観的になればラクになれるとは思っていたのですが、うまくいかなかったんです。。今まで。。ですが、具体的にご指導いただけて、これは即使わせていただきます。人は「自力」で治癒できる力があるのですね。。本当にそう思いました。誰とも比べず、与えられた『自分』を心から大切に思える日がくるまで、挑戦していきます。ありがとうございました。

noname#34197
noname#34197
回答No.8

こんんちわ。 NO2です。ご質問頂いたのに遅くなってごめんなさい。 (__) 上手く答えられてないのにいつもちゃんと返事を頂けて、私の方こそうれしさでいっぱいです。 今回も以前同様上手く答えられる自信はないのですが、 今回は少し志向を変えて、質問者様に友達に語りかけるようにレスしたいと思います。 その方が堅い言い回しより少しでもわかり易いかなと思った判断です。 失礼な箇所も度々あるかと思いますが、どうかご了承下さいませ^^; まずさ、今まで大変だったよねえ。よく自分がACだって 気づけたよね!?それだけでもえらいよ~! あたしなんて最近まで言葉すら知らなかった。それに長い間自分が依存症だなんて誰が信じる?!って感じだった。 ACの人は共依存に陥り易いってなにかに書いてあったけど、まさに自分がそうだったなんて目から鱗だった^^; あたしの場合、その共依存が思いっきり恋愛にでてきたの 昔、彼氏に振られたとき現実を受け入れたくなくて、どんなに友達が慰めてくれても全て拒否し続けた。 「通り一遍の慰めなんているか!絶対にあたしの気持ちなんて100年たってもわかりっこない」ってね。 そうしているうちにどんどん離れていく友達もいた。 「もうあんたが理解できない。疲れた」って。 あたしは「そらみろ!やっぱりわからないじゃない!どうせあたしは一人だ・・(泣)」ってどんどん孤立していったなあ・・ 時間だけが過ぎていっても人と関われないから、「嫌い」な人間が増えていく一方だった。 職場にしろ新しく出会った友人にしろ、「どうせあたしなんかわかってもらえない・・」っていつも頭にあるからどんどん頭でっかちになるだけなった。 でも何しても辛いし苦しいから、自分の心理をズバッと当ててくれる占いなり、心理学みたいなものを探しまくった。どれくらい時間が経ったか覚えてないけど、「依存症」ってカテゴリーが何かの本にあったの。 そこからむさぼるように色々読み続けて、ようやく自分の存在とか、今置かれている場所?とかっていうのがわかりだしてきたの。 そしたら「なぜ、今こう考えるのか?」ってことまで素直に受け入れている自分を発見した。 まず、「嫌い」って感情だけどこれは誰にでもあるよね? 神様じゃないんだから誰彼好きになるなんて気持ち悪いって^^; でも、あなたはその「嫌い」って感情自体に嫌悪感を抱いてない? あたし思ったんだけど相手への「嫌い」って部分は実は自分の中の嫌いな部分なの。 気づいてないかもだけど表面に出てくる自分じゃなくて、 もう一人の自分の中の自分が持ってる最も触れられたくないところだと思うの。 「嫌い」にも色々あって「どうしても好きになれない」って相手をみて思うとする。 深層心理の世界になるけど実はこの部分は自分の中で最も 許せない一番嫌な部分なのよ。 特にACや共依存してしまう人にはよく見られるケースだと思う。 だって今まで良い子でいることや、我慢する事が当たり前だったのに急に自我が目覚めて感情が矢のごとく降ってくる・・それも一番いやらしく感じる「拒否」の部分なんて 認めたくないよね。 だから余計に自分の中に「壁」を作ろうとするの。 相手は全く自然な感情であなたに近づこうとしているのに あなたは何か詮索せずにいられないって気持ちがあると思うの。 >相手は何の気もないのに気持ちも行動も自分が支配している部分・・ 難しい言葉になちゃったけど恐怖心からかいい事にしろ 悪いことにしろこれ以上傷つきたくない為に、無意識の内に自分をコントロールする癖がついちゃってるんだよね。 だからしんどいのに「嫌い」や「不幸」ってブロックを積み上げて今まで自分が置かれていた似たような環境を作り上げて、とりあえず安心させようとするんだと思う。 そう、お察しの通りこの積み上げ作業を全て辞めていく事から始めてみて! 怖いと思う。辛いと思う。傷つくと思う。 でも、依存症やACからの脱却はこれしかないの。 「中途半端な自分が嫌」って言ってたよね? 中途半端のどこがいけないの?自分を探している最中じゃん!中途半端であたりまえだよ! 完璧を最初から望んじゃダメ。そして完璧な人間なんて存在しないよ。傷ついた事ない人間なんて魅力ないよ。 傷ついたからこそ人に与えるものも大きいんだよ(^^) で、「嫌い」な人間がいていいよ。大切なのは「嫌い」な 人を客観的に見ようとする気持ちだと思うよ。 まず、自分を許そうよ。今の自分を辛いけど認めていく事から始めようよ! あたしがそうだったように必ず道は開けるよ。 そして必ずそんなあなたをサポートしてくれる人が現れます(^^) 強く強く「自分は幸せになれるんだ」と思って下さい。 自ずとブロックは崩れていきますよ。 同じ経験を持つもの同士長文を書かずにはいられませんでした。 お付き合いくださってありがとう。私はあなたに出会えて 良かったです。

