- ベストアンサー
直列・並列処理の具体例
・ペンを持ち0と1を書きます。 普通は0-1と順に書きます。これが直列処理で 0-1と(判子のように)同時にかけるのが並列処理です。 ・人は、車を運転しながら助手席の人と話をすることができます。 車を運転するという処理と、助手席の人と話をするという処理を同時に行っていますから 並列処理です。 ・先生の話している言葉を聞きながら、ノートに書き込む。 先生が話していることを聞くという処理と、ノートに書き込むという処理を同時に行っていますから 並列処理です。 上記の3点の具体例は正しいですか。 また、日常生活の具体例も教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>自分なりにまとめてみました。最後にお願いします。 合ってます。 管理者については 管理者AがBとCの処理を指令する。 AはBとCの終了を待っています。
その他の回答 (5)
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
>郵便仕分けの例では、つまり10件ある配達物を5件ずつに分けて 配るということですか。 そうです。
- pringlez
- ベストアンサー率36% (598/1630)
全部適切には感じません。 並列処理というのは、例えば処理対象のタスクが2つある場合に同時に処理することです。その実現方法として処理装置を1つから2つに増やすという処理方法のことです。 そこのキモの部分を表現できなければ、的を得た説明ではないと思います。 キッチンには1つのコンロしかありません。煮物と焼き物をしようと思ったのですが、今までは煮物が終わってから焼き物の調理を行っていました。これをコンロを2台にしたら同時に調理できました。 という例が、現実に即していてかつ並列処理の意味合いを適切に表現しているのではないかと思います。
- mk48a
- ベストアンサー率56% (1133/2007)
並列処理とは http://e-words.jp/w/E4B8A6E58897E587A6E79086.html 言葉の意味としては間違っていないようですが、2、3はどちらかというとマルチタスクと言った方がしっくりくるかも。 パラレルコンピューティングというと、一般的には1つの処理を分散して短時間で処理するものに用いられることが多いように思います。 100問の算数ドリルを2人で分担して50問ずつ解いて約半分の時間で解き終えるみたいな。 ひとりの人間の例えでは、100問の算数ドリルを半分に分けてして交互に解いても時間はそんなに変わりません。 これは頭がひとつだからです。(=シングルスレッド) 複数人で分担して短時間で終わらせる(=マルチスレッド) ただし、何人いても分担できない事もあります。 ご飯を炊くのに、米を洗うのと、炊飯器で炊くのは同時にできませんし、米を洗う前に炊飯器で炊くこともできません(無洗米は除く)。 このように 米を洗う->炊飯器で炊く というように順序のある処理を直列処理として考えた方がよさそうです。
- neuron-x
- ベストアンサー率52% (139/266)
日常の例えで…という事でしょうか。 ▼直列処理 ・お米を洗って→ご飯を炊いて→茶碗によそおって→ふりかけをかける。 ▼並列処理 ・お湯を沸かしながら、パンをトースターで焼きつつ、洗面所で顔を洗う。 PCの世界でも全く同じ事が言えますが、前後関係がある物(お米を洗わないと、ご飯を炊けない)はいくら頑張っても並列には処理できません。逆に、お互いに関係の無いような物(お湯を沸かしていても、パンを焼くのには何の影響も無い)は並列化して処理を進めることができます。
補足
直列処理の前後関係があるものは並行には処理ができない。は理解できました。 が並行処理がいまいち理解できません。 並行処理は、同時にできる。と思っているのですが、 処理開始時に時間差があっても並行処理となるのですか。 お湯を沸かすのもパンを焼くのも顔を洗うのも一人。 この例は直列処理と考えてしまいます。 目を向けるのは人の行動ではなく、 時間軸的に お湯------------- パン --------- 顔 ----- 三つの線がかぶっているところのみを並行処理というのですか。 それか三人の人が同時に行っているのか…
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
ペンの例はあっています。 あと2点は違いますね。 人間の脳は1つしかありません。 並列処理というのは2つのことを同時に行うことです。 脳が1つしかない人間にはできません。 短い時間間隔に区切って運転したり、話をしてたりしているにすぎません。 このような処理はタイムシェアリングと言います。 PCもCPUは1つですので、タイムシェアリングです。 並列処理の具体例は、郵便仕分けなど2人が分担して行うようなものです。 時間的に全く1/2で済むような処理です。
補足
タイムシェアリングですか。 脳は並行処理だと記載されていたサイトがあったので信じたのですが‥ 回答を見て、よくよく考えてみると人はバッファー的なことをしてそうです。 郵便仕分けの例では、つまり10件ある配達物を5件ずつに分けて 配るということですか。
補足
自分なりにまとめてみました。最後にお願いします。 直列処理とは、2つの処理すべきものがあるとしたら一つ一つ処理すること 並列処理とは、2つの処理すべきものがあるとしたら処理装置を2つに増やして処理すること。 Ex:10問の問題を解くとき一人で10問解く場合は直列処理、 二人で5問ずつ解く場合は並列処理。 スーパーのレジが並列処理だ。 レジでは個々がレジを通過(並列処理)し、 個々が各家に帰る(PCでは出力、アクセス、演算等)。 上記のものでも管理者がいない。 つまり、終わりと始まりをまとめる人がいないことが疑問です。