noname#15313
質問者

お礼

何度もお答えいただき本当にありがとうございます。maiyoneizuさんのAC時代(!?)のお話、全く私もそのとおりです。私の場合は「誰もわかってくれない+誰も必要としていない」でした。今でもこそこの気持ちは小さくなってますがやっぱり息を潜めて私の中にまだいると思います。ちなみにmaiyoneizuさんは、自力で克服されたんですか?心理療法とかに頼らないで?あと、「嫌いな人」の話ですが私は「私を傷つけた人を許せない」思いって強いみたいです。「みんなどうやって乗り越えてるんだろう?」ってよく思います。あと、個人的な嫌いな人は「媚びる人」「ぶりっこ」「計算する人」です。でもこれは私には「ナイ」と思うのです。こういう技法があればどんなにラクだろうと思います^^;そこが「投影」に関しては「??」だったので、無視して勉強できませんでした^^;あと、「ブロック」とは具体的に「嫌いになる要素、材料」と考えて良いでしょうか?ブロックを積み上げる作業をやめる。。というのは=1つのブロックが例えば「失礼なヤツ」とするとそれをその人と私の前に積まないということで、解釈してもOKですか?またまたたくさん聞いてしまいました。すみません。最後のお言葉ありがとうございました。嬉しかったです^^

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.7

人というのは自分の意思の通り動いてくれない。 したのHPを参考にして、壁を作るというのは人として 当たり前のこと、別に恥ずかしいものではない まあ色々な本を紹介しました、一度目を通してください PHP文庫はいろいろな書物があります。休みの日に大きな本屋さんに行って読み、探してください 宇佐美百合子さんもお勧めです http://www.iii.ne.jp/usami/books2.html その他 http://www.counselingservice.jp/backnumber/soudan06/20030222_033840.html http://www.counselingservice.jp/lecture/lec83.html http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569579507/250-1077875-7732221#product-details http://selfquest.jp/liblog/archives/2005/06/post_18.php http://www.kato-lab.net/words/words96.html

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/puyoyon/puyoyon14.html
noname#15313
質問者

お礼

ありがとうございます。色々なサイトもご紹介いただきまして、ありがとうございます。じっくり拝見して、今後の参考、自分の考え方に取り入れたいと思います。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.6

再度の5です。 >>何一つ達成することも、成しうることもできないのですね 「心」というのも「ブランコ」と一緒で徐々に揺れ動かしながら、行ったり来たりを繰り返して、徐々に、徐々に、勢いがついてくるんです。 悪い習慣が徐々に身に付き、生活に染み込んでいくのと同じように、善い習慣も成長のための 「プロセス」を必要とします。 以前の私もそうでしたが、自動車のように楽で早く、ピューン!と何処かへ行けるワケではないんです。ましてや誰も運んではくれません。 自分の足で一歩、一歩、歩くから脚力が強化されるんです。 【成長とは、その過程である】という言葉もあるくらいです。 過程(プロセス)こそが、自律心という樹を育ててくれるんです。 これは自然の摂理です。 たとえば、今回のあなたの質問も「よくなりたい!」という強い志から派生しているものだと想います。 このプロセスこそが、成長の証なんです。 一歩、一歩、血を吐き、地を這うのが、成長なんです。 「完成された自分」なんてないんです。 ですから、迷いながら、戸惑いながら歩いていくので正解なんです。 一生が、成長のためのプロセスです。 私が尊敬している稲盛和夫さんという方はカリスマ経営者といわれる方です。 このかたも、やっぱり仏教をベースにしているし、得度も受けています。 で、この方も「成功も修行です」と言ってます。 失敗や挫折だけが修行ではないんです。 生きている全てが成長のための修行なんです。 良い事も、悪いことも全てが修行なんです。 人生で起こる全てのことが成長の過程なんです こちらの#1も読んでください。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1774378 一生が戦いです。克己です。 ですから、ブランコを漕ぐように、不断に継続することが大切なんです。 最初は小さく弱い揺れでも、段々、大きな揺れになって、やがて止まらなくなるんです。 ヴィパッサナー瞑想と仏教の勉強は続けて欲しいと想います。 >>生き易さを感じることができるようにはならないのです 結果を焦らないでください。 上記の文章を繰り返し、頭に叩き込んでください。 それが血となり、肉となるまで不断に努力することです。 それ以外に筋肉を鍛える方法があるでしょうか? 自転車に乗れるようになるのに、努力以外の方法があるでしょうか? 瞑想の私なりの工夫は、ヘソの下あたりの下腹部「丹田」に意識をすえて、丹田から上半身を観察するようにしてます。 「上半身は煩悩に左右されやすい人間」 「丹田より下半身は自然と繋がっている」とイメージするんです。 上半身は些細なことにも敏感に反応する、のぼせ上がる、反射的に行動する、一時の感情に支配されやすい、気にしやすい、印象が残りやすい、妄想しやすい、影響されやすい、閉鎖的になりがち、欲望の支配されやすい、・・・等々の性質を持っています。 こんな上半身をドッシリした、何者にも侵されない「丹田」で見据えるんです。 冷酷なまでに、自分を観察するんです。 また呼吸を丹田で感じるようにもします。「ふくらみ、ちぢみ・・・」です。 こんなことをして意識が丹田に集まりやすくなると、あら不思議、急に小学生時代の懐かしく温かい感覚が蘇ってきたり、自然と一体になったような感覚になったり、悪霊が落ちたようなスーッとした感覚に襲われます。 そうすると、ありのままがありのままに見えるようにもなります。 まあ、そんなにしょっちゅう上手くはいきませんが、徐々に楽になってくると想います。 いずれにしても不断の努力です。 工夫、研究、努力、実践です。 これこそが自然の摂理、成長のプロセスです。 それが「自律心」の成長にも繋がるんです。

noname#15313
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >>今回のあなたの質問も「よくなりたい!」という強い志から派生しているものだと想います。 先日急逝された本田美奈子さんが残した言葉の中に「色々なチャレンジをしてきて全力で頑張った後には新しい自分や輝いている自分が待っていてくれました」という内容のものがありました。私は本当に電流が走ったように衝撃を受けました。「これだ!」と思いました。その瞬間鼻ちょうちんで寝ていた心がシャキッ!と起きたような感じでした。確かに結果に固執して過程を忘れていました。基本を忘れていました。お力強いお言葉本当にありがとうございました。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.5

前回も投稿させていただいた者です。 前回 >>「人に求めるばかり」・・・とは、つまり「利用」です。 >>心が不安定で「信用」出来ない人は、自然と「利用」に走るんです。 >>つまり「依存」です。自分以外の何かに、自分を委ねるんです。 と、書きました。 「利用」する人は、「期待」する人なんです。 他人に期待する人は、それが裏切られることにより「怒る」「悲しむ」人なんです。 (1)不安定 → 依存           │           ├→思い通りになる → 喜・愛 → さらに期待 → (1)へ戻る           │           └→思い通りにならない → 怒・哀 → 嫌い → (1)へ戻る 【不安定】【依存】【期待】【利用】【煩悩の奴隷】【不信感】【心の壁】です。この逆は 【安定】 【自律】【信頼】【信用】【煩悩の支配者】【自由】・・です。 他人に期待しても、いつもいつも思い通りにはいきませんから、舞い上がるか、落ち込むかだけの感情の奴隷となってしまって、さらに心が不安定になってしまって、最終的に「みんな、大嫌い!」となってしまうのがオチなんです。 で、さらに不安定になるの繰り返しです。悪循環です。 それが不信感になって、心の壁になるんです。 ・・つまり、わがままな子どもと一緒で、心が成長していないんです。 どこかの国の女王さま、お姫様状態なんです。 この悪循環は衰弱した平常心、自律心、心の発展途上で起こるんですから、心を発展させればいいんです。心を鍛え育てればいいんです。 心の筋肉トレーニングです。 これは、カウンセラーに依存しても駄目な、自分の自助力です。 地を這い、血を吐きながらじゃないと筋肉は強化されません。 他人は腕立て布施の仕方は教えてくれますが、やるのは自分です。 他人の助けを求めてはいけないんです。 こればかりは依存してはいけないんです。 自分を救うのは不断の努力だけです。 質問者さまはヴィパッサナー瞑想も知っているということですから、瞑想を信じて、普通の人の3倍~4倍と不断に努力して、平常心を鍛え、養うことをお勧めします。 また太極拳、合気道も良いと想います。 そうして心さえ安定してくれば、依存するよりも<< 自律 >>することが多くなってきますので、舞い上がるか、落ち込むかだけのジェットコースターのような感情の奴隷の悪循環から解放されるんです。 自分で鍛えるしかないと想います。 地を這い、血を吐き・・です。

noname#15313
質問者

お礼

引き続きありがとうございます。本当に書かれているとおりです。#2の方のお礼に書いたように私って本当に中途半端だなぁと今、思っています。何だかいろんな方々に興味を持ってみては次、と。ですので何一つ達成することも、成しうることもできないのですね。。今、また瞑想を前回質問する前から始めました。調子もいいです。でもまた不安です。はりきって始めては、また挫折してしまう。私の人生、興味→開始→挫折→罪悪感→自責の連続でしたので、そんな自分が本当に嫌になります。でもこの頃ずーっと考えておりますが、何もしないならしないでもいい。その代わりこれまでと同じ。それが嫌なら、「焦点」を定めておっしゃるように突っ走るしかないんですよね。。こうやって質問してお答えを見て「ふんふん」と頷いてその場だけ「そうよね~」なんて思っていても何も変わらないということです。。。質問させてもらってもよろしいですか?瞑想に疑問を持ってしまうときがあるのです。確かに状態はめちゃめちゃ良くなるのですが、生き易さを感じることができるようにはならないのです(++)せっかく一生懸命書いて下さっているのに、すみませんm(_ _)m

noname#22448
noname#22448
回答No.4

こんばんは。 「壁」を作ってしまう原因について、はっきり分かりませんが、 例えば、別件のカウンセラーへの不信の質問を拝見した限り あのような事が起これば、不信を持たない人はいないだろう と思います。今回の質問に則して言うなら、「壁」は今、必然的 な要求なのだと思います。 わたしも以前、カウンセラーとこじれたことがあり、ここに質問 したことがあります。そのときの作った「壁」のようなものは、 いまだにあり、直接カウンセラーに、そのときのことをどう考えて いるのか聞いても、了解できませんでした。 本人の体験した了解できない「内的現実」に対して、カウンセラー はあくまで、多数の了解の世界である「外的現実」の性格にならって、 その時は非があったかも知れないが、そんなことにいつまでもこだわる あなたの方に、今問題はないだろうか、と言うのです。 実にそのとおりなのです。くそったれ「外的現実」というやつは。 受動的な「内」と能動的な「外」が融けあうように「了解」へ向かうならば、 「壁」も少しずつなくなっていくのかもしれないです。 それなりに時間は必要ですし、そんな簡単なことでもないでしょうけど。 正直人間なんてそんな器用な生き物でもないようにも思います。だから、 「壁」があったっていいんじゃないかと、思ったりする今日この頃です。 なんか、意味不明かもという気がかなりしてますが、アドバイスさせて頂きますね(苦笑)

noname#15313
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>本人の体験した了解できない「内的現実」に対して、カウンセラー はあくまで、多数の了解の世界である「外的現実」の性格にならって、 その時は非があったかも知れないが、そんなことにいつまでもこだわる あなたの方に、今問題はないだろうか、と言うのです。 そうなんですよね。。。#1の方のお礼にも書きましたが、実態のない 「心」というものがめちゃくちゃ反応してるだけに過ぎないんですよね。 文字だけよむと、「本当にそのとおり」と思いますが、これがなかなか手強い相手で。。^^; >>正直人間なんてそんな器用な生き物でもないようにも思います。だから、 「壁」があったっていいんじゃないかと、思ったりする今日この頃です。 そうなんです。私ずっとそう思っていました。「いいじゃない嫌いなんだもん」って(笑)ガキなんですね、要は。でもその習性が本当に自分の首をジワリジワリ絞めていきました。 「壁」があってもなくても「自分」を生きられればいい。そう思える自分になりたいです。ありがとうございました。

noname#15313
質問者

補足

早速のご回答本当にありがとうございます。今、1度だけすべて読ませていただきましたが、皆様本当に、鋭い回答で簡単にお返事を書けません。じっくりと考えたいし、ちゃんと飲み込みたいのでお礼はもう少しお時間を下さい。すみません。。

  • Reiher
  • ベストアンサー率26% (102/385)
回答No.3

 別に傷付いてもいいや、と思っています。 私はかっこよく生きたいので、起こる事柄に対して自分がどう対処するかという一点を気にしています。 なかなかうまくは行きませんが、失敗こそが財産です。溜め込まむだけでは意味がありませんし、失敗をうまく使うのも結構難しいものですが、明日かっこよくなれれば昨日のかっこ悪さは帳消しになります。  まあ、自分がこのくらいの所でわたわた生きているんですから他の人もきっと似たような所でわたわたもがいて生きているんでしょうね。

noname#15313
質問者

お礼

ありがとうございます。ご回答からして颯爽とされた潔さをお感じします。 >>私はかっこよく生きたい。。 >>別に傷付いてもいいや 羨ましい限りの、指針です。。私はReiherさんとは全く真逆な部類です。。 傷つきたくない、失敗もしたくない、起こる事柄におどおどしてる、 めちゃめちゃ溜め込む。。 >>明日かっこよくなれれば昨日のかっこ悪さは帳消しになります。 この一文は、パンチがあり、「ピシャ」っと頬を叩かれた、 ほどよい痛さを感じました。私のように、くよくよ、おどおど生きても Reiherさんのように、颯爽と生きても同じ時間が流れていくと思うと、 何とか自分を変えたいと思います。ありがとうございました。

  • yakochin
  • ベストアンサー率36% (79/219)
回答No.1

こんにちは。私は「自分はなんてダメな人間なんだろう」というのがネックのキーワードになっていて、対人関係に消極的になってしまうのですが……。 「不安や問題は、人の心の中にだけあるもので、外にはない」 とは、私のかかっている精神科医の言葉です。 最初は私も言いたい放題ずけずけと言われた感じがして、「この人とは合わない」と思ってしまいました。ですが、私も第一印象で「あ、この人苦手」と決めたら心を閉ざす傾向があったので、「ここで先生を変えるのは我儘な」気がして、先生と向き合ってきました。そうしたら、上記の言葉が最近ようやく自分の中に受け入れられるようになったのです。 今は、生活していく上で3つの指針をもって活動しています。 「我を捨てる」 「取り越し苦労をしない」 「持ち越し苦労をしない」 ということです。 中でも心がけているのは「我を捨てる」ということですね。なかなか難しいですけどね。 秋の夜長に、以下の本を読まれてみてはいかがでしょうか? よいこと、プラスの考えでいれば、自然と幸せの法則が出来上がるそうです。  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766206428/qid=1131806031/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-9112546-0871515

参考URL:
http://www.hohoko-style.com/img/top/top2005autumn_a/top_a_r04_c05.jpg
noname#15313
質問者

お礼

ありがとうございます。 「不安や問題は、人の心の中にだけあるもので、外にはない」 このお言葉、すごく考えました。 確かに心だけの「事象」に過ぎないんですよね。。 だから本当は「壁」なんてどこにもなく、自分で思っているだけなのですよね。。 「我を捨てる」耳が痛い(><)です^^ 確かに自我(エゴ)が強いです。私。。でも逃げても避けても通れないと、痛感しましたのでやはり、 ちょっときつかったけど、質問してよかったです。 ご紹介の本も読んでみます。ありがとうございました。

関連するQ&A